タグ

シンプルライフと家事に関するsuama91のブックマーク (3)

  • 【節約】衣食住でやっていること | Rinのシンプルライフ

    ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。 収納・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。 我が家の節約今日は、節約について書きます♬ といっても自分では節約しているという意識はなく、結果的にそうなっている事もあります。 買い物も欲しいから買うというより、必要だから買うという ようになってからは無駄遣いも減りました。 そして、買う前によく考えて買う。 当たり前のことですが、これだけでかなりの節約になりました。 (過去には、思いつきで買って失敗したことも多々ありです。トホホ・・・) 【衣】私服の制服化平日の仕事着を思い切って決めてしまいました。 パンツは、この時期はこの2枚。 (過去記事より写真使いまわしです) UNIQLOのスマートシェイプジーンズです。

    【節約】衣食住でやっていること | Rinのシンプルライフ
  • 3人の子持ち働く母の「追われない家事」尾崎友史子著

    2017 - 03 - 29 3人の子持ち働く母の「追われない家事」尾崎友史子著 Tweet Share on Tumblr ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。 突然ですが、ブログ名を変更しました! 「Rinのシンプル生活」→ 「Rinのシンプルライフ」 SEO的には良くないのかもしれませんが・・・ はっきり言って、思いつきです(笑) さて、少し前に読んだの事について・・・ 3人子持ち働く母の「追われない家事」 3人子持ち働く母の「追われない家事」尾崎友史子著 子供がいて、働いている主婦はほとんど「追われる」ように家事をしているのではないかと思います。 私も子供が小さい時は、仕事から戻って子供が寝るまでは戦争でしたね。 21時頃からが、やっと自分の時間だったよ

    3人の子持ち働く母の「追われない家事」尾崎友史子著
  • リネン(麻)タオルの簡単な作り方とちょっとしたコツ | 南国シンプルライフ

    こんにちは。かりんかです。 前回エントリーでリネンバスタオルを手作りしたことを書きました。 リネンのバスタオルを使い始めました。コンパクトでミニマルライフに最適。使い心地は? - 南国シンプルライフ その記事でも予告した通り、今日はリネンのタオルの簡単な作り方について書きますね。 リネンのタオルの作り方 私は手作り全般が大好きで、裁縫や編み物、ビーズなど色々やるのですが、専門的に習ったことはなくてすべて自己流です。で読んだり、小中学校の家庭科の授業で習ったことが基になっています。 今日は、バスタオルを作った余りの生地を利用した小さいサイズのタオル(キッチンクロス)の作り方を説明しますが、どんなサイズのタオルでも作り方は一緒です。 リネン生地の裁断 購入した布は、よく裁断前に「水通し」をおこないますが、これは洗うと布が縮むために一度水に浸して洗ってから布を裁断するというやり方です。縫った

    リネン(麻)タオルの簡単な作り方とちょっとしたコツ | 南国シンプルライフ
    suama91
    suama91 2017/03/19
    リネンタオルに興味が出ました
  • 1