タグ

ブックマーク / blog.shibayu36.org (2)

  • 締め切りが厳しいプロジェクトで、プロジェクト初期にまずやっておきたいこと - $shibayu36->blog;

    これまで僕は締切がかなり厳しいプロジェクトを数回経験してきた。その経験から、締切が厳しいという特性を持ったプロジェクトの初期にまずこれだけはやったほうが良いということがいくつか見つかったので、今回はそれらを紹介していこうと思う。 前提となるプロジェクト 今回紹介する方法は、次のような特性を持ったプロジェクトを前提とする。 細かい仕様は決まっていないが、作るものの要件はある程度明確である アジャイルの定義におけるスコープ・コスト・品質・スケジュールの中で、スケジュールを特に優先したい(スケジュールを変えられないなど) 数ヶ月以上のプロジェクトである 短いスパンでリリースしてユーザーの様子を見てその後のプロダクトバックログの優先度を変えるような性質のプロジェクトでは、別のやり方を取る必要があると思う。そこは注意してほしい。 プロジェクト初期にやっておきたいことは何か 上記のようなプロジェクト

    締め切りが厳しいプロジェクトで、プロジェクト初期にまずやっておきたいこと - $shibayu36->blog;
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 2020/07/28
    これ、大前提があって、ちゃんと人を揃えられるかどうかが肝だと思う。人材が揃っていないところが真似しても大火傷するだけの話だなと読んでて思った。う、羨ましくなんかないんだから。。。
  • nanobenchを使ってJavaのベンチマークを取る - $shibayu36->blog;

    アルゴリズムを学習していると、ある実装の速度がどのくらいか計測したいことがよくある。これまでは、currentTimeMillisを利用して、愚直にベンチマークを取っていたのだけど、結構だるい感じだった。 調べてみると、jmh と nanobench という二つのツールがあった。jmhは使ってみたけど、非常に重厚で難しかったので、nanobenchを使ってみた。 ハマったこと nanobench のREADME.mdを見ていると、nanobench.jarを落としてきて、以下のように実行すると良いと書いてある。 > javac ListBenchmark.java > java -jar nanobench.jar ListBenchmarkしかし、Java初心者のためか、jarファイルのことがよく分からなかったり、classpathの問題でハマったり、とにかくハマりまくってうまく動かなか

    nanobenchを使ってJavaのベンチマークを取る - $shibayu36->blog;
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 2017/01/10
    JMHは重厚かな?と思ったけど、毎回mavenやらないといけなかったり、アノテーションが色々あったり、出力結果が大量だったり、で重厚に感じる人はいそうだなとnanobenchの処理結果を見て思った。
  • 1