タグ

2011年8月13日のブックマーク (11件)

  • コミックマーケット80 2日目まとめ|やらおん!

    349 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/08/12(金) 20:40:52.34 ID:w4srD16g0 昨日の不正宿泊者の隣に泊まってた者です。 先ほど部屋に戻ろうとしたら20歳くらいの女性に 声を掛けられたのですが、その内容はと言うと 「此処の部屋に泊まってた人は知りませんか?」と。 例の不正宿泊者の仲間だと思われます。 知らない振りをして「何か有ったんですか?」と聞いたら 急に連絡が取れなくなって部屋をノックして現れたのは見知らぬ人。 イベント会場(コミケと思うが)にも現れなかったとの事。 私はとりあえず「従業員に聞いてみては?」と当たり障り無い回答をして この場を切り抜けましたが、私がフロントに連絡したばかりに 追い出された事を知ったらメチャ恨まれるだろうなぁ… 354 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sa

  • 【KOF95】即死連続技を60点ほど集めてみた【減り過ぎ】

    次作 → sm21816278多くの再生とコメント感謝しています!ザ・キング・オブ・ファイターズ'95の基連続技,超必殺技フィニッシュをメインに,一部応用連続技などを収録したコンボムービーです。すべて即死連続技ですが,このゲームは振れ幅の大きいランダムダメージがあるため,実際に動画と同じ連続技を決めてもKOできないことがあります。よくある勘違いとして連続技中は被ダメ側の防御力が変わらないというのがありますが嘘です。ご注意を!

    【KOF95】即死連続技を60点ほど集めてみた【減り過ぎ】
  • KOF95コンボ集&オマケ

  • 「経営の未来」に従業員の未来を見る - アンカテ

    経営の未来 これ、すごく良いなのだけど、致命的にタイトルがヌルイ。このを読むべき人に届けようという意思が全く見られないタイトルだ。 私だったら、次のどちらかのタイトルをつける。 もはや「部長」「課長」には未来が無い! 従業員の未来 原題は "The future of management" なので、それを素直に直訳しただけなんだけど、「経営の未来」というタイトルでは「経営」というものが何となく嫌いな人と、「経営」なんてものに未来があるんだろうか、と思っている人が、わず嫌いをしてしまうじゃないか。 それより何より、自分は良き「従業員」になろうと思っている人がまず読むべきだと思う。 実をいうと、「エンプロイー(従業員)」という概念は近代になって生み出されたもので、時代を超越した社会慣行ではない。強い意思を持つ人間を従順な従業員に変えるために、二十世紀初頭にどれほど大規模な努力がなされ、

    「経営の未来」に従業員の未来を見る - アンカテ
  • not found

  • ほぼ全レス返し「ネガティブなことは言ってはいけないのか」論争に終

    まず、人は特性として自分の好きなものに向かっていく。 好きなものをその時々に応じて「価値がある」とか「美しい」とか「建設的だ」とか自分勝手に賞賛する …いやごめん、それは憶測かもしれん。 でも高確率で人は好きなものを自分の周りに置こうとしたり、追い求めたりする。 わざわざ自分の嫌いな曲を集めて聴く人なんてまずいないし、 苦手な人と付き合うという人も…いるかもしれないけど苦痛だと感じているかもしれない。 (自分が何かを嫌うという「対象への嫌悪」それ自体を好む人はいると思うし、実際にいる)。 ネガティブな発言は人を不幸の方向に導く。 不幸せになりたい人なんてのはほとんどいなくて、みんな自分が幸せになりたくて必死だというのが現状だ。 誰だって幸せになりたい。 金がほしいし、 恋人がほしいし、 仕事したくないし、 気ぃ遣うの疲れたし、 時間がほしいし、 休みたいし、 あのボケナスの脊髄ひっこぬいて

    ほぼ全レス返し「ネガティブなことは言ってはいけないのか」論争に終
  • Excited dog makes baby laugh!

