タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

insta360に関するsuccess-happyのブックマーク (6)

  • 高画質な360度カメラ「Insta360 X4」、仕事の情報収集にも役立つ

    今回は360度カメラの最新モデルである「Insta360 X4」(体7万9800円、税込み)をレビューする。僕は360度カメラがとても好きで、だいぶ前からさまざまな機種を愛用している。実は360度というのも少し違っていて、正確には全天球カメラだ。周囲の360度はもちろん、上も下も写せる。つまり、周辺のあらゆる情報が全部記録できるわけだ。 今回登場したInsta360 X4は、最大8Kという高解像度が特徴だ。いわゆるデジタルカメラやスマートフォンは、もう十分な画素数に到達しており、多少拡大しても映像の荒れは少ない。 ところが360度カメラは撮影している範囲が広く、4K程度では画像はやや粗いのだ。つまり、画素数向上の恩恵がまだまだ感じられるデバイスというわけだ。カメラとして楽しく撮影できるのはいうまでもないが、僕としては仕事の情報収集に役立つと思っている。今回は、そんな視点を中心にお届けして

    高画質な360度カメラ「Insta360 X4」、仕事の情報収集にも役立つ
  • ついに8Kに到達。「Insta360 X4」驚異の画質【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】

    ついに8Kに到達。「Insta360 X4」驚異の画質【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】
  • 8K/30fpsで撮影できる「Insta360 X4」は想像以上のデキ 気になる発熱と録画可能時間を検証してみたら

    8K撮影の発熱は? Insta360 X4は8K/30fpsの360度動画撮影に対応していますが、いざそのモードを選択すると「設定によっては体の温度が上昇する可能性があるので、風の強い場所や移動中に使用してください」というアラートメッセージが表示されます。コンパクトなボディーながら8K撮影を実現しているため、ハードウェア側に大きな負担がかかり、撮影中にオーバーヒートする可能性があることを示唆しています。 これは不安です。実際に、心ゆくまで撮影することができるのでしょうか。 関連記事 ついに8K対応した「Insta360 X4」の画質をX3と1インチ360度版で比較 今買うべき全天球カメラだと確信した 「Insta360 X4」はついに8K30fps撮影に対応し、Insta360 X3やInsta360 ONE RS 1インチ360度版のユーザーも、積極的に買い替えを検討しても良いモデルに

    8K/30fpsで撮影できる「Insta360 X4」は想像以上のデキ 気になる発熱と録画可能時間を検証してみたら
  • ついに8K対応した「Insta360 X4」の画質をX3と1インチ360度版で比較 今買うべき全天球カメラだと確信した

    360度の全天球撮影ができるInsta360 Xシリーズの最新モデル「Insta360 X4」が登場しました。待望の8K/30fps撮影に対応し、4K/100fps撮影、4K/60fpsシングルレンズモード撮影、7200万画素の静止画撮影、バッテリーの強化、新しい交換式レンズガードなど、数々の強化が図られています。 しかし、価格は7万9800円(税込み、以下同)と、先日値下げが発表された前モデル「Insta360 X3」の発売当初の価格(6万8000円)より約1万円値上げとなりました。 原材料費の高騰などにより、現在はデジカメの価格が全体的に高くなっています。当初は「値上げは仕方がないこと」と考えていましたが、実際にInsta360 X4を使ってみると、値上げかというネガティブな印象が払拭(ふっしょく)されました。 機能や性能が大幅にアップしており、Insta360 X3やInsta360

    ついに8K対応した「Insta360 X4」の画質をX3と1インチ360度版で比較 今買うべき全天球カメラだと確信した
  • 失敗しない!Insta360「X3」のmicroSDカードの選び方とおすすめを解説 | DroneWiki

    失敗しない!Insta360「X3」のmicroSDカードの選び方とおすすめを解説 2024.01.09 2024.04.01 アクションカメラ Insta360 Insta360「X3」のmicroSDカードを購入する際、「安くて容量の大きいものを買えばいい」と思っていませんか? この買い物の仕方では、せっかく購入したmicroSDカードが読み込まなかったり、撮影した動画がカクついたりという問題が発生し、再購入することになります。また、最悪の場合にはカメラが壊れるおそれもあります。 記事では、そのような問題が起きない「X3」のおすすめmicroSDカードの選び方を解説します。 あわせて、microSDカードの表記の意味や失敗しない容量の選び方についても解説します。

    失敗しない!Insta360「X3」のmicroSDカードの選び方とおすすめを解説 | DroneWiki
  • 人気のアクションカメラ「Insta360」が次の革新を匂わす | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    アクションカメラの中でも、全方位360度を撮影・編集が可能なカメラなど幅広い製品群を持ち、アクティブなクリエイターに人気の「Insta360」。GoProやDJI、そしてソニーなどの競合が揃う激戦のジャンルで、独自の個性を発揮している。 そのInsta360は、3月、スマホ用ジンバル「Flow」を発売し、すでに進化を終えた(?)と思われたアイテムに、新鮮な驚きと可能性を与えた。同社を率いる、劉靖康(JK Liu)は「ジンバルは決してユーザーのニーズを満たしてはいなかった」と言う。 劉は、2014年にハイテクベンチャー「Shenzhen Arashi Vision(シンセン・アラシ・ビジョン)」を深圳で創業して以来、プロ向けVRカメラ、コンシューマー向け360度カメラ、アクションカメラなど、革新的な製品を相次いで発表してきた。現在、同社の製品名「Insta360」を社名とし、世界200以上の

    人気のアクションカメラ「Insta360」が次の革新を匂わす | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 1