タグ

2015年1月3日のブックマーク (7件)

  • AtCoder Regular Contest 032 解説

    AtCoder Beginner Contest #031https://abc031.contest.atcoder.jp の解説です。

    AtCoder Regular Contest 032 解説
    sucrose
    sucrose 2015/01/03
  • 科学報道のダメ記事 of the year (2014) - 俺のソース

    このブログでは新聞、テレビなどのメディアに取り上げられた科学論文のソースを探し、一次資料(原著)リンクを提示しています。なぜそんなことしているかは以下のリンクをご覧ください。 2014年はSTAP細胞捏造事件があったため、報道各社の科学ニュースに対する力量の違いが露わになりました。科学部はダメ社員の島流し先なのか?とさえ思わせる記事も多く見られました。 今回のエントリは注目を集めたいがために「ダメ記事」と下品なタイトルをつけましたが、2014年に報道された科学論文に関する記事のうち質が劣ると私が考えるものを記録しておきたいと思います。見出しが不適切なものと結論を曲解しているものが大半です。記録する動機としては科学ニュースの現状に対する腹立たしさがあります。まず原著をあたり、そして理解してから報道してほしいということです。大学側のプレスリリースを鵜呑みにするだけではいかんのです。さらに科学ニ

    科学報道のダメ記事 of the year (2014) - 俺のソース
    sucrose
    sucrose 2015/01/03
  • 縦軸に目盛のないグラフ(インターネットもデータ分析も好きなぼくが、入社一年未満でWeb解析コンサルタントを辞めた理由) - 廿TT

    主張 縦軸に目盛のない棒グラフや折れ線グラフを描くのはやめよう。 棒グラフ 以前の職場でよく見かけた棒グラフがこのようなものでした。 これは万能棒グラフです。 2007-10-22 - 定義すれば存在する 目盛のベースラインが 0 スタートでなくてもいい 目盛線は省略していい という風に棒グラフを書いてしまうとどんなデータにもあてはまる、万能棒グラフができあがります。 どんなデータにもあてはまるとは、つまりデータの特徴をなにも表せていない統計グラフということです。 統計グラフとしての機能をはたしません。 折れ線グラフ また、このような折れ線グラフもよく見かけました。 ここで、折れ線グラフは縦軸の幅を広くとれば大きな差を小さくみせ、狭くとれば小さな差を大きく見せることができることに注意してください。 縦軸に目盛がないと、この目盛操作に気づくのは困難です。 退職の理由 わたしは新卒で Web

    縦軸に目盛のないグラフ(インターネットもデータ分析も好きなぼくが、入社一年未満でWeb解析コンサルタントを辞めた理由) - 廿TT
    sucrose
    sucrose 2015/01/03
  • プリクラ問題

    あしやまひろこ @hiroko_TB あのね。前々からずーーっと答えが知りたい数学の問題があって。 ①n人のグループがいる ②プリクラ機械には一度にm人しか入れない この場合、全員が必ず他の全員と最低一回は同時に撮影される為には、何回撮影する必要があるか? 実際の事例から考えた問題だけど、自力では解けない。

    プリクラ問題
    sucrose
    sucrose 2015/01/03
  • Jupyter Notebook Viewer

    Matplotlibにおける日語について¶桂誠 INDEX Matplotlibで日語を用いるには、フォントを指定する必要があります。 しかし、全てのコンピュータに共通してインストールされている日フォントは無いので、スクリプトをコピーしても、正しく日語が表示できるとは限りません。 Ipython Notebookの大きな特徴はスクリプトとその実行結果を簡単に公開できる点にありますが、その事と矛盾しない汎用の方法が残念ながら見当たらないのです。 頻繁に日語を使う場合¶いかの手順に従って下さい。 設置ファイルのコピー フリーフォントのインストール 設定ファイルの書き換え I.II.の順は逆でも構いません。 I.設定ファイルのコピー¶日語を解さない人に見てもらう事を全く想定していない場合には、matplotlibrcという設定ファイルを書きなおすのが良いと思います。 ここ や ここ

    sucrose
    sucrose 2015/01/03
    “Matplotlibにおける日本語について”
  • Trianguler

    最小カットを使って「燃やす埋める問題」を解く方法について、問題とソースコードつきで、まとめました。ニコニコ生放送「TopCoderでプログラムしてみた」2000回記念放送の資料です。

    Trianguler
    sucrose
    sucrose 2015/01/03
    “互いに隣接している3頂点を全て見つけよ”
  • LibreOffice/Apache OpenOfficeの2014年の推移と2015年の展望 | gihyo.jp

    一昨年が15回のリリース、昨年は上記のとおり17回のリリースと、リリースの回数が増えています。10月31日に2バージョンを同時リリースしているのは偶然ではなく、意図的に行われたものです。 ほかにも特徴的なことが2つありました。その1つが4.2.0と4.2.1のリリース間隔が非常に短いことです。4.2.1は中間(intermediate)リリースで、予定にはありませんでした。不具合修正が進んだことから4.2.1をリリースし、4.2.1としてリリース予定だったのを4.2.2としてリリースするに至りました。これ以降、バグハンティングセッションと称してX.Y.0のリリース前のテストを広く呼びかけるようになりました[1]⁠。このようなことが再び起きないように、可能な限り事前に不具合を発見するよう配慮していることが窺えます。 もう1つ特徴的なのは4.2.8のリリースです。X.Y.8がリリースされたのは

    LibreOffice/Apache OpenOfficeの2014年の推移と2015年の展望 | gihyo.jp
    sucrose
    sucrose 2015/01/03