タグ

2017年12月13日のブックマーク (2件)

  • 311から5年、今、日本で何が起きているのか | 山本正樹 オフィシャルブログ

    マスコミが意図的に無視しているので、もう忘れている方も多いと思うので、改めて、東日大震災の地震がかなり不思議な地震であったことを指摘しておきたい。 おそらく、真相は長い歴史の中でいずれ明らかになっていくのだろうが、ネットも見てもわかるように大きな嘘が秘められていることを多くの人が何となく感じ取っているようである。当時、行われた計画停電が暗い世相を演出していたが、当に必要だったのかどうか、甚だ疑問のところである。その後、数年にわたって全原発が止まっていたにも関わらず電気不足は生じなかったのだから、停電させたのは、<原発がなければこうなるんだ>と、いう原子力村の脅しだったと判断すべきであろう。その後、行われた放射能汚染除染には大変な費用がかかったが、これらが大きな利権になっていったことも忘れてはならない。いろいろ勉強してみると、すでに放射能を著しく下げる技術は色々なものが存在し、何も除染と

  • 「美化されすぎた明治維新」~明治維新以後150年の歴史が大きな節目を迎えている~ | 山本正樹 オフィシャルブログ

    戦後の国民作家である司馬遼太郎氏が創り上げた<明治維新の夢>から目を覚ます時を日人は迎えている。(もっとも十代、二十代、小生もその夢を事実だと思っていたのだが、)元スタンフォード大学の西 悦夫氏が「誰も知らない明治維新の真実」という講演で明治維新の真実を暴露したり、原田伊織氏の「明治維新の過ち~日を滅ぼした吉田松陰と長州テロリスト~」というが出版され、結構売れているのもおそらく、そんな時代の大きな変化の現れである。 そう言えば小栗上野介忠順の甥である蜷川 新氏の「維新正観」という名著も年、再刊されたようである。知ろうと思えば、当の事を知ることのできる環境が整ってきたということであろう。まだ、一方でNHK大河ドラマ「花燃ゆ」のような明治維新勝利者側の官製プロパガンダドラマも相変わらず放映されているが、間違いなく日の長い歴史から考えても現在、日は大きな節目を迎えていると考えていい

    「美化されすぎた明治維新」~明治維新以後150年の歴史が大きな節目を迎えている~ | 山本正樹 オフィシャルブログ