タグ

web制作に関するstuonsのブックマーク (53)

  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
    stuons
    stuons 2013/07/17
    携帯・スマートフォン画面解像度一覧
  • カラー・コントラスト・アナライザー 2013J|エー イレブン ワイ [WebA11y.jp]

    「カラー・コントラスト・アナライザー」は、色のチェックツールです。前景色と背景色のコントラストをチェックしたり、色覚の違いによる見え方をシミュレーションしたりすることができます。 このソフトウェアは、The Paciello Groupが提供しており、Windows版とmacOS / OS X版があります。 色のコントラストのチェック ウェブコンテンツの前景色と背景色のコントラストが十分かどうかを判定する基準には、W3Cの『WCAG 2.0』で定義されている「コントラスト比」の計算式を用いています。このコントラスト比を用いた達成基準は、そのまま日工業規格の『JIS X 8341-3:2016』でも採用されています。 1.4.3 コントラスト(最低限レベル)に関する達成基準 テキスト及び文字画像の視覚的提示には,少なくとも4.5:1 のコントラスト比がある。ただし,次の場合は除く(レベル

    カラー・コントラスト・アナライザー 2013J|エー イレブン ワイ [WebA11y.jp]
    stuons
    stuons 2013/07/12
    「カラー・コントラスト・アナライザー 2013J」色のチェックツール.前景色と背景色のコントラストをチェック.色覚の違いによる見え方をシミュレーション.
  • ウェブアクセシビリティ方針 - 企業情報 - ヤフー株式会社

    ヤフー株式会社は、一人でも多くのお客さまが一つでも多くの場面で当社が提供するウェブコンテンツをご利用いただけるように、アクセシビリティの確保に取り組んでいきます。 「課題解決エンジン」であり続けたい ヤフーは、IT(情報技術)の力によって、お客さま一人ひとりの課題を解決し続けてきました。Yahoo! JAPANは、現在約100以上のサービスを提供し、月間利用者数約5,000万人の日最大のインターネットサービスです。 年齢、障がいの有無、利用している機器や環境等に関係なく、お客さまが当社のインターネットサービスを利用できるようにしていくことによって、世の中の課題をITで解決する「課題解決エンジン」であり続けたいと考えています。 合言葉は「ユーザーファースト」 ヤフーは、日のインターネット黎明期から「ユーザーファースト」を合言葉にしてきました。ここでいうユーザーとは、当社のサービスを利用さ

    ウェブアクセシビリティ方針 - 企業情報 - ヤフー株式会社
    stuons
    stuons 2013/07/12
    Yahoo! Japan ウェブアクセシビリティ方針
  • あたし、このデザインを納品したら故郷に帰って結婚するんだ。vol.04|株式会社アクトゼロ|クリエイティブブログ

    こんにちは、haruです。 今回はコーダーさん(マークアップエンジニア)に PSDを渡す際に留意したい点についてネタにしました。 コーディングのしやすいPSDとはいったいどんなものなのか? これからWEBデザイナーを目指す方、必見です! それではどうぞご覧ください。 Vol.04 デザインして終わりじゃない!コーダーに優しいPSDファイルをつくろう! 次回は6月末頃に更新です!お楽しみに…。

    あたし、このデザインを納品したら故郷に帰って結婚するんだ。vol.04|株式会社アクトゼロ|クリエイティブブログ
    stuons
    stuons 2013/06/16
    「Vol.04 デザインして終わりじゃない!コーダーに優しいPSDファイルをつくろう!」
  • Twitter カード 7タイプの使い方をカード種別ごとに解説するよ

    Twitter カード 7タイプの仕様を Twitter の公式ドキュメントから翻訳して解説します。公式ドキュメントから抜粋して日語で書き直していますので完全な翻訳ではありません。 Twitter Cards (Twitter カード)、この Blog でもかなり前から指定して使っていますが、7種類のカードから選択できたり、それぞれに指定できる値が異なってたりしてわかりにくいっていう声を聞きましたので (公式な日語ドキュメントも今のところないし)、簡単に各カード種類別の仕様をまとめてみました。 Twitter Cards は、Facebook や Google+ などが採用している、OGP (Open Graph Protocol) を利用して、ウォールやタイムラインにリンクを投稿する際の表示内容を指定するのと同じ。それの Twitter 版です。タイムラインに URL が投稿されたと

