タグ

アイデアに関するsucombuのブックマーク (10)

  • 【Evernote】ノートブックの目次をサクっと作って、目的のノートに辿りつく方法

    ブログ移転のお知らせ! ▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!! http://bamka.info ▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!! http://feeds.feedburner.com/bamka Evernoteのノートブックで、そのノートブックの目次を作れたら便利なんじゃないか?というアイデアを思いついたので、実際にやってみました。 この方法が便利かどうかは別にして、アイデアとして持っておいたら応用が効くのではないかぁと思うのです。 アイデア元は、Evernote先駆者の@goryugo様の、この記事より。 ■完成すると、こんな感じに 目次ノートは、できあがるとこんな感じになります。 そのノートブックに含まれるすべてのノートのタイトルと、そのノートへのリンクが付いています。 ノートの作成日時を、9999年にすることで、いつでもノートブック

    【Evernote】ノートブックの目次をサクっと作って、目的のノートに辿りつく方法
  • いち早く70%〜80%程度の完成度で人に見せられるものを作ることがいかに重要か、という話 - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok

    去年の年末、Facebookで以下の様な画像が流れてきて自分もついついシェアしたんだけど、久々に、というか、自分にとってのここ最近の課題をドンピシャで突かれたような気がして、しばらく頭から離れなかった。 出展: 中村 修治 - 中村 修治さんの写真アルバム | Facebook 「プロ」か「アマチュア」か、というのはこの際どうでも良くて、この図の、上の曲線が、目指すべきところだなって話なだけなので、とりあえずその話をまとめてみることにする。 けど、まぁ、だいたい、こういう話をまとめるのは苦手だし途中で面倒になってしまうので、以下サブセクションだけ先に作ってみたものの、ちゃんと書くかどうかわからない... が、まあ、いい!あと、なんかグダグダ書いてしまいそうだけど、結局、サブセクションのタイトルにしたことをこねくりまわしているだけです。 作ってみるまでわからない 何にも言えることだけど作って

    いち早く70%〜80%程度の完成度で人に見せられるものを作ることがいかに重要か、という話 - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok
  • 日常生活で気をつけておきたい「クリエイティブに過ごすための29の方法」

    日々の仕事や生活の中で、常にクリエイティブでありたいと考えていても、ダラダラと毎日同じような日常を送っているとどうしても思考も同じようなアイデアしか出てこなくなりがち。クリエイティブな思考を保つためには、生活の中で常に気をつけておかなければいけないことがいくつもあります。 そんな日常を「クリエイティブに過ごすための29の方法」を、洗練されたモーショングラフィックスで表現したムービーは以下から。モーショングラフィックス活用&制作のためのアーカイブ by TO-FU 下のムービーが、モーショングラフィックスで表現された「クリエイティブに過ごすための29の方法」です。 29 WAYS TO STAY CREATIVE on Vimeo 1:リストを作る 2:ノートをどこにでも持ち歩く 3:アイデアを自由に書き出してみる 4:コンピューターをさけなさい 5:自分を傷つけるのをやめる 6:休息を取る

    日常生活で気をつけておきたい「クリエイティブに過ごすための29の方法」
  • http://japan.internet.com/busnews/20110601/1.html

  • HDDを接続するだけで超簡単にパーソナルクラウドを構築できる「Pogoplug」発表会レポート #pogoplug - ネタフル

    「Pogoplug」を開発したクラウドエンジンズ社CEOのダニエル・プッターマン氏とCTOのブラッド・ディートリッヒ氏が来日しての記者発表会となっています。 CEOのダニエル・プッターマン氏よりプレゼンテーション。設立の由来から。最初は草の根の会社が設立された。少人数で限られたお金で。 会社を作った後「Pogoplug」という製品を作った。最初はとてもシンプルな製品だった。今回の製品は第3世代である。 最初の「Pogoplug」は1〜2年前に開発された。最初の記者発表会には、記者だけでなくブロガーも来てくれた。 最初の戦略は有名な新聞会社と話をしたいと思ったが、耳は傾けてもらえなかった。そこで第2の戦略として、ブロガーに話を聞いてもらった。最初のイベントでこのようなことを行った。 そして、ブロガーコミュニティにおいて「Pogoplug」がコンセプトとしてもユニークであると注目を集めるに至っ

    HDDを接続するだけで超簡単にパーソナルクラウドを構築できる「Pogoplug」発表会レポート #pogoplug - ネタフル
  • ハイブリッドセオリー宣言: マーケティング、広告、コミュニケーションの未来 パート1 - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

