タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (39)

  • 非正規雇用10年まで更新へ NHKニュース

    政府は、雇用分野の規制緩和の一環として、非正規労働者が同じ企業で5年を超えて働いた場合、希望すれば期限のない雇用契約に切り替えることを企業に義務づけた労働契約法について、非正規で雇用できる期間を10年まで更新できるよう改正を目指す方針を固めました。 政府は、大胆な規制緩和を行う「国家戦略特区」の創設にあたって、雇用分野も対象にすることを検討してきましたが、全国一律の規制を求める厚生労働省が難色を示していたことから、安倍総理大臣や新藤総務大臣ら関係閣僚が、16日会談し、対応を協議しました。その結果、企業の競争力を強化するためには、雇用分野の規制の緩和を進める必要があるとして、当初の方針を転換して、国家戦略特区ではなく、全国一律に規制緩和を進める方針を確認しました。 そして、非正規労働者が同じ企業で5年を超えて働いた場合、希望すれば期限のない雇用契約に切り替えることを企業に義務づけた労働契約法

    stuons
    stuons 2013/10/17
  • 省庁など標的に新たな手口のサイバー攻撃 NHKニュース

    国の省庁や大企業で頻繁に利用されているホームページにコンピューターウイルスを仕掛け、機密情報を盗もうとする新たな手口のサイバー攻撃が相次いでいることが分かり、セキュリティー会社が注意を呼びかけています。 東京の複数のセキュリティー会社によりますと、ことし8月から国の省庁や大企業で頻繁に利用されているホームページにコンピューターウイルスを仕掛けるサイバー攻撃が相次いでいるということです。 ウイルスが仕掛けられたのは、共同通信社などが運営する行政関係者向けのニュースサイトなどで、閲覧した人のパソコンから機密情報を盗もうとしたとみられています。 攻撃には、マイクロソフト社のインターネット閲覧ソフト、「インターネット・エクスプローラー」の欠陥が悪用されていて、どんな対策をしていても、ホームページを閲覧しただけで感染するようになっていたということです。 また、このウイルスは国の省庁など特定の組織から

    stuons
    stuons 2013/10/09
    「ウイルスは国の省庁など特定の組織からの閲覧者だけに感染するよう仕組まれていて、不正が発覚しにくいようになっていた」
  • ブレーキ部品なくなり特急が運休 NHKニュース

    24日、JR北海道の石北線の網走駅で、札幌行きの特急列車のブレーキの部品がなくなっているのが見つかり、列車が出発ができず、網走と遠軽の間が運休となりました。 24日午後4時半ごろ、JR石北線の網走駅で午後5時18分に出発する予定だった札幌行きの特急列車のブレーキの部品がなくなっているのを点検していた作業員が見つけました。 なくなっていたのは、列車を減速させるために車輪に押しつけるブレーキを車両につなぐ部品で、列車は出発することができず、網走と遠軽の間が運休となりました。 また、このトラブルに伴って、JR北海道は札幌から網走に向かっていた特急列車を網走の手前の遠軽で停車させ、遠軽と網走の区間は代行バスを運行させました。 このトラブルで、合わせて170人に影響が出たということで、JRは原因を調べています。

    stuons
    stuons 2013/09/25
  • 台風20号 小笠原諸島の西を北上 NHKニュース

    台風20号は暴風域を伴いながら小笠原諸島の西の海上を北上していて、25日には伊豆諸島に近づく見込みです。 小笠原諸島では降り続く大雨で地盤が緩んでいるところがあり、気象庁は土砂災害や高波に警戒するよう呼びかけています。 気象庁の観測によりますと、台風20号は24日午前6時には小笠原諸島の父島の南西280キロの海上をゆっくりとした速さで北西へ進んでいます。 中心の気圧は970ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルで、中心の東側170キロ以内と西側110キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。 小笠原諸島の父島や母島では23日の降り始めからの雨量が150ミリを超え、土砂災害の危険が高まっているため、小笠原村には土砂災害警戒情報が出されています。 台風は今後も発達しながら北上し、25日には伊豆諸島に近づく見込みです。 小笠原諸島では24日夕方ま

    stuons
    stuons 2013/09/24
  • XPサポート期限切れ前にパソコン増産 NHKニュース

    パソコンの基ソフト「ウィンドウズXP」のサポート期限が来年4月に切れるのを前に、メーカー各社は、企業の買い替え需要を見込んでパソコンを大幅に増産するなど対応に乗り出しています。 マイクロソフトは、12年前に発売したウィンドウズXPのサポートを来年4月に打ち切る予定ですが、企業にあるパソコンのおよそ30%でいまだに使われているということです。 このためパソコンメーカー各社は、サポート期限が切れるのを前に企業の間で大量の買い替え需要が見込まれるとして、パソコンを増産するなどの対応に乗り出しています。 このうち「NECパーソナルコンピュータ」は、ことしの夏以降、山形県の工場で従業員を50人ほど増員して20%から30%程度生産台数を増やしているほか、「富士通」も、夏以降、島根県や福島県の工場で生産ラインを増やすなどして増産しています。 また「東芝」は、企業側から希望があれば、担当者を派遣してウィ

