2020年7月1日のブックマーク (6件)

  • 休憩中?? - 週刊KONMA08

    只今休憩中です!! 【月間KONMA08】 【週末息子と見る映画】 【5児の父が思う育児】 はしばらく休憩いたします。 また 【08映画缶】 は予約してる分のみ更新致しますね。 頂いたコメントの返事等… しばらくお待ちくださいませませ(*´▽`*)

    休憩中?? - 週刊KONMA08
    sufuretan
    sufuretan 2020/07/01
    こんにちは、KONMA08さん。ゆっくり休んで下さいね(#^.^#)。なによりも、おからだをたいせつになさって下さいね(#^.^#)。更新されるのをたのしみに待っています(#^.^#)/。
  • 二村にあるお花屋さん - life is short the word is great

    Flo Blanc に時々行って、お花じゃなくて、ナチュラルソープを買ってます。 今日は、お花をおまけしてくれました! Flo Blanc は、来週か再来週、二村のウリマートの近くに引っ越すそう。 お花はいつ貰っても嬉しい。

    二村にあるお花屋さん - life is short the word is great
    sufuretan
    sufuretan 2020/07/01
    こんにちは、byronkoさん。きれいなナチュラルソープですね(#^.^#)。見ているだけできれいになりそうです(#^.^#)。いただいたお花さんも美しいです(#^.^#)。ほんと、お花さんをいただくととってもいいここちになります(#^.^#)
  • お菓子祭り!大量に登場!お菓子業界は何かあったのかしら? - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

    おはようございます。 のムのム でございます。 今回はお菓子祭りです。 今回は最近見ないぐらいの大量入荷となっています。 個人的な見解ですが夏番ということでアイスの主導権争いやお菓子の塩系の商品が増えてきたからかなと読んでますが とりあえずお腹も僕の作業量も大丈夫なのかが心配です(笑) さて まず説明を。 お菓子祭り!とは 火曜日に新商品がコンビニなどでは販売されます。 その新商品を1ヶ月30回1日に1回はお菓子をべる私が 新商品をべ比べます。 皆さんは新商品でお菓子を買うとき迷いませんか? 新商品で不味いお菓子は買いたくないですよね? そういう時は私のこのブログをご覧ください。 このブログでその新商品をどんな商品か分かります。 コンセプトはべた事無いお菓子を私が代わりにべて 【あなたの背中を押す】です。 参考にしてみてください。 なお、ド定番商品は紹介しません。 美味いのは分か

    お菓子祭り!大量に登場!お菓子業界は何かあったのかしら? - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
    sufuretan
    sufuretan 2020/07/01
    こんにちは、のムのムさん。たくさん試食してきださってありがとう! (#^.-#)。きょうも楽しかったです(#^.^#)。きょうはフルーツ盛りだくさん白くまバーとサクレ りんごがいいなぁっておもいました(#^.^#)。
  • 鳥と花‐8/9 トビと菖蒲 - 居候の光

    水が張られたままの水田。 川ではない。 5月下旬、まだ田植えが出来ていない水田。 用水から流れ入る水とともに、魚たちも入ってくる。 水が無かった水田で生活していた生き物たちは慌てているだろう。 そんな水田に水鳥が餌を求めて集まるが、 トビも狩りをしていた。 以下ほぼ連続写真。 拡大すると そして去っていった。 その頃から咲き始めた菖蒲の写真。 種類と場所によって開花時期が異なるので、 しばらく見ることが出来る菖蒲も、 6月中旬には見ることが出来なくなった。 写した日の速い順番で掲載 ところで、前回の高い木の白い花はナナカマドの花と確認できました。 ナナカマド=赤い実 のイメージしかなかった愚かさ。 花を愛し、華道にいそしむ id:akokura(アコ)さんに教わりました。 ありがとうございました。 幼少の頃から周りの方々に助けられ、 ブログでも皆様に助けられ、 助けられ続けての甘えの人生

    鳥と花‐8/9 トビと菖蒲 - 居候の光
    sufuretan
    sufuretan 2020/07/01
    おはようございます、光さん。きょうも貴重な瞬間やうつくしいお写真をありがとうございます(#^.^#)。おおきな翼をひろげているトビさん、きもちよさそうですね(#^.^#)。
  • レシピ【水無月】メスティンで和菓子 本葛の水無月の作り方 - QUATRE(キャトル)の庭

    こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 6月も今日が最後。今年も半分が過ぎようとしています。 ふと、料理教室で水無月のレッスンを受けたことがあることを思い出しました。 今日は夏越の祓えで、水無月を頂く日です。 そうだ、今年は水無月を作ってみよう、ということで、 作ってみました。 前回は、ういろう生地で作ってみましたが、今回の生地は葛のみを練り上げたものにチャレンジしてみました。 毎年、京菓子司末富さんが販売されている純葛製の水無月が当に美しいのです。 この投稿をInstagramで見る 京菓子司 末富(@suetomi.kyoto)がシェアした投稿 - 2020年 6月月29日午後11時03分PDT 葛のよさは、まずは見た目の透明感です。 氷を模した部分なので、葛のみの生地の方が、ういろう生地よりも、涼やかな仕上がりになります。 とはいえ、正式な作り方が分かりません。 プロの和

    レシピ【水無月】メスティンで和菓子 本葛の水無月の作り方 - QUATRE(キャトル)の庭
    sufuretan
    sufuretan 2020/07/01
    おはようございます、キャトルさん。本葛でつくるとからだにもよさそうですね(#^.^#)。手作りの水無月、すごーくおいしそうです(#^.^#)。つくりかたもていねいに教えて下さってありがとうございます(#^.^#)/。
  • いつも感謝です。夏越の祓で神社へ&"七夕の短冊を書いったー+"占いではなく診断(何事もなければ7月6日月曜日か7月7日火曜日頃に更新予定) - ponyoponyokunの日記

    三密にならないよう新型コロナに注意し、私が人の居ない所を、父の介護で必要があって歩いているとの御理解を感謝です。 私の所は、ソーシャルディスタンスを保つ生活を続け、新型コロナの新たな感染者の方0人が続き、学校も通常授業の感じです。 (私の子供の頃に通った小学校では、教頭先生や用務員の方の努力で、現場の教師の方の負担を減らす努力がされていた感じです) (御金などに関しては、今は御金を借りたりもあり、御金があるから夜の店に人が多いと言えませんし。 休業→倒産で、新型コロナ関連倒産としてハッキリ出ない部分を引いても、6月30日までに新型コロナ倒産が300社に上ったとのニュース(NHKから)ありますね。 私の住んでいる東北の謀所では、東京などから仕事や家を失って来た方に対し、ボランティアの人が支える取組みがされている感じです。 転職で上手く行って活躍の話など、私的に、全ての人が世の中の役に立つ人と

    いつも感謝です。夏越の祓で神社へ&"七夕の短冊を書いったー+"占いではなく診断(何事もなければ7月6日月曜日か7月7日火曜日頃に更新予定) - ponyoponyokunの日記
    sufuretan
    sufuretan 2020/07/01
    おはようございます、ponyoponyokunさん。夏越の祓にいかれたのですね(#^.^#)。きっと、これからの半年もponyoponyokunさんもご家族の方たちも元気でいられますね(#^.^#)。なによりもponyoponyokunさんのお体を大切にして下さい(#^.^#)。