    ソーシャルメディアを語らせたら右に出るものはいない?!ブライアン・ソリスが「ハイブリッド・セオリー」なるマニフェストを宣言した非常に濃い記事をご紹介。連休明けの頭には重たいかもですが、気合入れて読むべし。 — SEO Japan ハイブリッドセオリー とは、創造性とコミュニケーションの融合である。無料メディアと有料メディアを組み合わることで、アイデアを活性化し、コミュニティをまとめ、ストーリーを拡大し、そして、最終的に求める結果をもたらす。 三部作の第一部… マーケティング、広告、サービス、コミュニケーション、そして、事業全般の動向が大きな変革期を迎えている。以前行われたイノベーションでは、コンテンツの民主化および影響の均一化を介して働きかけられたときほど、ビジョンからイノベーションが導き出すことは出来なかった。メディアがソーシャル化されることにより、個人が情報を作り、消費し、そして、共有

    ハイブリッドセオリー宣言: マーケティング、広告、コミュニケーションの未来 パート1 - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
  • ワンパターンなウェブデザインから抜け出すための10のヒント

    10 Great Tips to Boost Creativity [ad#ad-2] 下記は各ポイントを意訳したものです。 はじめに ウェブサイトをデザインするとき、ワンパターンに陥ってしまうことは簡単です。デザイナーは自分が何が得意であるか知っており、それを強みにして常用してしまう傾向があります。しかしながら、通常とは異なる視点をとることで、創造的なアプローチを新しい限界へとおし上げることができます。 創造力をアップさせることはウェブデザインの現在のトレンドを学び、何がそれを成功させたかを理解し、そしてあなた自身のユニークなスタイルを使ってそれらのテクニックを実行することから始めます。 あなたの創造力をあふれ出るようにするために、ここに考慮に入れるべき10のヒントがあります。 1. カラーを考えてみる サイトをゼロから作成する時や修正する時、コンセプトを強くするためにカラーの知識を深め

  • 一人ブレストの技法 ~問題設定のための基本ツール~ | シゴタノ!

    さて、前回はアイデアに関わる4つのプロセスを紹介しました。今回はそのファーストステップでもある「準備」に注目してみたいと思います。準備というのは、言い換えれば「問題設定」とも言えます。適切な問題設定がなされれば、発想は大変やりやすくなります。もちろん逆もまた然りです。さて、問題設定を行う際に必要なものはなんでしょうか。 私が考えるたった一つのシンプルなツールは 「?」 です。問題設定の質は、この「?」を持てるかどうかにかかっています。 人とコンピューターの差 コンピューターと人間は異なった能力がありますが、その中でも「疑問を持つ」というのは人間だけが持てる能力の一つです。偉大なる芸術家のピカソは 「コンピューターは役に立たない。答えを出すことしかできないからだ」 という言葉を残しています。 問題を設定するのはいつでも人間の役割です。必要は発明の母という言葉がありますが、それに習えば「疑問

  • 込められた意味がよく分かるクリエイティブなロゴいろいろ - かちびと.net

    以前記事にした、Amazonや Fedexなど、意味を込められ、 作られたロゴを参考にしたい と思って個人的に探しました。 ロゴ制作をされてる方にも 少しは参考にして頂けるかと 思ってシェアしたいと思います。 こういうロゴを作りたい、というロゴ集です。どのロゴでも意味はあるのでしょうが、どの国の人が見ても、意味が分かるようなロゴはなかなか凄いですよね。インスピレーション向上になります。冒頭の「以前の記事」もよかったら。 City Cliq 指とボタンでcliqを表現しつつ、指とボタンが「太陽と街(city)」にも見えるように工夫されています。 City Cliq Birdie バーディとバードをかけて、アイアンにも鳥にも見えるように。アイアンにクチバシを付けただけでこう見えるのは凄い。 Birdie Web Girls この発想素敵ですね。Webのマウスアイコンとボタンを女性のピクトグラム

  • シゴタノ! 起業のネタを思いつくためのアイデア発想本4冊

    起業のネタ!』いわく。 独立・起業したいのにできないワケをアンケートで聞いてみたところ、 3位:時間が足りな い(20.4%) 2位:事業化ができない(25.9%) という回答を、さらに20%ほど突き放して、 1位:起業ネタがない(46.9%) という結果が出たそう です。 一度の人生なのだから、起業という未踏の大地を踏みしめてみたい、という心意気のある人材が日にもたくさんいるのに、その元となるネタが思いつけないために、起業を足踏みしているというのは、私からして見ると、すごくもったいない!と感じます。 なので、今日は起業のネタを思いつくためのアイデア発想4冊を、その読み方と一緒にご紹介してみたいと思います。 これらのを読むと、きっと、起業アイデアが複数 わいてくることでしょうし、あるいはあっと驚くアイデアに目から鱗が落ちると思いますよ! 1.『起業のネタ!』は、最初に読み、 最後に

  • 1