2019年11月6日のブックマーク (11件)

  • お菓子祭り!イギリスから攻めてきたぞー!日本のお菓子たちは立ち向かえれるのか!? - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

    おはようございます。 のムのム でございます。 今回はお菓子祭りです。 今回は珍しいイギリスのお菓子が登場です。 海外のお菓子は良いイメージ無いんですが、お菓子祭りなんでいっちゃいました。 どんな世界か知りたいですからね。 さて まず説明を。 お菓子祭り!とは 火曜日に新商品がコンビニなどでは販売されます。 その新商品を1ヶ月30回1日に1回はお菓子をべる私が 新商品をべ比べます。 皆さんは新商品でお菓子を買うとき迷いませんか? 新商品で不味いお菓子は買いたくないですよね? そういう時は私のこのブログをご覧ください。 このブログでその新商品をどんな商品か分かります。 コンセプトはべた事無いお菓子を私が代わりにべて 【あなたの背中を押す】です。 参考にしてみてください。 なお、ド定番商品は紹介しません。 美味いのは分かりきってますからね。 さて行きましょう。 お菓子祭りや! エッセル

    お菓子祭り!イギリスから攻めてきたぞー!日本のお菓子たちは立ち向かえれるのか!? - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
    sufuretan
    sufuretan 2019/11/06
    こんにちは、のムのムさん。きょうは生チョコトリュフ 至福のミルクがいちばん好きです(#^.^#)。イギリスのお菓子も食べてみたいです(#^.^#)。きょうもたのしかったです。ありがとうございます(#^.^#)/。
  • 「見分け方」あったらいいのに。。。 - 「音のない部屋」 QUIET ROOM

    こんにちは。 街路樹が緑色の葉から鮮やかな黄色に変り イチョウから銀杏が 歩道に落ちる季節になりました。 落ちた実が 自転車や車に踏まれて 独特の強烈な臭いが周囲に広がっています。 正直言って、とっても臭~い実です。 私は、この臭いが苦手です。 でも、毎朝ここを通って出勤です。 でも、この実は ごはんや茶わん蒸しに入れると 美味しいですし、お酒のつまみにも大活躍です。 イチョウの木は 雄と雌があり、実を付けるのは雌の木のみ。 それなら、街には雄の木だけ植えたらいいのに。。。 そう思いましたが 木の雄と雌の違いが分かるのは 成長して花が咲いたきで 植えるときには区別がつかないようです。 見分ける方法が発見されたら 臭いに苦しまなくて済むのになぁ~~。 訪問いただきましてありがとうございました。

    「見分け方」あったらいいのに。。。 - 「音のない部屋」 QUIET ROOM
    sufuretan
    sufuretan 2019/11/06
    こんにちは、夏生さん。たしかに銀杏の実はにおいますね(#^.^#)。でもおいしくってからだにいい銀杏の実だから(#^.^#)。
  • 女子受け!するアメリカ土産として元・駐在員が某ハンドソープを猛プッシュする - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

    しょこら@(@syokora11_kabu)です。 日も当ブログをご覧頂き、ありがとうございます。 ※今回は、過去記事のリライトでお届けしています 以前、私はアメリカに数年間駐在していました。その時に、個人的にとても愛用していたヘビロテアイテムがあったんです。あまりに素晴らしいので、もし読者の皆様の中で今後出張なり旅行としてアメリカに足を踏み入れる機会があるようでしたら是非こちらをチェックして貰えればと、当記事でシェアしたいと思います。 ちなみに「ハンド・ボディソープ」なんですけどね。 でも、もうアメリカっぽさ満載♡ これ、絶対に🐸一押しですぞ!! そのブランド名、Bath & Body Worksといいます。 聞いたことありますか? こんなロゴのやつ ↓ Bath & Body Worksとはどんな会社? Bath & Body Works LLCは、1990年創業、オハイオ州の州都