    stuons
    stuons 2013/09/15
  • 高校無償化 所得制限導入で自公合意 NHKニュース

    高校授業料の実質無償化の見直しを検討している自民・公明両党のワーキングチームは、来年度・平成26年度から、所得制限を導入することで大筋で合意し、下村文部科学大臣は、与党の合意を待って、実施に向けた関係閣僚との調整を急ぐ考えを示しました。 高校授業料の実質無償化を巡り、自民・公明両党のワーキングチームは、これまでに、所得制限を設ける時期について、再来年度・平成27年度からとすることで合意していました。 これに対して、下村文部科学大臣が、早期に実施すべきだという強い意向を示したことなどから、改めて協議が行われた結果、教育委員会や学校現場の準備が整うことを前提に、来年度から所得制限を導入することで大筋で合意しました。 こうした内容は、21日開かれた自民党の文部科学部会で報告され了承されました。 一方、所得制限の基準を巡って、与党のワーキングチームの座長を務める自民党の馳浩衆議院議員は記者団に対し

    stuons
    stuons 2013/08/22
  • ローソンがデータ提供してアイデアソン NHKニュース

    大手コンビニチェーンの「ローソン」は、店の位置情報などのデータを外部に提供して、売り上げの増加や企業のイメージアップにつながるアプリなどのサービスを自由に開発してもらう試みを始めることになり、19日、サービスの基となるアイデアを出し合う「アイデアソン」と呼ばれるイベントを開きました。 ローソンが提供するのは、▽およそ1万1000のコンビニエンスストアの位置情報や、▽ソーシャルメディアで提供している商品やキャンペーンの情報、▽店ごとの商品の購入履歴のデモ情報などのデータです。 19日に開かれたアイデアソンには、ITエンジニアやデザイナーなどおよそ60人が参加しました。まず、玉塚元一COO=最高執行責任者があいさつし、「外から客観的にローソンを見てもらうことで、これまで企業の中だけでは思いもつかなかった新鮮なサービスを見つけてほしい」と呼びかけたあと、参加者はグループに分かれて、売り上げの増加

    stuons
    stuons 2013/08/20
  • 東京都心の最低気温 138年間で最も高く NHKニュース

    東京の都心では、夜になっても気温があまり下がらずに30度以上のまま午前0時を迎えました。 一日(11日)を通しての最低気温は30度4分と、統計がある過去138年間で最も高くなりました。 気象庁によりますと、東京の都心では、11日気温が30度を超えたまま朝を迎え、日中は38度3分まで上がりました。 気温は午後4時すぎにいったん30度5分まで下がったあと再び上昇し、30度以上のまま12日午前0時を迎えました。 東京の都心の最低気温は、9年前の平成16年7月21日の夜遅くに観測された29度6分がこれまで最も高い記録でしたが、11日は30度4分とこれを上回り、138年前の明治8年に統計を取り始めて以降、最も高い最低気温となりました。

    stuons
    stuons 2013/08/12
    夏の最低気温の新記録
  • 猛暑 10日は40度前後のおそれ NHKニュース

    西日や東日を中心に9日も猛烈な暑さとなり、四国で39度を超えたところがあります。 10日はさらに気温が上がり、40度前後に達するおそれがあり、気象庁は熱中症に一層の注意を呼びかけています。 気象庁によりますと、北日では記録的な大雨になりましたが、西日から東北南部では高気圧に覆われて強い日ざしが照りつけ、猛烈な暑さとなりました。 日中の最高気温は▽高知県の四万十市西土佐で39度3分、▽宮崎県西米良村で38度8分、▽甲府市で38度7分などと、39度前後の猛烈な暑さとなりました。 また、▽京都市で37度2分、▽名古屋市で36度6分、▽大阪市で36度ちょうど、▽福島市で34度8分、▽東京の都心で34度5分、などとなっています。 気象庁の全国900余りの観測点のうち、35度以上の猛暑日になったのは204か所とこの夏、最も多くなりました。 10日はさらに気温が上がる見込みで、日中の最高気温は▽

