2021年3月17日のブックマーク (5件)

  • 世界は僕の手に乗るだけで充分 - Narutoの日々精進

    Facebook https://www.facebook.com/narutooneeyed 読者になる

    世界は僕の手に乗るだけで充分 - Narutoの日々精進
    sufuretan
    sufuretan 2021/03/17
    こんにちは、Narutoさん。>世界は僕の手に乗るだけで充分  なんだか妖怪さんがお釈迦さまに見えます(#^.^#)。
  • はじめてのMRI - life is short the word is great

    先月、右肩のMRIを撮りに病院へ。 造影剤は必要なかったので、検査前の絶はありませんでした。 気楽に撮りに行ったけど、思ったよりキツかった! MRI機器の中に入って、あー、これは閉所恐怖症の人には難しいなと思いました。 私は閉所恐怖症ではないですが、目の前に壁(天井?)があり、閉塞感が半端ない。 でも、目を閉じれば気になりませんでした。 検査中は、機器からカンカン、ゴンゴンと大きな音がします。 これにもビックリしましたが、深呼吸で心を無に。 キツかった理由はですね、体を動かしてはいけなかったこと。 右腕・肩は仕切りみたいなもので固定され、右手には重めのクッションみたいなものを置かれました。 検査時間は30分。 途中で腕と肩がものすごく痛くなり、手は痺れ、耐えられなくなりそうに。 でも、非常ベルを押すと、また初めから取り直しかも…。 マジつらい!!と思っていたら、やっと終了しました。 なお

    はじめてのMRI - life is short the word is great
    sufuretan
    sufuretan 2021/03/17
    こんにちは、byronkoさん。MRIはヒートテックや金属成分が入っているマスカラもダメらしいです(#^.^#)。辛いおもいをしたMRIの撮影が良い結果でありますように。そして、痛みの原因がはっきりわかりますように。
  • お菓子祭り!純粋なチョコは減ってきたけどチョコ菓子商品は豊作。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

    おはようございます。 のムのム でございます。 今回もお菓子祭りです。 冬の終り、最近は暖かくなっている傾向になっている季節になってきました。こうなってくると純粋なチョコレート商品というものは少なくなってきて何かしらチョコレートに何かしらチョコに何かを加えた商品が増えてきたという感じです。 こういうお菓子業界の動向を見ているともう春なんだなっていう感じの印象を受けます。 さて まず説明を。 お菓子祭り!とは 火曜日に新商品がコンビニなどでは販売されます。 その新商品を1ヶ月30回1日に1回はお菓子をべる私が 新商品をべ比べます。 皆さんは新商品でお菓子を買うとき迷いませんか? 新商品で不味いお菓子は買いたくないですよね? そういう時は私のこのブログをご覧ください。 このブログでその新商品をどんな商品か分かります。 コンセプトはべた事無いお菓子を私が代わりにべて 【あなたの背中を押す

    お菓子祭り!純粋なチョコは減ってきたけどチョコ菓子商品は豊作。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
    sufuretan
    sufuretan 2021/03/17
    おはようございます、のムのムさん。きょうもとっても楽しかったです(#^.^#)。ありがとうございます(#^.^#)。ほんと、今日はふたつのキットカットがいいなぁって思いました。そして赤城 たべる牧場 いちごもいいなぁ(#^.^#)
  • 【書評】”歩く力”を落とさない! 新しい「足」のトリセツ  下北沢病院医師団 日経 BP - 京都のリーマンメモリーズ

    【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【1.書の紹介】 書は、日で唯一の「足」総合病院である下北沢病院の医師団の方々によって書かれた、足に関するアドバイスをまとめたものになります。 足に関するものの中でも、特にアキレス腱に注目しているのが特徴です。 いつまでも健康に生きていくためには、足が大事なんです。 長生きするための一番大切なことの1つが、「健康に歩ける」ということだからです。 高齢者になってから、足が悪くなると、ドミノ倒しのように体が悪くなります。 さて、いつまでも元気でいるためには何に気を付けたらいいのでしょうか? アキレス腱にこだわるのは、なぜなのでしょうか? 【2.書のポイント】 年齢とともに落ちる機能 1歩くこと 2トイレ 3べること アキレス腱が硬いと、大きな負担がかかり、変形にもつながるのです。 ぜひ、まずは「アキレス腱伸ばし」を日課に

    【書評】”歩く力”を落とさない! 新しい「足」のトリセツ  下北沢病院医師団 日経 BP - 京都のリーマンメモリーズ
    sufuretan
    sufuretan 2021/03/17
    おはようございます、ケイタさん。アキレス腱伸ばし、毎朝やっています(#^.^#)。きもちが良いからです(#^.^#)。足も大切にしています(#^.^#)。いろんなことを教えてくださってありがとうございます(#^.^#)。
  • 【高知のお土産】肉の代わりに鰹が入ってる『土佐の鰹カレー』を食った! - シマのブログ

    だいぶ前、GO TO トラベルを利用して四国旅行に行ったという知人から、こんなお土産を貰いました。土佐の鰹カレーというものです。 高知県産の鰹(かつお)を使用した特製カレーのようで、肉の代わりに鰹の身がはいってました。 (撮影日 2020年10月) 土佐の鰹カレー 肉ではなく鰹の身が。 土佐の鰹カレー 土佐の鰹カレーのパッケージは割とシンプル。白い背景に筆で書いたような黒文字だけ。いかにも「日」ってかんじのデザインやな。 裏には「土佐のかつお」に関する説明がある。 高知県は鰹が有名ですよね。僕は高知県には行ったことないんですが、一度は現地で鰹料理してみたいものです。あと、ウツボもってみたい・・・・・・なんて思ってたり。 ぶっちゃけ、僕が買ったわけじゃないのでお値段とかは知らないのですが、たぶんそれなりに高価なカレーなのだと思う。なので期待しながら湯煎中です~。 肉ではなく鰹の身が。

    【高知のお土産】肉の代わりに鰹が入ってる『土佐の鰹カレー』を食った! - シマのブログ
    sufuretan
    sufuretan 2021/03/17
    おはようございます、シマさん。わたしもカレーは甘口がすきです(#^.^#)。「土佐の鰹カレー」すごくおいしそうですね(#^.^#)。ほんと、お魚とカレーはきっと相性が良いのですね(#^.^#)。めずらしいものの紹介をありがとう