タグ

2017年4月26日のブックマーク (2件)

  • もし神が振り込め詐欺をしてきたら(パスカルの賭け) - 夜中に前へ

    こんばんは、夜中たわしです。 みなさんは神の存在を信じていますか? 日は「パスカルの賭け」という、神を信じたほうがいいんじゃないの? という説があるので紹介します。 パスカルの賭け はじめまして突然失礼します え? あなたは!? 神です 神!? はい バカな! 神はニーチェが死亡を確認したはず……! いや、確かにニーチェ君は「神は死んだ」って言ったけど 多分そういう意味じゃないよ。実際私、存命してるし。 で、その神様が無料チャットアプリ経由で何の御用ですか? 実は、率直に言うと天国の運営資金に困っていて 寄付をお願いしたいのです はあ つきましては、近くのコンビニでiTunesのポイントカードを買ってきてくれませんか 1万円のやつ いやいやいや 払うわけ無いでしょう 明らかに詐欺ですやん! もちろん一方的に寄付を求めるわけではなく 寄付いただければ死後の天国行きを約束しますが? いや、だ

    もし神が振り込め詐欺をしてきたら(パスカルの賭け) - 夜中に前へ
    suganokei
    suganokei 2017/04/26
    神様ネタ、いいっすね。今度ぼくも書こっと。
  • 「怠け」の正体 - 瞑想オカン

    怠けとは欲である、という話を聞いたことがある。 人は気力が出ない、動くエネルギーがないから怠けるのではなく、「何もしないという状態にとどまっていたい」という欲に動かされ、強大なエネルギーを傾けて怠けている、というようなことだ。 「怠けは欲だ」とおっしゃっていたのはのはスマナサーラさんという初期仏教の僧侶の方なのだが、それを読んで、なるほど、それは確かにそうかもしれないと膝を打った。 Amazonのレビューを見ると、スマナサーラさんのの読者は強烈なシンパと強烈なアンチに別れるようだが、個人的にはこの方の書かれるものは結構好きである。 仏教にかけられていた神秘のベールを剥ぎ、私のような一般の読者にもわかる形で提示したのは、この方の大きな功績なのではないかと思う。 ライターとしての私のテーマは「難しいことを分かりやすく」であり、そういう点でもこの方の御著書には学ぶところが少なくない。 それはさ

    「怠け」の正体 - 瞑想オカン
    suganokei
    suganokei 2017/04/26
    「怠けは執着である」強力に納得。