ブックマーク / sakumaga.sakura.ad.jp (5)

  • 個人事業主のための、忙しい時期の乗り切りかた。 - さくマガ

    >>5分でさくらインターネットのサービスがわかる!サービス紹介資料をダウンロードする 個人的に、この冬は怒涛の仕事量だった。……というと「なんだなんだ、忙しい自慢か」と言われそうだが、正確には「忙しかった自慢(?)」である。個人事業主である自分にとって、仕事があるのは当にありがたいことであり、忙しいのはいいことなのだが、それは自分のキャパシティの範疇であれば、ということだ。この冬はなんやかんや重なって、個人的には「いや、こんなに大量の文字をいままでの人生で生み出したことはあっただろうか」という気分になっていた。 というわけで、今回は冬を経て忙しさが落ち着いた自分にとって、「個人事業主にとって忙しいときにどのようにして乗り切るべきか」という反省をおこないたい。 怒涛の仕事量になってしまった理由 まず、なぜこの冬は怒涛の仕事量になってしまったのか。それはもうひとえに書籍の執筆が重なってしまっ

    個人事業主のための、忙しい時期の乗り切りかた。 - さくマガ
    sudehi
    sudehi 2024/05/12
  • 『君たちはどう生きるか』は、自分がやりたい仕事をするヒントに溢れている - さくマガ

    >>5分でさくらインターネットのサービスがわかる!サービス紹介資料をダウンロードする 僕らを悩ませる権利が先か結果が先か問題 僕の四半世紀のサラリーマン人生は、いいかえれば権利(待遇)が先か結果(実績)が先かの闘争の歴史だった。「希望する権利(待遇)が認められなければ、求められる結果は出せない」側と「権利を認めてほしければ、相応の実績を出してからにしてほしい」側の戦いである。 権利を主張する同僚や先輩を何人も見てきた。僕自身も権利を主張した。権利を主張する部下たちを諫めてきた。立場をかえて「権利が先か結果が先か」問題に関与してきたのだ。卵が先か鶏が先か問題は解決したらしい。だが、権利と結果闘争は解決していない。解決はしていないが、「結果を出してから、権利を主張しろ」側、つまり上に立つ側のほうがもともと優位であるため、おおむね勝利してきた。 いったい何人の同僚が「給料を上げてくれ」と主張して

    『君たちはどう生きるか』は、自分がやりたい仕事をするヒントに溢れている - さくマガ
    sudehi
    sudehi 2023/08/26
  • ”戦う美容師”菅原美優さんに「やりたいことを見つけるために必要なこと」を聞く - さくマガ

    2022年6月25日、K-1初の女子大会「K-1 RING OF VENUS」が、国立代々木競技場第二体育館でおこなわれます。その大会で、初代K-1女子アトム級王座決定トーナメントに参戦する菅原美優さん。菅原さんは第3代Krush女子アトム級王者でありながら、現役の美容師としても働く「戦う美容師」。パラレルキャリアを実践する菅原さんに、お話を聞きました。 菅原美優(すがわら みゆう)さん プロフィール 1999年生まれ、東京都出身。格闘家をしながら美容師としても働いている。小学1年生の時に父の影響で空手を始め、高校在学時にK-1アマチュアに出場。全日大会チャレンジBクラストーナメントで3度の優勝を果たす。2019年1月にプロデビューし、2020年7月からスタートした第3代Krush女子アトム級王座決定トーナメントに出場し、優勝。 格闘家✕美容師のパラレルキャリアを実践 ――菅原さんは格闘

    ”戦う美容師”菅原美優さんに「やりたいことを見つけるために必要なこと」を聞く - さくマガ
  • AI(人工知能)婚活システムで結婚に一歩踏み出しやすくなるかも? #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ

    こんにちは、アンドロイドのお姉さんです。 先日、YouTubeの企画で結婚式場でウエディングドレスを着る機会があり、自分にはまだ縁遠い話と思っていた、いやあまり考えないようにしていた「結婚」をかなり意識しだしました。もともとそんなに結婚願望はないほうだと思っていましたが、純白のドレスに腕を通したら一気に結婚をリアルなものに感じてしまいました。 私は一応、年齢を非公開にしていますが、普通に結婚適齢期真っただ中なわけで、同級生の「結婚します」の便りが月刊連載くらいの頻度でとどくような年頃です。(ここまで言うと大体の察しはつくかと思いますが) そのたびに表では「おめでとう!!!」と喜びを大げさに表現して、心では「また先を越された」と落ちる、そんなちぐはぐな感情を抱いてしまう最近です。 結婚人生のゴール? 「結婚人生のゴール」なんて、さすがに古い考えは持っていませんし、友人がそんなことを言っ

    AI(人工知能)婚活システムで結婚に一歩踏み出しやすくなるかも? #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ
    sudehi
    sudehi 2021/04/02
  • 仕事をするうえでも大事な「情報収集とネタ探し」について #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ

    こんにちは、アンドロイドのお姉さんです。 YouTubeのチャンネル登録者数10万人を目前にして、もう一端のYouTuberを語ってもいいんじゃないかなとおもっている今日この頃ですが、YouTubeを更新するうえで次はどんなネタで動画を撮ろうかなということを常に考えています。「ネタがない」というのはYouTuberに限らず、ブログやnoteを日常的に書いている人も絶対にぶち当たる壁ですよね。 私も夜寝る時の布団の中だったり、お風呂につかっている時など1人でいる時間はなにかしらのインスピレーションを求めて情報収集をするようにしています。仕事のための情報収集というと大げさに聞こえますが、もともと「どこで使うねんこれ!」というようなネタや話題のスポット、流行りのグルメなどを調べるのが好きでした。 私の受験生時代、勉強のために毎日7時間くらい塾に通っていたので、息抜きというかほぼ現実逃避の手段のと

    仕事をするうえでも大事な「情報収集とネタ探し」について #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ
    sudehi
    sudehi 2021/03/19
  • 1