    女子受け!するアメリカ土産として元・駐在員が某ハンドソープを猛プッシュする - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】
    sufuretan
    sufuretan 2019/11/06
    こんにちは、しょこらさん。Bath & Body Worksは知りませんでした(#^.^#)。『Japanese Cherry Brossom』の香りがすきかもしれないです。ほのかに香る方がすきなのです(#^.^#)。パッケージもほんとうに可愛いです(#^.^#)。
  • https://www.biolife2.com/entry/2019/11/06/055746

    https://www.biolife2.com/entry/2019/11/06/055746
    sufuretan
    sufuretan 2019/11/06
    こんにちは、BioLifeさん。白砂糖を使わずに果物や花蜜の甘味でつくられたアラビアンジェラート、おいしそうですね(#^.^#)。食べてみたくなりました(#^.^#)。
  • 【着工54日目】二世代に渡る心暖まる上棟式 - 心も体も暖かい家づくり

    11/2(土)は上棟式でした。 建築士・工務店・棟梁・私たち家族が参列。 我が家に関わる3名と家族4人、計7人で簡易的ではありますが、大工さん(棟梁)の安全と無事に家が完成することを願います。 建築士さんが上棟式用の幣束(へいそく)・地元の酒・水・米・塩を用意してくださいました。 幣束とお酒 まず幣束に二礼二拍手。 次に北西から時計回りに四方固め。 水をまく塩をまく娘お米をまく息子 一礼し三度まいていきます。 酒→水→塩→米 家族がそれぞれを担い、家が滞りなく完成することを願いました。 その後、大工さんがハンマーで四方を叩いてくれます。 この日は大工さんの息子君も来てくださり一緒に四方固めの儀をしてくれました。 棟梁親子で四方固め けっこう良い勢いで叩くんです。 ドン! ドン!! 床が抜けるんじゃないかと思うくらい(笑) 最後に施主挨拶。 何も準備をしていなかったので挨拶を振られてテンパ

    【着工54日目】二世代に渡る心暖まる上棟式 - 心も体も暖かい家づくり
    sufuretan
    sufuretan 2019/11/06
    こんにちは、とーいちさん。上棟ほんとうにおめでとうございます! (#^.^#)/。いい人たちに出会われてほんとうによかったです(#^.^#)。記事を読ませてもらっていたら胸がいっぱいになりました(#^.^#)。
  • 100均ダイソーのシリコンマットはパン作りで大活躍。打ち粉いらずでレンジもOK - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    絵を描いて頂きました ベア「何この美しい絵は!」 ポニ「ま、まさか嫁氏?!」 そう! 前回うちでパンサークルのオフ会を した話をしたでしょ? その時来られた絵描きの月来子さんが 泊まってくださってね。 お礼にとその場描いてくださったんだ。 嫁氏は月来子さんの絵のファンだから めっちゃくちゃ嬉しい。 ↓以前も絵を頂きました。 ポニ「月来子さん、サークル部長、がっちゃんと サークルの人はパンや料理、植物の知識すごかった」 そうなんだ。 しかも研究熱心なオタク集団。 (オタクは当サイトでは褒め言葉) パンのこね方のDVDまで見たよ! 実践でもみんな上手いから色々勉強になった。 そんなすごい人たちがいいね!って 言った道具を3回に渡り紹介。 今回はパンの「こね編」。 登場するのはシリコンマット。 このマット100均ダイソーだけど かなり使えるんだ。 こね台に悩む パンやお菓子作りをする時には いろ

    100均ダイソーのシリコンマットはパン作りで大活躍。打ち粉いらずでレンジもOK - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    sufuretan
    sufuretan 2019/11/06
    こんにちは、mashleyさん。やっぱりパンは手でこねるのがたのしいです(#^.^#)。ダイソーのシリコンマット、優れものですね(#^.^#)。教えてくださってありがとうございます。パン、おいしそうですね(#^.^#)。
  • 何時も感謝です。台風などに負けずに元気でいてくれたハクチョウさん&"今年の冬あなたが欲しいもの上位5つ調べます”占いではなく診断(何事もなければ11月11日月曜日か11月12日火曜日頃に更新予定) - ponyoponyokunの日記

