Macには、セーフモード(セーフブート)と呼ばれる起動方法があります。 セーフモードとは、起動に問題が発生した場合に使用します。システムをチェックしたり、一部機能を無効にしたりして、問題の原因を切り分けられる仕組みです。 セーフモードの起動方法や、解決できる問題、セーフモード時に制限される機能について解説していきます。 Macのセーフモード起動・終了方法 セーフモード起動方法 セーフモードは次のように起動します。 1. Macを起動または再起動してすぐにshiftキーを押し続ける Appleのロゴが表示されていれば、順調に進んでいます。そのままshiftキーを押し続けてください。 2. ログインウィンドウが表示されたら、shiftキーを離してログインする。 セーフモードで起動できたら、画面右上に「セーフモード」と表示されます。 セーフモード終了方法 セーフモードでの作業が終わったら、通常の
みなさんこんにちは。ナガと申します。 今回はですね映画『コンテイジョン』についてお話していこうと思います。 「Contagion=感染」という意味で、何だか新型コロナウイルスが流行している今の状況で耳にするのは、心中穏やかではない言葉だと感じます。 さて、そんな新型コロナウイルスの流行に際して、再び注目を集めているのが、2011年に公開された映画『コンテイジョン』です。 この作品は、致死性の高い感染症が大流行するまでのプロセスと、パンデミックが起きてからの状況をリアルに描いた作品となっております。 スティーブン・ソダーバーグ監督が手掛けたということもあり、演出や編集も見事で、その内容だけでなく、単純に映画としても良くできた1本だと思いました。 今回はそんな作品を見ながら、1本の映画として評価するとともに、私たちが今、置かれている状況についても考えてみます。 本記事は作品のネタバレになるよう
ホログラムで市民と対話!? 全世界が注目する台湾の"デジタル大臣"オードリー・タンが語るCOVID-19対策と新しいデモクラシーのかたち 「マスク」の行方をめぐって世界が大揺れに揺れるなか、全国の在庫状況をオンラインで可視化することでフェアな分配を実現する鮮やかな施策で世界を驚かせた台湾政府。同時に、そのプロジェクトを主導した"デジタル大臣"(正確には「デジタル担当政務委員〈閣僚級〉」)のオードリー・タン(唐鳳)の名も飛躍的に高まった。そしてその名前は、東京都が作成する「新型コロナウイルス感染症対策サイト」のGitHubに参加したことで日本でも広く知られることとなった。コロナ対策がマンパワーの容量を越えはじめ、デジタルソリューションによるアシストへの期待が高まるいまこそ、彼女のことばにいま一度耳を傾ける必要がある。台湾のデジタルイノベーションを後押しする歴史的・文化的背景なども含め、黒鳥社
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く