    I've gotten a lot of requests for updates. My son is now 3 years old and as much as they're still great friends and love to play together that particular type of play no longer happens. :( Could be that Pumpkin, the dog, is now over 10 years old or that my son is no longer floor bound as in his crawling days. :) For those who wanted to know what kind of dog it is, she's a Shetland Sheepdog. Shelt

    Excited dog makes baby laugh!
  • 部落解放同盟「若者の部落離れが酷い。戻って来てくれ」 2ちゃんねる瓦版

    部落解放同盟「若者の部落離れが酷い。戻って来てくれ」 1:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/12(金) 09:53:53.08 ID:e6M9lOXq0● 青年がおもう解放運動・全青を創造し、実現するため、全国各地の青年よ岡山全青に結集しよう 第40回鳥取全青から年で15年を迎えるが、集会参加者数でいえば、4分の1以下になっている。また参加する都府県連は全高参加都府県連と類似しており、固定化してきた。 「特措法」が失効し、10年目となる年、それ以前と比べ、解放運動の形態は各支部はもとより、都府県連単位で大きく差がではじめた。 その背景には、財源問題が大きく関係しており、人材育成どころではないというところも実在している。青年に情報がなかなか届かないところや、独自カンパで全青に参加しているところなども散見される。 換言すれば、「法」の失効は部落解放運動への青年の参加機会を減

  • ニートが揺るがす「勤労」の幻想/無職たちは合法的略奪を目指す - デマこい!

    「うちの息子が、いい年こいてまともな仕事についてなくて……」 大人の集まる飲み会では、必ずこういう愚痴を耳にする。 ニートや非正規雇用者の数はうなぎ登りに増えていて、すでに「ニュースの向こう側の世界」の出来事ではない。あなたの家族・親戚にも、一人ぐらいは「まともに働かない大人」がいるはずだ。もしかしたら、あなた自身がそういう立場かも知れない。私たちはすでにこの問題の当事者だ。 このことを考えれば、イギリスの暴動は私たちにとって対岸の火事ではない。ロンドンで暴動を起こしたのは無職の若者たちだった。彼らは「打ちこわし」という違法な手段を使って略奪に走った。「無職」かつ「不良」な人間が一定数を超えると、あのような犯罪が起こる。しかし日で増えているのは、無職かつ「善良」な人々だ。そういう人たちは違法行為には手を染めない。合法的な略奪を狙う。 そもそも「勤労」という概念は、産業革命によって生まれた

  • 憧れ(あこがれ)産業で働くな 島国大和のド畜生

    ■憧れ産業とは この場合の憧れ産業とは「あの業界いいな」と憧れられるような業界の事を、揶揄的に刺す。 漫画家、ゲーム開発、アニメ、映画、TV、アイドル。そんなの。 自分は、今はゲームってるが、その昔、漫画で小銭を稼がせて頂いた事がある。 その時編集者さんと話していて印象に残ったお話。 「えますかねー」 「いやー。えるかえないかで言うとえないけど、仕事は面白いよ」 ということで、漫画は諦めた。面白いだけでは腹は膨れない。 もちろん、自分が才能溢れる若者だったりしたら「お前ならえる!」とか言ってくれたかもしれないけど、才能はかなり足りない方なので。 自分は結局フツーの会社で会社員の仕事をしてから、ゲーム業界に入った。一応会社だから、えるかなと思った。(甘かった) そんなわけで。 憧れ産業は仕事自体が憧れの対象であるがゆえ、え無くても就労希望者がやってくるような業種を指す。 ■

  • 【速報】AKB48フォトショ前画像流出 板野→ハミ毛篠田→ハミマン柏木→大パット」 : あじゃじゃしたー

    1:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/12(金) 17:58:47.52 ID:YFMiurNZ0● ビューア設定の書庫通信の所のリダイレクト回数を3以上にすると見られる 193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/12(金) 13:29:26.17 ID:btZ8m2Iq0 一応情報をまとめてみようか 今回画像が流出したのはNot yet、SKE48、篠田、板野、柏木、峯岸、北原、多田 あとグラドルの村上友梨もそうだと思う ネットの課金コンテンツである週プレnetとVYJ(ビジュアルヤングジャンプ)の修正前の画像が流出 修正後の画像も若干混じっていたのでコンテンツがハッキング的な事をされたわけでも カメラマンから流れたわけでもなく、撮った写真を修正して商品として完成させる修正マン(仮) のPCもしくは何らかのメディアから流れた流したのだと考えられる