    Twitter カード 7タイプの使い方をカード種別ごとに解説するよ
  • ロクナナワークショップ

    Corporate Training ロクナナワークショップでは 企業研修 も承っております。ご希望の時間、ご希望の場所、ご希望の人数でご相談ください。 受講人数が多い場合や「会社や学校に来て授業を開いてほしい」という方には出張形式、「知らない人と一緒に受講するのは緊張する」「自分の疑問にマンツーマンで教えて欲しい」 という方には個人・グループでの貸し切り受講など、お客様のご要望に沿った形式でのワークショップを受講いただけます。 企業・法人向けIT研修プログラム ご予算、規模、内容など、まずはお気軽にご相談ください。 ご相談・お問い合わせはこちら

    ロクナナワークショップ
  • Sassと仲良くお付き合い

    2013年5月18日に開催された WCAF Vol.10 でのスライドです

    Sassと仲良くお付き合い
  • Google Fonts(グーグル・フォント)を使ったページプレビューが見れるサイト「Best Google Web Fonts」 | ライフハッカー・ジャパン

    「Best Google Web Fonts」(ベスト・グーグル・ウェブ・フォント)はGoogle Fonts を使ったページプレビューが見れるサイトです。Google Fontsは商用・非商用を問わず、無料で利用できるウェブフォント。それらを使ったプレビューを体験できるサイトになります。 以下に使ってみた様子を載せておきます。まずBest Google Web Fontsへアクセスしましょう。Google Fontsが適用された状態のページが表示されます。 右側でフォントを選べます。すると左側のコンテンツのフォントが自動的に切り替わりますよ。3Dにしたり影をつけたりどんな感じになるか切り替えられるので、いろいろ試してみましょう。 気に入ったフォントがあれば、その埋め込み用タグも出力されるので、あとは使いたいページにコピペすればOK。Google Fontsを使いたいときにデモページとして

    Google Fonts(グーグル・フォント)を使ったページプレビューが見れるサイト「Best Google Web Fonts」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 無料で商用利用も可能なマップアイコンが200種類のシンボルから作れる「Map Icons Designer」

    Googleマップをはじめとする、あらゆる地図上に表示できるロケーション・マーカーを200種類のロケーション・アイコンと10種類のピンから作成可能なアイコンセットが「Map Icons Designer」。ファイル形式はPNGとPSDの2種類があり、商用・非商用を問わず使用することが可能です。 Map Icons Designer | Google Map Icons, Location Pins, Location Markers, POI, Map Application Design Kit http://www.webiconset.com/map-icons/ マップ上に表示されるアイコンのピンはカラーや形が異なるものが全部で10種類あり、このピンと、ロケーションのアイコンを組みわせて使用できるようになっています。 乗り物や教会・お墓にはじまり、ザリガニやヨガといったものまである

    無料で商用利用も可能なマップアイコンが200種類のシンボルから作れる「Map Icons Designer」
  • クリック率の高いテキストリンクの色は?【2013年版】 | ウェブ力学

    前回との比較 前回の調査から2年半が経過している訳ですが、今回調べた中でリンクのデフォルト色を使っているサイトはありませんでした。リンクの色はデフォルト色より、やや弱い青色にするというのが浸透してきたように感じます。 NAVERとlivedoorのリンク色が同じになっていたのは経営統合の影響でしょうか。 また、「はてブ」や「にこにこ動画」のように青系でない色を使っているサイトもありました。はてブはリニューアルによって大きく変わったのですが、リンクの色を黒色ベースにしていたんですね。調べるまで気づきませんでした。 最適なリンクの色は? 「リンクは青色」という認識は多くのユーザーに浸透しているので、一般的には青色をベースにするのが無難と言えます。具体的にはデフォルト色だと少し青が強すぎるので、やや”青”を弱くした色がいいでしょう。 但し、サイトのジャンルによっては青色を避けるというのも一つの選

  • ノンプログラマーでも何とかなる?WordPressで出来る事を集めてみた

    ノンプログラマーでも何とかなる?WordPressで出来る事を集めてみた 2013.03.27 | WordPress | 初心者向け 先日、WP-Dメンバー執筆のプロが選ぶ WordPress優良プラグイン事典というが出まして、いろんな方に読んでいただいてるようでありがとうございます、という夢を見て過ごす毎日です。Amazonの売上ランキング1位になりました。ワード部門で…。 どうも、グリーンです。 WordPressを使い始めた大きな理由は豊富なプラグインと情報。そしてアップデートの手軽さでした。 WordPress始めたばかりとかプログラム出来ないって人でも何とかなるかもしれないプラグインなどを紹介したいと思います。

