タグ

securityに関するstupid_tomatoのブックマーク (12)

  • 原子力発電のコストは本当に安いのか? - A Successful Failure

    2011年04月30日 原子力発電のコストは当に安いのか? Tweet 「原発は経済問題である」との主張があるように原発推進の理由としてその低コスト性が挙げられてきた*1。次の図は原子力2010 [コンセンサス]*2における各種電源の発電比較である。 たしかにこの図によれば、原発は低コストに見える。しかし、ほんとうに安いのだろうか? この疑問に対して、立命館大学の大島堅一教授が社会的費用論の観点から、トータルコストに関する試算を行い、第48回原子力委員会定例会議における「第7回原子力政策大綱の見直しの必要性に関する有識者ヒアリング」の場で報告している。 原子力政策大綱見直しの必要性について 費用論からの問題提起(立命館大学国際関係学部教授 大島堅一氏) 第48回原子力委員会定例会議議事録 この資料はよく参照されるが、その妥当性について批判も多い。エントリでは建設的な議論の叩き台とすべく

  • Sota's Web Page

    [2020/1/25] 私的な理由により、Android用アプリ『私管理Viewer』と、 Android用アプリ『Wi-Fi view & select』をGoogle Playにて非公開設定としました。 Android 6以降で正常に動作しないためです。 すいません。 私のウエブページへのリンクはご自由にどうぞ。連絡は必要ありません。 トップページ以外へのリンクもOKですが、ファイル名が変わることがあります。 左上のバナーもご自由にご利用ください。 (リンクはもともと自由なものですが、許可を求めてこられる方がおられますので書いております。)

  • 行動の感染と人数の関係性 - Radium Software

    上の動画は少し前に話題になったものだ。動画紹介サイトなどで見たことがあるかもしれない。とある音楽祭における一場面。最初は一人の男が妙な踊りを踊っているだけだったのが,2人,3人と加わるにつれ人数の増加が加速度的になり,最終的には辺りの人を全員巻き込んだ現象になる,というビデオ。3人目が加わった後からの急激な増加が鮮やかで面白い。 この現象にちょっと似た実験を,ミルグラム実験で有名なスタンリー・ミルグラムが行っている。 その実験は,街の雑踏の中にただ上を見上げているだけの人を配置したとき(見上げている先には特に何かあるわけではない),そこを通りがかる人の何割がつられて上を見上げるか調べたものだった。実験結果によれば,1人の人間が上を見上げていた場合は4割程度が「つられた」のに対し,4人の人間が上を見上げていた場合は8割近くが「つられた」のだという。 この実験の再現を試みた映像が YouTub

    行動の感染と人数の関係性 - Radium Software
    stupid_tomato
    stupid_tomato 2009/10/16
    キャズムを捉えた資料映像
  • STOP!架空請求!|通報受付|架空請求に関する通報

    東京都では、皆さまからご提供いただいた通報などを基にして、架空請求者に対する措置や逮捕などにつながる調査、報告、情報提供を行っています。 このたび、条例改正に伴い、これまでの架空請求に関する通報に加え、迷惑メールに関する通報を新たに受け付けることにしました。 ご提供頂きました情報については、法令に基づく措置等を実施するために、関係機関に対して提供させていただく場合があります。 なお、情報を提供していただく際のメール送信料金は通報者の方の負担となりますので、あらかじめご了承ください。 架空請求に関する通報 件名を「架空請求通報受付窓口」としてください サイトの内容を確認しますので、URL(ホームページのアドレス)を必ず添付してください。 架空請求のきっかけが迷惑メール内のURLからの場合は、メールの件名と内容を合わせて送信してください。 (通報例) 受信(利用)した機器:

    stupid_tomato
    stupid_tomato 2009/10/11
    オプトイン違反メールも対象に
  • Internet censorship - Wikipedia

    2.3.1 Removal of user accounts based on controversial content

    Internet censorship - Wikipedia
    stupid_tomato
    stupid_tomato 2009/10/01
    検閲きつい国って案外多いなー
  • 質の高いTwitterのアカウントを増やす方法 - ぼくはまちちゃん!(Hatena)

    こんにちはこんにちは!! Twitterはじめていよいよ2年半くらいたっちゃいましたが、 ようやく自作自演用の副アカウントが10を越えようかという段階に達しました!!! ついったーやってる人なら誰だって自演用の副アカ増やしたいですよね…! もちろん、ぼくもそうなんです!! でもね、単純に副アカ増やすだけなら誰だってできますよ! ミエミエの自演アカウントを増やすことが目的じゃなく、 自作自演でありながらも、つぶやいた内容がしっかりと影響力があったりするような、 Google先生にも即インデックスされちゃうくらいのやつ。 質の高い感じのすてきな副アカづくり。 そういったアカウントでの自作自演がTwitter来の楽しみであるべきかなーと思います!! だけどそんな副アカ、真面目にみっつもよっつも育てるのは大変ですよね…! そこで今回は、 比較的、質の高い副アカウントを簡単に増やすためのチップスを

    質の高いTwitterのアカウントを増やす方法 - ぼくはまちちゃん!(Hatena)
    stupid_tomato
    stupid_tomato 2009/09/30
    いつもありがとうございますありがとうございます!
  • 記者クラブという降り積もった塵をネットメディアは掃除できるか