  • ネットバンクで1万台超感染か NHKニュース

    インターネットバンキングを巡る不正送金事件が相次ぐなか、預金者のIDやパスワードを盗み出すウイルスに、国内でおよそ1万5000台のパソコンが感染していた可能性が高いことが分かり、警視庁は不正アクセス禁止法違反の疑いでウイルスの発信元の特定を進めています。 警視庁によりますと、先月下旬、情報セキュリティー会社からインターネットバンキングのIDやパスワードを盗み出すウイルスに関連するサーバーが見つかったという情報が寄せられました。 警視庁が詳しく分析した結果、先月中旬に国内のおよそ1万5000台のパソコンが新たにウイルスに感染した可能性が高いことが分かりました。 警視庁によりますと、このウイルスは細工が施されたホームページを閲覧するだけでパソコンに感染し、インターネットバンキングにログインする際に偽の画面が表示され、IDやパスワードを打ち込むと情報が盗み出される仕組みになっているということです

    stuons
    stuons 2013/08/09
    「細工が施されたホームページを閲覧するだけでパソコンに感染し、インターネットバンキングにログインする際に偽の画面が表示され、IDやパスワードを打ち込むと情報が盗み出される」
  • 政府専用メールシステム構築へ NHKニュース

    政府は、メールを共有できるグーグル社のサービスで、政府の情報が誰でも閲覧できる状態になっていた問題を受けて、外部のサービスを利用しなくても済むよう政府内で情報が共有できる専用のメールシステムを早急に構築する方針を固めました。 この問題は、グーグル社がインターネット上で無料で提供しているメールサービスを通じて、環境省の担当者が送信した国際条約の交渉内容など、政府の情報が誰でも閲覧できる状態になっていたものです。 これを受けて、政府が実態調査を行った結果、14の機関で外部のメール共有サービスが使われていて、このうち8機関では、誰でも閲覧できる状態にはなっていなかったものの、外部に公表していない情報が含まれていました。 外部のメールサービスを利用した理由について、使用していた職員などは「海外の国際会議に出席した際に、国内の同僚と情報を共有するために使い勝手がよかった」などと話しているということで

    stuons
    stuons 2013/07/31
  • 緊急地震速報の着信音 改善へ NHKニュース

    携帯電話各社は、緊急地震速報が発表されたことを知らせるメールの着信音が分かりにくいという指摘があったことから、来月以降、着信音のあとに「地震です」という音声を加えることになりました。 これは気象庁で11日に開かれた緊急地震速報の改善などに関する検討会で報告されました。 携帯電話各社は、気象庁が緊急地震速報を発表した際、震度5弱以上の揺れが予想された地域にいる人の携帯電話やスマートフォンにメールを送るサービスを行っています。 緊急地震速報のメールの着信音は「ブイッ、ブイッ」という各社共通の音ですが、ことし4月に淡路島付近で起きた地震のあと気象庁が行ったアンケート調査で「何の音か分からなかった」と答えた人が多かったことから、各社が改善策を検討していました。 その結果、来月以降は着信音のあとに「地震です」という音声を加えることになりました。 検討会の委員を務めるNTTドコモの大槻昌弘担当部長は「

  • 環境省 外部の無料サービスは使用禁止 NHKニュース

    インターネット上でメールを共有できるグーグル社の無料サービスで、少なくとも6つの省庁の情報が誰でも閲覧できる状態になっていたことが分かりました。 このうち、環境省は国際条約の交渉内容など重要な情報が閲覧できる状態だったということで、外部のメールサービスの使用を禁止するなど再発防止策を徹底することにしています。 「グーグルグループ」と呼ばれるこのサービスは、グーグル社がネット上で無料で提供しているもので、ユーザーは、メールを使ってファイルや情報を登録すると、複数の人が同時に閲覧することができます。 環境省などによりますと、閲覧できる状態になっていたのは水銀の輸出入などを規制する条約の制定に向けて、ことし1月にスイスで開かれた国連の会議で、日がスイスやノルウェーと行った2国間の会談のメモなどです。 環境省は情報を共有するために、このサービスを利用していましたが、担当者が設定方法を勘違いして、

  • 山梨・甲州 2日連続39度超 NHKニュース

    東日と西日などでは10日も猛烈な暑さとなり、山梨県甲州市では午後3時すぎに気温が39度2分に達して9日に続いて39度を超えました。 気象庁は、こまめに水分をとったり適切に冷房を使ったりして熱中症にいっそう注意するよう呼びかけています。