    御心配をかけてすみません。<(_ _)>。なんとか間に合った感じです。 いつもブログのご訪問、感謝です。 父の介護は、ちゃんとした訪問医や訪問看護師の方の話しに従いつつ進めていますので、ご安心を。 (もし、今の病院での診察などに不安がある場合は、セカンドオピニオンで、別の医師に相談するのも良いかと思います) 父は、歩ける方のパーキンソン病+病気による認知症で。 使い方を忘れてしまうので、タブレットを含むパソコンで解決は、無理な感じです。 また、見守るだけでは、急に外へ出て赤信号を渡り事故などの心配がありますし。 約束も忘れ、安全に過ごす約束をするのも無理なため。 ひたすら、ケガで命の危機にならないよう介護をする日々ですが。 ケガに注意し、私が父の書類を取りに行く時などに、私と一緒に父は散歩していますので御安心くださいませ。 (父の事に関しては、日々の介護の他に。 市役所や合同庁舎などを行っ

    何時も感謝です。台風などに負けずに元気でいてくれたハクチョウさん&"今年の冬あなたが欲しいもの上位5つ調べます”占いではなく診断(何事もなければ11月11日月曜日か11月12日火曜日頃に更新予定) - ponyoponyokunの日記
    sufuretan
    sufuretan 2019/11/06
    おはようございます、ponyoponyopkunさん。白鳥さんたちが元気でいてくれてほんとうによかったです(#^.^#)。メダカさんたちもponyoponyokunさんの細やかなお世話で元気なのだと思います(#^.^#)。おからだに気をつけて下さいね(#^.^#)
  • 私とまんが その23【めぞん一刻】 - 週刊KONMA08

    今週のお題「好きな漫画」 どうもこんにちは! 5児の父KONMA08が好きなマンガを紹介します 【私とまんが】です。 いつもお星さま&コメントを下さり ありがとうございます。 今回は【今週のお題「好きな漫画」】にのっかりました!! さて日の 私とまんが その23は… 【めぞん一刻】(原作:高橋留美子 全15巻)です!! 言わずと知れた【うる星やつら】【らんま1/2】【犬夜叉】など少年サンデーのヒット作を数々送りだした高橋留美子の最高傑作であります!! 時はスマホはもちろん携帯電話もなかった時代… おんぼろアパート【一刻館】に若き未亡人の音無響子が管理人としてやって来たことから物語が始まる… 世の中の不幸を全て背負ったようなアパートの住人五代裕作と鈍感で嫉妬深い音無響子とのなかなか結ばれない恋愛を軸に高橋留美子ワールド全快な個性豊かな曲者たちが脇を固め五代の対称的なライバルとなる世の中の全

    私とまんが その23【めぞん一刻】 - 週刊KONMA08
    sufuretan
    sufuretan 2019/11/06
    おはようございます、KONMA08さん。ごめんなさい(#^.^#)。どれも読んだことがないのです(#^.^#)。いつも話題についてゆけなくて・・。でもKONMA08さんが感動するのだからきっとすてきな漫画なんだなぁって思いました(#^.^#)。
  • 自分の好きが分からない。だから、分かりたくなる。 - 空色のパノラマ

    最近、はてなブログで拝見してとても感銘を受けたこちらの記事。 mypace.hatenablog.com m_maru1974さんの写真がとても好きで見ているのですが、以前に書かれていた こちらの記事を見て、とても感銘を受けました。 ご自身の写真について、構図などをしっかり考えてから撮るというよりは 感覚で捉えている、と書かれていました。 そんな自分の感覚を、普段から集めてあったものを分析されている。 まさに「なんか良い」を考えている。 ご自身の「好き」について書かれていた点に感銘をうけました。 おそらくは確たるものではなく、曖昧模糊とした、でもはっっきりと 存在しているご自身の好きというものときちんと向き合われているように 感じました。 僕は、このブログでもごくたまにしか触れていませんが、音楽が大好きです。 趣味音楽鑑賞です、というやつ。なんの変哲もなく、リスナーとして。 写真も大好き

