bacon.zundoko ズンドコキヨシまとめ 繰り返し発生するデータに対して逐一判定を行い何らかの処理をかけた上で終了処理を行う…ストリーム処理である。ストリーム処理と言えばFRP。FRPと言えばBacon.js(一般的な見解とは異なる可能性がある)。 ということで、Bacon.jsでズンドコテストを行うモジュールを実装してみた。しかるべき理由の無いvanilla JSの利用は心身の健康を損なう危険があるのでES2015で実装しており、そのためズンドコテストの実装例の提示であるとともにwebpack/babelによるモジュール実装のほぼ最小構成のサンプルにもなっている。UMDで出力しているので多分ブラウザでも動く(試してない)。 以下では実装内容に寄せてBacon.jsに関するトピックを中心に解説する。 (過度の)入力汎用化 つい頼まれてもいない汎用化を行ってYAGNIから外れてしまう