  • 「みずほ」この週末のATMなど休止 NHKニュース

    来月1日に合併する「みずほ銀行」と「みずほコーポレート銀行」は、システムの点検作業を行うため、29日午前0時から来月1日の午前8時まで、全国の店頭などにあるATM=現金自動預け払い機やインターネット上のサービスを休止します。 みずほ銀行とみずほコーポレート銀行は、来月1日に合併して、新しい「みずほ銀行」として業務を開始します。 これに伴うシステムの点検作業のため、29日の午前0時から来月1日の午前8時まで、全国のみずほ銀行の支店や出張所にあるATMを休止するほか、コンビニエンスストアなどに設置されているATMではみずほ銀行のカードが使えなくなります。 さらに、この間はインターネット上での送金や残高確認などのさまざまなサービスやデビットカードの利用もできなくなります。 みずほ銀行は、グループの発足以来、2回にわたって大規模なシステムトラブルを起こし、多くの利用者に影響を及ぼしました。 銀行側

    stuons
    stuons 2013/06/30
    「みずほ銀行とみずほコーポレート銀行の合併に伴うシステム点検作業のためのATM休止」
  • 難解な科学 分かりやすく伝えるには NHKニュース

    iPS細胞や放射線それにウイルスなど、とかく「難しい」とか「分からない」と考えられがちな科学を、どうすれば一般の人たちに分かりやすく伝えることができるのか。 そのノウハウを研究者や技術者などが学ぶという講座が16日、東京で開かれました。 「身近なものに置き換える」とか「専門用語などは数を絞る」といったことが説明されました。 背景に理科離れや科学への不信 なぜ研究者などが科学を分かりやすく伝えるノウハウを学ぶのか。 その背景には、いわゆる理科離れのほか、原発事故や公害などが起きた際に生じてきた科学への不信などがあります。 これらを避けるには、一般の人たちに、科学を分かりやすく伝え、科学への意見などを聞きながら、科学と社会の在り方をともに考えることが必要だと考えられていて、こうした取り組みは「科学コミュニケーション活動」と言われています。 研究者などが伝え方を学ぶ 東京・江東区の日科学未来館

  • 農水省 文書124点流出か NHKニュース

    農林水産省のパソコンが不正にアクセスされた疑いが持たれている問題で、専門家などによる検証作業の結果124点の文書が外部に流出した可能性があることが分かりました。 農林水産省ではおととし10月、国際交渉を担当する部署の職員のパソコンが外部から不正なアクセスを受けた疑いがあったため、情報が流出していないかどうか、専門家を交えた委員会で検証作業を進め、24日、報告書をまとめました。 それによりますと、おととし10月の情報流出は確認できませんでしたが、新たに去年1月から4月にかけて、省内の5台のパソコンから合わせて124点の文書が、不正なアクセスによって外部に流出した可能性があることが分かりました。 流出した可能性がある文書について農林水産省は、職員の氏名や電話番号などの個人情報が含まれていた一方、機密性の高い情報はなかったと説明しています。 また農林水産省が当初、「情報流出の可能性は低い」として

    stuons
    stuons 2013/05/25
  • 首都圏鉄道 ICカード運賃1円刻み検討 NHKニュース

    JR東日などは、来年4月に予定されている消費税率の引き上げに合わせて、増税分をより正確に反映させるため、首都圏での「Suica」などICカード乗車券の利用者の運賃を、現在の10円刻みから1円刻みにすることで検討を進めています。 鉄道各社は来年4月に予定されている消費税率の引き上げに合わせて、増税分を運賃に転嫁する方針です。 このうちJR東日は、首都圏の複数の鉄道会社と共に、来年4月から「Suica」や「PASMO」などICカード乗車券で首都圏の自動改札を使う利用者の運賃を、現在の10円刻みから1円刻みにすることで検討を進めています。 首都圏では利用者のおよそ8割がICカード乗車券を使っているため、JR東日は1円刻みの運賃であれば、増税分をより正確に反映できるとしています。 一方、券売機で切符を購入する場合の運賃は、利便性の面などからこれまでどおり10円刻みとする方向で検討を進めている

  • 渋谷駅 3月に“引っ越し” NHKニュース

    1日におよそ300万人が利用する東京の渋谷駅は、大規模な工事が進められ、今年3月には地上2階の私鉄のホームを地下5階に移す、大がかりな引っ越しが行われます。 これに伴って渋谷駅は、横浜と、埼玉県の各駅を直接結ぶターミナル駅に生まれ変わります。 渋谷駅はJRと私鉄の8路線が乗り入れ、1日の利用者はおよそ300万人と、東京の新宿、池袋に次ぐ全国有数のターミナル駅ですが、複雑な構造で乗り換えがしづらいことや、施設の老朽化から、大規模な工事や再開発が進められています。 このうち渋谷と横浜を結ぶ東急東横線では、今年3月、駅のホームを現在の地上2階から地下5階に移す、大がかりな引っ越しが行われます。 渋谷の手前で、線路を高架橋から地下に移す工事を進めていたもので、地下化に伴って東横線は、同じ地下5階を走る東京メトロ副都心線と直結します。 東横線は横浜高速鉄道みなとみらい線と、副都心線は東武東上線や西武

    stuons
    stuons 2013/01/05