    自分の好きが分からない。だから、分かりたくなる。 - 空色のパノラマ
    sufuretan
    sufuretan 2019/11/06
    おはようございます、青空百景さん。きょうも青空百景さんらしい美しいお写真をありがとうございます(#^.^#)。とくにさいしょの写真がすきです(#^.^#)。「好き」って理由がないものだとおもっています(#^.^#)。
  • 秋の様子3‐地元の紅葉と牛と雪虫 - 居候の光

    山に行く途中に牛がいた。 後ろに見えるのが、アライグマやキツネ侵入防止ネット。 支柱それぞれの真ん中に白い点のように見えるのが電線を固定するもの。 牛は微弱の電気を嫌うので、来は1の電線があれば囲いとなる。 これを電気牧柵と言い、人が触れても感電被害は無い。 私が幼児の頃、近くに住む電機屋さんが普及し、 彼をデンボク(電・牧)さんと呼んでいた。 害獣対応の今の電気牧柵は人が触れると感電死の恐れがある。 乳用牛のホルスタイン種。 ここにはリスや小鳥がいるはずなのだが、 見たことは無い。 画面の小さい方には申し訳ないが、 以下小さな雪虫の写真。 左上の葉にとまっている雪虫を知らずに写す。 知っていればアップで写せたのにと悔やむ。 雪虫があちらこちらで飛んでいても、 (小さすぎて)遠くから探し当てることは難しい。 たまたま歩いているとき、雪虫の集団の中に入り込む。 まれに鼻や口、目の中にまで

    秋の様子3‐地元の紅葉と牛と雪虫 - 居候の光
    sufuretan
    sufuretan 2019/11/06
    おはようございます、光さん。やさしい瞳の牛さんたちが元気でいますように。生き物さんたちみんなが元気でいますように。雪虫さんたち、ほんとうに可愛いですね。きょうも美しいお写真をありがとうございます(#^.^#)
  • (臨時に)父の場合、今は貼付剤などもあり、無理に口から飲ませない感じです。ご安心くださいませ&私の場合、資格を持った医師の方に従っている感じです。ご安心くださいませ。&私の地域では、病院でのケアを家庭でするようになって来ている感じです。 - ponyoponyokunの日記

    [内容が内容なので、少しでも気が休まるようにと思い。 ガラスで出来た天使&造花のバーベナ ボナリエンシスです。 バーベナ ボナリエンシツの花言葉は、”幸運に・忍耐・勤勉”との事です。 風のガーデンというドラマでは”夏の終わりのコンペイトウ”という花言葉を付けてもらっていた感じです] いつもブログのご訪問ありがとうございます。 揚げ足を取らない+裏読みしないで、好意的な受止めをして下さる皆様、感謝です。 多数の励ましのブックマーク・ブックマークコメントなどを下さる方には感謝です。 いつもと違う感じの記事になりすみません。 何事もなければ、何時もの通りに次の記事を更新し、普通の記事にしたいと思います。 間に合わなかったら、ごめんなさい。 様々な事を考え、臨時の記事として出したいと思った感じです。 御理解のある方には迷惑な話で、当に申し訳ないです。 出来るだけネガティブにならないように、落着い

    (臨時に)父の場合、今は貼付剤などもあり、無理に口から飲ませない感じです。ご安心くださいませ&私の場合、資格を持った医師の方に従っている感じです。ご安心くださいませ。&私の地域では、病院でのケアを家庭でするようになって来ている感じです。 - ponyoponyokunの日記
    sufuretan
    sufuretan 2019/11/06
    おはようございます、ponyoponyokunさん。ponyoponyokunさんのご家族のみなさんをどんなにたいせつになさっているのかは、いつもよく伝わっています(#^.^#)。なによりもponyponyokuさんのお体を大切にしてくださいね(#^.^#)。