    ノンプログラマーでも何とかなる?WordPressで出来る事を集めてみた
  • Web屋が問う!あなたがホームページ作成をやめたくなる15の質問

    1500以上の会社、お店が利用中の月額無料HP制作サービス 「HPの制作を安心して任せられる業者が見つからない><」 そんなふうに頭を悩ますアナタ。 以下の「ウェブさえパック」はもうチェック済みですか? HPを作るのに必要なものがパッケージになってるお得なサービスです。 料金と事例を見てみる Web制作を専門に行うプロの目線から、ホームページ作成を検討している人に知っておいて欲しい15個のことをまとめました。 少々怖じ気づくかもしれないタイトルですが、質問に答えてもらえば、今足りない知識を得られるようになってます。 「なんとなくホームページを作った方がいいかなー」と思っている人には特に必読の内容になってます。ホームページ作りを考え直したくなる?そんな質問にぜひ答えてみてください! 1.「とりあえずホームページを」と思ってませんか? 確かに今はネットの時代ですよね!なんでもネットで買えますし

    Web屋が問う!あなたがホームページ作成をやめたくなる15の質問
  • イラレでWebデザインをされる方にお願いしたい7つのこと。

    普段はDTPをメインにやっていて、たまにWebのデザインもするというデザイナーさんは、 IllustratorでWeb用のデザインカンプを作ることが多いと思います。 別にIllustratorからでもコーディングはできるのですが、後工程の人を困らせないために、 ちょっとだけ気に留めておいて欲しいことがあります。 1.色モードはRGBで。 普段DTPをやっているとついCMYKモードのままで作ってしまうことがあるかもしれません。 でもWebはRGBの世界です。変換すると意図した色にならなかったりしますので、 最初からRGBで作ってください。埋め込む画像も同じです。 2.どこがデバイスフォントなのか分かるように指示を。 紙の世界では文字は文字でしかありませんが、Webの世界では「テキストデータ」にするのか 「画像」にするのか決めなければなりません。文は原則「テキストデータ」ですが、 判断に困る

  • 構築のスピードとクオリティをあげる、本気のワイヤーフレームの書き方

    要素を洗い出して、書き出す。 まずは、サイトの特長や企画特性に合わせて、各サイトの要素を洗い出します。コンテンツマップとは別に考える、いわゆる「パーツ」の部分も含まれるので、かなり量は膨大になりますが、しっかりやります。 んで、かならず「誰が読んでも何の事を言っているのかわかる一般用語で名称をつけます。」 例1:ECサイトの場合 ・ロゴ ・電話番号 ・SSLについての注釈 ・利用ガイド ・検索窓 ・買い物かご ・サジェストエリア ・商品画像 ・カテゴリーリスト ・TOPイメージ  etc・・・ 上記の要素リストとは別に、コンテンツマップも作成したほうがいいです。 要素リストとは異なり、おおざっぱに言うとサイトの中にページとして存在させたい内容を洗い出します。 洗い出し終わったら、その内容を優先順位順に並び替え、一緒にできそうなところは一緒にして、分けた方がよさそうなところは分けて・・・とい

    構築のスピードとクオリティをあげる、本気のワイヤーフレームの書き方
  • 株式会社ガイアックスの公式サイト › ガイアックスオフィシャルサイト

    GAIAX IS A STARTUP STUDIO DETERMINED TO SOLVE SOCIAL ISSUES ガイアックスは、人と人をつなげるため、 ソーシャルメディアとシェアリングエコノミー領域、 web3・DAOを用いた事業に注力する 起業家輩出のスタートアップスタジオです。

    株式会社ガイアックスの公式サイト › ガイアックスオフィシャルサイト
  • 無断コピーされたコンテンツをGoogleのインデックスから削除する方法 〜 DMCA侵害申し立てフォームから送信可能

    [対象: 全員] 自分が作ったコンテンツが無断でコピーされてしまうことはウェブの世界では日常茶飯事です。 無断でコピペされた場合は、サイト管理者にクレームを出すかサーバーやサービス管理会社に事情を説明して削除してもらうかのどちらかの対応が一般的です。 しかしGoogleにおいては、明らかに著作権に違反してるときは、「デジタル ミレニアム著作権法(Digital Millennium Copyright Act; DMCA)」に基づいてインデックスから削除してもらうことができます。 著作権侵害の申し立ては郵送かFaxで書面をGoogleに送るのですが、普通の人にとっては敷居が高そうに思います。 実は今はオンラインフォームから著作権侵害通知を提出することが可能です。 フォームに必要な情報を入力し送信すれば、申し立ては完了です。 申し立てが受理されデジタル ミレニアム著作権法に確かに触れていると

