2024年5月10日のブックマーク (3件)

  • 錦帯橋と桜(4)吉香公園と吉香神社(山口県岩国市横山) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

    【吉香神社(きっこうじんじゃ)】 吉香神社は旧岩国藩主・吉川家の先祖を祀る三社を統合して、1884年(明治17年)に旧居館跡に建立されました。1988年県指定有形文化財。2004年(平成16年)国指定重要文化財。【他の写真】 【吉香公園の円形噴水】 岩国藩藩主・吉川家の居館や家臣の屋敷跡地を整備して造られた吉香公園は「日さくら名所100選」、「日歴史公園100選」に選定されている歴史公園です。【他の写真】 【吉香公園の大放射噴水】 吉香公園の中央に位置する大放射噴水は大きなアーチ状を連ねて放水されます。水が霧状に散布されたりするので、夏は涼しいです。虹がかかることもあります。【他の写真】 【吉香公園の大放射噴水(上部から撮影)】 公園のこの付近は、噴水と水場と桜と芝生の癒しの空間になっています。写真撮影のスポットでもあります。【他の写真】 【吉香公園の大放射噴水・全景】 吉香公園の大

    錦帯橋と桜(4)吉香公園と吉香神社(山口県岩国市横山) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!
    sufuretan
    sufuretan 2024/05/10
  • 透明を追い求めて。 - 空色のパノラマ

    ※撮影:2023年12月。諏訪湖、庭、近所。 カメラ:X100F。フィルムシミュレーション:クラシッククローム。 絞り優先モード、WB:晴天/R:-3/B:-2、ハイライト0、シャドウ:-1、カラー:-1、 DR:100、NR:-4、シャープネス:0、グレインエフェクト:弱。 ここ数日は(いつものことながら)忙しかったり、あと、微妙に心身が不調で、 なるべく睡眠時間を確保したり、ネットからのインプットを減らしたり、という ことをしていて、ブログの放置はいつものことですが(汗)、ネットで文字を見る、 ということもあまりやっていませんでした。 そんな訳で自分のブログも全然触ってなかったんですが、久しぶりにブログをUP しようとして12月の写真を見たらまぁ、黒くて暗いなぁと(笑) 何をどう撮りたかったか、自分の意図は自分で分かるんですがそれにしても暗い写真 ばっかりだな、と、だいぶ没にしました。

    透明を追い求めて。 - 空色のパノラマ
    sufuretan
    sufuretan 2024/05/10
    おはようございます、青空百景さん。はじめから青空百景さんの写真に透明感をすごーく感じていました。青空百景さんご自身もそんなかたなのだろうなぁ、とおもってました(#^.^#)。
  • アジュガの花 - ururundoの雑記帳

    アジュガ 京都から 引っ越しの時に持って来た薔薇は あんなに蕾をつけていたのに こちらでは 貧相な風采になってしまい ヒョロヒョロとやっと立っている。 勿論 最近は蕾をつけた事はない。 なんとか 手入れをしないと と思いつつ 10数年が過ぎた。 ブルーベリーも同じだ。 息も絶え絶えに 成長もせずに頑張っている。 増え過ぎて困ると言われている木苺類。 うちでは育たなかった。 かと思えば 植えた栃の実から芽が出て あっという間に 今は2メートルを超える木になった。 細い木だが 一人前の大きな葉っぱを 空に向かって広げている。 ジギタリスも 自生の百合も 毎年 少しずつ増えている。 肥料もやらない。 でも 育つものは育つ。 同じように陽の光を浴びているのに。 問題は土との相性かもしれないと 最近思うようになった。 狭い地面に 色々な草木が植っている。 放っておいても元気なもの 心配しながら 目を

    アジュガの花 - ururundoの雑記帳
    sufuretan
    sufuretan 2024/05/10
    おはようございます、ururundoさん。土さんとの相性ってあるのかもしれないですね。いつかバラさんもブルーベリーさんもげんきになりますように! アシュガさんのお花さん、きれいでかわいいです(#^.^#)。