    ついに政権交代が実現した。しかし、当初実施されるとみられた「記者クラブ」の開放が成らなかったことに批判が寄せられている。記者クラブには国民の税金も投入されている。「徹底的に無駄を省く」とする中で、民主党はこの問題にどう対処するのか。 鳩山政権樹立と「記者クラブ」問題 9月18日に岡田克也外相は、外務省での記者会見について「原則としてすべてのメディアに開放する」と述べた。事実上、記者クラブに所属する報道機関以外にも参加を広げる方針を明らかにした。といっても完全にオープンではなく、「日新聞協会」「日民間放送連盟」「日雑誌協会」「日インターネット報道協会」「日外国特派員協会」の各会員と、「外国記者登録証保持者」となっていて、これらの媒体に定期的に記事を執筆しているフリーランスにも認められている。ただし、会見の出席に対しては、事前登録が必要とのことである。 この報道を聞いて、かなり大きな

    記者クラブという降り積もった塵をネットメディアは掃除できるか
  • マイクロソフトはIE 8で地雷を踏んだ? - builder by ZDNet Japan

    さあ、その想いをカタチにしよう。 Google Cloud が企業の未来に向けた生産性 向上とコラボレーション実現のヒントを解説 サーバースペシャリストへの道 PCサポートとサーバ管理の共通項 ひとり情シスのためのスキル向上のコツ IT部門のDXはこれだ! IT運用管理新時代における最適な運用管理 の現場作り 結果に差がつくウェビナーへの投資 デジタル営業時代における見込み顧客獲得へ ウェビナーの運用・集客・フォローの最適化 非構造化データのデジタル活用へ 社内の文書コンテンツを一元管理 デジタル変革と内部統制の二兎を得るECM 自社利用の知見・経験を顧客に提供 コンテナ活用を推進する日立製作所 VMware Tanzuを利用したモダナイズを伝授 ITインフラ運用からの解放 HCI+JP1による統合運用による負荷激減で 次世代IT部門への役割変革へ一歩前進 セキュリティモデルは変わった!

    マイクロソフトはIE 8で地雷を踏んだ? - builder by ZDNet Japan
    stupid_tomato
    stupid_tomato 2009/09/24
    内容は参考になったけどなんでこんなに記事が分割されているんだろう。すげー読みにくい。
  • 再注目される「Google Chrome」のセキュリティ--「Chrome OS」を支える技術を探る

    Googleが「Google Chrome」ブラウザをネットブック用OSの中心に据える計画を発表したことで、同社がChromeユーザーをブラウザベースの攻撃から保護するために使用している手法が、新たな重要性を帯び始めた。 Googleは3週間ほど前に、大半の時間をウェブ上で過ごす人々のために設計されたオープンソースOS、「Google Chrome OS」の計画を発表した。Googleのプロダクトマネジメント担当バイスプレジデントであるSundar Pichai氏と、エンジニアリングディレクターであるLinus Upson氏はブログ記事の中で、Google Chrome OSはChromeブラウザを「拡張させたプロジェクト」であり、ChromeブラウザがLinux基盤の上で動作すると述べている。 Chromeブラウザと同様に、Chrome OSもゼロから構築され、スピード、安定性、セキュリ

    再注目される「Google Chrome」のセキュリティ--「Chrome OS」を支える技術を探る
  • Skype チャットに異様な警告メッセージが出てきたら… | にっき (n-yoshi@laresjp)

    2009-07-26(日) 03:11(UTC +0900) p Tweet 私の参加しているいくつかの Skype Public Chat (オープンチャット) でも被害が見られるのでご案内。 当方 pub 等での報告では、他にも面倒に思っている方も出てきているようです。 【追記】対応策をまとめられたページを見つけましたので、リンクを追加しておきます。 スカイプ メッセンジャーのURL評価 未テスト うぜー スカイプのチャットで「メッセンジャーのURL評価」とかいうのが出てうっとおしい 当ですねwスークもそれで困ってた。 確かにあれは、困りますよねえ。人が気づいてなかったりするし 具体的には XXXXの発言: メッセンジャーのURL評価 :x [未テスト]_URL の様な形式で、「とあるメンバーの発言」の形式として顕在化します。 パッと見、まるでなんらかの Malware に感染して

  • 平和と軍事の関係が一目でわかるピースボートの写真  - リアリズムと防衛を学ぶ

    数多久遠さんのところで紹介されていたので私も便乗してみます。 この写真は、ソマリア沖でピースボートの船を護衛する海上自衛隊の艦艇の姿です。 この写真を公開した大石英司先生(リンク)によると、こういうことです。 これは機密写真でも何でもなく、ご覧のように、パネル写真として、海自がとある所で一般公開しているものです。ただし海自のサイトにはまだないみたいだし、広報としてメディアに流されてもいないらしいです。 嗚呼、艨艟のピースボート!: 大石英司の代替空港 ピースボートが海上自衛隊の護衛を受ける なぜ国家は武力を持たざるをえないのか? ピースボートとソマリア漁民の対称、イルカと護衛艦の関係 日国もまた一隻のピースボート 米国の核の傘の下で憲法九条が大切と言う私たちには 関連記事 ピースボートが海上自衛隊の護衛を受ける 2ヶ月前、ピースボートがソマリア沖で海上自衛隊の護衛を受けたことがニュースに

    平和と軍事の関係が一目でわかるピースボートの写真  - リアリズムと防衛を学ぶ
  • Twitter社の皆さん、サーバーのログイン・パスワードに“password”を使わないように

    Sarah Myers West, profiled as part of TechCrunch’s Women in AI series, is managing director at the AI Now institute.

    Twitter社の皆さん、サーバーのログイン・パスワードに“password”を使わないように
    stupid_tomato
    stupid_tomato 2009/07/17
    いかす話
  • 1