    無断コピーされたコンテンツをGoogleのインデックスから削除する方法 〜 DMCA侵害申し立てフォームから送信可能
  • ホームページの作成をWeb制作会社へ依頼する前のチェックリスト

    1500以上の会社、お店が利用中の月額無料HP制作サービス 「HPの制作を安心して任せられる業者が見つからない><」 そんなふうに頭を悩ますアナタ。 以下の「ウェブさえパック」はもうチェック済みですか? HPを作るのに必要なものがパッケージになってるお得なサービスです。 料金と事例を見てみる ホームページの作成を依頼するとき役立つチェックリストはいかがですか? 現在、無料で配布しているチェックリストへ目を通せば、以下の2点がわかるでしょう。 web制作会社へ依頼する前に準備しておくべきこと 効果的なホームページを作成するためのポイント 「ホームページの作成をweb制作会社へ依頼したい。 でも、何をどこから始めればいいの?」 そんな悩みを抱えるあなた。 以下のチェックリストをひとつずつチェックしていってみてください。 ホームページを依頼する前の準備が整うはずです。

    ホームページの作成をWeb制作会社へ依頼する前のチェックリスト
  • [連載]WordPressでWebサービスを作る方法(6:SEO) | Stocker.jp / diary

    さて、ここまででとりあえず WordPress を使った写真素材サイトの土台はできました。 しかし、「サイトが出来さえすれば、誰にも見てもらわなくていい(むしろ見られたくない)」という場合は別として、一般的には折角作ったサイトは沢山の方に見て欲しいし、利用して頂きたいものです。 私がWebにおけるプロモーションの必要性を痛感したのは、以前 イタリア旅行記 Caffè Laguna という旅行ブログを作った時でした。 これは私が初めて作った WordPress ブログで、テーマも結構こだわって作り、内容も真面目に書いていたのですがPVはとても残念な状態です。 このブログを作ったときは「タイトルや h1 に “イタリア旅行記” というキーワードを書いて、きちんと内容も書いていれば検索エンジン経由でそこそこ人が来てくれるのでは」くらいに考えていたのですが、実際は GoogleYahoo!

    [連載]WordPressでWebサービスを作る方法(6:SEO) | Stocker.jp / diary
  • ローカルにインストールしたWordPressをDreamweaverのライブビューを見ながら編集する方法 - ウェブ学のすすめ

    ローカルサーバーにインストールしたWordPressをDreamweaverのライブビューを見ながら編集できるようにしてみました。 <実験環境> OS:Windows 7 64bit Dreamweaver:CS6 ローカルサーバー:XAMPP ver1.7.7 ステップ1 ↓「wordpress」フォルダー直下のindex.phpを開く ステップ2 ↓「このページにはサーバーのみによって検索される動的関連ファイルがある可能性があります」とメッセージが表示されるので「検索」をクリックします。 ステップ3 ↓「動的関連ファイルを関連ファイルツールバーにリストするには、それらのファイルを検索する必要があります。」とスクリプト警告が表示されるので「はい」を選択します。 ステップ4 ↓「このページには、デザインビューで表示できないサーバー処理ディレクティブがあります。ライブビューに切り替えてくださ

    ローカルにインストールしたWordPressをDreamweaverのライブビューを見ながら編集する方法 - ウェブ学のすすめ
  • 【Web制作などの依頼で「概要」しかわからないのに「とりあえず見積が欲しい」と言われたとき、私はこんなことに気をつけています】|今村だけがよくわかるブログ

    Web制作などの依頼で「概要」しかわからないのに「とりあえず見積が欲しい」と言われたとき、私はこんなことに気をつけています】 どうもです。いきなりですが、私は毎年この年末から来年の3月末あたりまで、段階的に仕事周りが騒がしくなって来る時期だったりします。決算期の都合もあるんでしょうかねぇ。似たような状況の方も多いのではないかと思います。ほんと、最近依頼が多いです。 ところで、仕事の依頼があるって嬉しいことです。 普段あまり交流のなかった方から突然の依頼や、または、人づてで紹介を受けたりなど。紹介を受けるってことは「仕事ちゃんとしてくれるよ」ってのを認めてもらえた証拠だと思っています。気でうれしいです。 と、ここで「依頼」についてちょっと掘り下げたいな~と思いました。題に入る前に、少しだけ前置きにお付き合いくださいますと幸いです。 ・・・「依頼」っていろいろありますね。 「ハマる依頼」

    【Web制作などの依頼で「概要」しかわからないのに「とりあえず見積が欲しい」と言われたとき、私はこんなことに気をつけています】|今村だけがよくわかるブログ