タグ

ブックマーク / detail.chiebukuro.yahoo.co.jp (2)

  • 田崎晴明著「統計力学I」(培風館)の注釈に「対数の引数は必ず無次元になるとはいえない」とあり、これが理解できません。何か... - Yahoo!知恵袋

    田崎です。拙著をお読みいただき、ありがとうございます。 これは「自分で考えて」というつもりで注に投げたのですが、軽く説明します。 まず、まともな物理の関係式で A = exp(B) というのがあったとしたら、に説明した理由により B は無次元。だから A も無次元。 これをひっくり返せば、 B = log(A) ですから、この場合はログの引数 A も無次元です。 しかし、ここで A = C D と書けて、しかも C と D が次元をもっているということは可能です。すると上の式は B = log(C) + log(D) となります。ちゃんと左辺は無次元ですが、ログの中身は次元をもっている。 これは別に悪い計算でも何でもありません。ぼくのの先の方をご覧いただくと、きっと、これに相当することをやっている部分がたくさんあるはずです。 「対数の引数も無次元にしたほうが見通しがいいから、なるべくそ

    田崎晴明著「統計力学I」(培風館)の注釈に「対数の引数は必ず無次元になるとはいえない」とあり、これが理解できません。何か... - Yahoo!知恵袋
    sudo1101
    sudo1101 2015/05/05
    本にアドレス書いてあったから、著者にメールしたら普通に返事してきてビックリしたことある
  • 「アンチテーゼ」って辞書で引いたのですが、意味がよくわかりません。誰かわかりやすい説明をお願いしま - 「アンチテーゼ」っ... - Yahoo!知恵袋

    アンチテーゼとは哲学での考え方の一つ、弁証法における用語です。 弁証法では、 最初にある説が出され、これを定立(テーゼ)と呼び、 次に反対の説、反定立(アンチテーゼ)が出され、 考えた末に、両方とも成り立つ新しい説が生まれます。 この第3の説や過程を止揚(アウフヘーベン)と呼びます。 つまり、アンチテーゼとは、 前に誰かが唱えた説に反対の説 を言います。 例えます。 ある人が「犬が好きな人に悪い人はいない」というテーゼを主張しました。 別な人は「近所に犬を飼っている乱暴者がいる。犬好きは悪い奴だ」とアンチテーゼを主張しました。 それを聞いていた年寄りが言いました。 「良い人でも悪い人でも、犬はえさをくれる人になつく」とアウフヘーベンしました。 そういう風に使う言葉です。

    「アンチテーゼ」って辞書で引いたのですが、意味がよくわかりません。誰かわかりやすい説明をお願いしま - 「アンチテーゼ」っ... - Yahoo!知恵袋
    sudo1101
    sudo1101 2014/11/17
    テーゼ「犬が好きな人に悪い人はいない」 アンチテーゼ「近所に犬を飼っている乱暴者がいる。犬好きは悪い奴だ」 アウフヘーベン「良い人でも悪い人でも、犬はえさをくれる人になつく」
  • 1