タグ

2019年9月29日のブックマーク (4件)

  • 消費増税のポイント還元、混乱せずにしっかり得する3つの心得

    30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 消費増税の軽減政策として導入されるキャッシュレス決済時のポイント還元制度は、仕組みを理解するのが難しい。混乱せずに得する使い方はできるか(写真はイメージです) Photo:PIXTA いよいよ実施される消費増税 実にわかりにくいポイント還元 いよいよ10月1日に消費税増税が行われ

    消費増税のポイント還元、混乱せずにしっかり得する3つの心得
  • 大手コンビニ、どのスマホ決済が一番おトク? キャッシュレス還元率を比較まとめ【セブン/ファミマ/ローソン】

    2019年10月1日から消費税率の引き上げとともに実施された「キャッシュレス・消費者還元事業」(以下、還元事業)。一部の店舗でキャッシュレス手段による決済を利用すると、ポイント還元を国が支援してくれる制度です。 日常生活での利用頻度が高いコンビニにおいてスマホ決済を利用する場合、結局どのサービスが一番お得なのでしょうか? セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンの大手コンビニ3社を例に、実質的な還元率を比較して解説します。

    大手コンビニ、どのスマホ決済が一番おトク? キャッシュレス還元率を比較まとめ【セブン/ファミマ/ローソン】
  • 楽天ペイの還元率まとめ──還元ポイントの料率をわかりやすく解説

    2019年10月1日に実施された消費税率の引き上げに伴い、消費者がキャッシュレスで支払った際のポイント還元を国が支援する「キャッシュレス・消費者還元事業」がスタートしました。 さらに2020年1月1日より「【第2弾】楽天ペイアプリのお支払いで最大5%還元」キャンペーンが始まったことで、還元率の仕組みがこれまでよりも複雑になっています。 そこで記事では、楽天ペイの還元率についてわかりやすく解説します。 「キャッシュレス・消費者還元事業」は2020年6月30日をもって終了しました。また、「【第2弾】楽天ペイアプリのお支払いで最大5%還元」も終了しているため、実際の還元率が異なる場合があります。

    楽天ペイの還元率まとめ──還元ポイントの料率をわかりやすく解説
  • 「株価チャート」の見方をやさしく解説!株初心者には難しい「株を買うタイミング」を株価チャートから探る方法とは?

    ローソクの胴体部分は、白抜きのものと黒塗りのものとがあります。白抜きのローソク足は「陽線」と呼ばれ、下辺はある期間の最初についた値段である「始値(はじめね)」を、上辺はある期間の最後の値段である「終値(おわりね)」を示します。 一方、黒塗りの方は「陰線」と呼ばれ、上辺が始値、下辺が終値です。 そして、これらのローソク足を左から右に連ねて株価の変動を示したものがローソク足チャートです。 ローソク1で1日の動きを示す日足(ひあし)チャート、1週間の動きを示す週足(しゅうあし)チャート、1ヵ月の動きを示す月足(つきあし)チャートなどがあり、株価の大きなトレンドを見るには月足、細かい動きを確認するには日足というように使い分けるといいでしょう。 【※くわしい「ローソク足」の解説はこちら!】 ⇒「ローソク足」の見方を初心者にわかりやすく解説! ローソク足のヒゲや胴体の長さをチェックして、株価の下落・