2021年4月18日のブックマーク (3件)

  • 【悲報】日本の教育がおかしいことが一目が分かる画像が話題に

    su3dep
    su3dep 2021/04/18
    木に登る能力が必要なものための選抜なんじゃないの?なら適正のある動物が選ばれるってことで良いと思うけど。なんの比喩かよく分からない。
  • この画像を見て「お嬢様ボイス」で聞こえるか「関西のおっちゃんボイス」で聞こえるか意見が真っ二つに割れてしまうwwww : はちま起稿

    「待望の新商品」 今回はラスクですわ ランチパックの耳なんで 何をどうしても美味いに決まってますわ 美味すぎて手が止まりませんわ パクパクですわ 「チョコが一番ですわ」 ワッフルといえばコレですわ 種類いっぱいありますけどもチョコですわ これだけあれば勝ちですわ 「毎夜コレですわ!」 そのままつまんでべられるこの商品 ほんのり塩味がいい感じ♪ これべて酒呑んで永久コンボですわ 永久機関の完成ですわ この記事への反応 ・これお嬢様口調なんか関西弁なんかよくわかりませんわ ・お嬢様じゃなくて関西人で再生される ・パクパクですわ!使っていきたいですわ! ・こんなんメジロ家の令嬢がポップ書いてるに決まってんやん ・これは、お嬢様or関西のおっちゃんおばちゃんで意見がわかれるやつ。 ・CV.(⌒,_ゝ⌒)で再生された ・マックイーンで再生される俺は末期 ・これ土井善晴先生の声で再生されるんだが

    この画像を見て「お嬢様ボイス」で聞こえるか「関西のおっちゃんボイス」で聞こえるか意見が真っ二つに割れてしまうwwww : はちま起稿
    su3dep
    su3dep 2021/04/18
    宮川大輔的なおっさんのイメージ
  • 観葉植物がメンタルを整える 4つの理由 | ライフハッカー・ジャパン

    もうかれこれ一年あまり、私たちが制御できないもの(新型コロナのパンデミックとその影響)によって、日常生活が変化を余儀なくされてきました。 効果的なワクチンが複数開発されたのは明るいニュースですが、だからといってパンデミックがすぐに収まるわけではありません。 生活が「ノーマル」に戻るまで、どれくらいかかるのかわかりませんし、旅行など、いつも楽しんでいた活動も計画すら立てづらい状況となっていて、誰もがもどかしい気持ちでいっぱいなはずです。 パンデミックを生きるということは、今後も何カ月にもわたって「流れに身を任せる」必要があるということです。 もっとも、流れに身を任せるといっても、けっして気楽なものではありません。休暇中にやることを決めず、楽な気分で、その日に気が向いたことをするのとは全く違います。 ただ、先行きがあまりに不透明で計画が立てられないので、生活のすべてにおいてフレキシブルにしてお

    観葉植物がメンタルを整える 4つの理由 | ライフハッカー・ジャパン
    su3dep
    su3dep 2021/04/18
    造花はダメってこと?