タグ

2009年12月9日のブックマーク (6件)

  • 数学好きが位相幾何学を応用してベーグルをカットするとこうなる

    もっちりと詰まった感が特徴のベーグル。欧米では単に焼いてべたり、サンドイッチにしたりとメジャーなパンですが、数学好きが位相幾何学を利用してベーグルをカットするとこのようになる、という見です。 詳細は以下。 Mathematically Correct Breakfast -- Mobius Sliced Linked Bagel これはニューヨーク州立大学のコンピューターサイエンス学科の教授、ジョージ・ハート氏が公開しているもの。授業の一環として学生にやらせてみたところ、大変好評だったとのことです。 X軸上で最もZ座標が大きくなる点をA、小さくなる点をC。Y軸上かつベーグル上でY座標がもっとも原点と近くなる点をB、Bの反対側かつ遠くなる点をDとします。 それぞれの点を用いて補助線を引きましょう。 ABCDの各点を通ってぐるっと一周する線を描きます。 赤の線は黒の線をZ軸で180度回転

    数学好きが位相幾何学を応用してベーグルをカットするとこうなる
    sugaree2005
    sugaree2005 2009/12/09
    なんかもうわけわからん。
  • 12月9日の背伸び - Everything You’ve Ever Dreamed

    僕の右胸にある黒い影が先々月よりひとまわり大きくなっているのがわかって、明日、僕は紹介された都内の病院でCTスキャンを受けることになった。昨夜、目にしたものが頭から離れなくなる。昨夜、僕は興味位で影の見つかった部位をインターネットで調べていた。検索結果に、ある病名が並んだ。ある種の圧力がその名にはあった。肺癌。十数年前、ひと夏のうちに僕の祖母を襲い、葬った病だった。 病院を出て家へ向かう。歩道に落ちた枯葉をスニーカーが踏みしめる音だけがした。「よくあることです」、診察した医師はなにごともなかったかのように、さらりと僕に言った。彼の患者をむやみに不安にさせまいとする気づかいと職業経験上から生まれた言いまわしはかえって僕を不安にさせた。よくあること?もし僕の胸にある影が悪性のものだとわかったとき、彼はそれでも言うのだろうか。さらりと、何事もなかったように。よくあること、と。 言葉は、想いを伝

    12月9日の背伸び - Everything You’ve Ever Dreamed
    sugaree2005
    sugaree2005 2009/12/09
    「きっと大丈夫」ってお母様の言葉が沁みた。ご無事を祈っております。
  • 30代の63.7%は「失業するかもしれない」

    今年も残すところあとわずかになったが、今年1年の家庭の経済状況はどのように変化したのだろうか。昨年に比べ、金銭的に「とても余裕がなくなった」(33.1%)と「少し余裕がなくなった」(43.2%)を合わせると、76.2%の人は“余裕がなくなっている”ことが、アイシェアの調査で分かった。 今年の世帯収入について、昨年よりも増えたという人はどのくらいいるのだろうか。昨年と比較して「多くなった(とても多くなった+少し多くなった」という人は15.0%にとどまった。「変わらない」という人は33.7%、「少なくなった(とても少なくなった+少し少なくなった)」は51.3%。「半数を超える人が昨年よりも収入の減少を実感しており、家計の厳しい状況を裏付けた」(アイシェア) インターネットによる調査で、20~40代男女505人が回答した。調査期間は11月18日から11月24日まで。 収入アップを目的に転職しま

    30代の63.7%は「失業するかもしれない」
    sugaree2005
    sugaree2005 2009/12/09
    私も近々失業すると思う。今の勤め先更生会社だしね。未来なんて見えないよ。
  • 迷走神奈川130km~峠から逃げ、気づいたら江ノ島にいたのこと~ - ○内○外日記プラス

    概要 相模原〜愛川〜座間〜江ノ島。こんなコースなのだけれども、我ながらなんというか、思想性もなにもないというか、目的とか目標とかテーマがないというか。なんというか、このパッとしない俺の日記みたいじゃないか。いや、まさに俺の人生みたいじゃないか。なんだ、一貫性があった。よかった。 でもまあ、一応行く方向は決まっていた。津久井湖のあたりだ。宮ヶ瀬、あいかわ公園はメンヘルのなんとか峠とかいうのがあるらしく、その様子見、みたいな目的だ。結局、どっちの目的も果たせなかったというか。なんで江ノ島行ったのかがよくわかんね。 数字Dst130.29km/Av22.1km/h/Tm5:53'1 まず130kmというのは小田原に行って帰ったときを抜いて、新記録じゃないか。って、2kmしか違わないとは。ただ、今日の収穫としては、実感として、「まだまだ行けそう」ということ。「明日は月曜か」みたいのがなければ、みた

    迷走神奈川130km~峠から逃げ、気づいたら江ノ島にいたのこと~ - ○内○外日記プラス
  • 花の東京95km〜田舎者、都会に圧倒されるの巻〜 - 関内関外日記

    東京行き帰り 連休の中日10月11日、自転車でどこかに出ることにする。目的地は二案。一つはかねてからの懸案事項である三浦半島一周。過去に二度行こうか行くまいかと横須賀あたりまで出て引き換えしている。もう一案は東京。ポケット地図を買ったのだ。しばし考えたのち、上京を決意。「休日だから、都心は空いてるんじゃね?」という発想。 ルートの詳細は忘れたので記録なし。行き帰りは国道15号線を通る。ほぼ平坦で負担少なし。とりあえずの目標は日橋。東海道の脇にある一里塚、「日橋から○○km」の起点へ。その後、皇居〜国会議事堂とお上りさんを満喫し、最後は下北沢というところを見て帰ろうと思ったが断念。 あこがれの東京入り。「City」の修正シールは旧来の「Ward」を隠すためと思われる。我が横浜市中区は「Naka Ward」。参考→wikipedia:特別区。 なぜ俺の行くところ、好むところ釣り人がいるのか

    花の東京95km〜田舎者、都会に圧倒されるの巻〜 - 関内関外日記
  • 秋の三浦半島129km~秋の味覚情報とかはねぇから~ 2009-10-19 - ○内○外日記プラス

    ねんがんのみうらはんとうを一周したぞ 迷走横須賀60km〜なぜ俺はうらさみしい工業地帯で他馬に関係なく転倒したのか〜 - 関内関外日記(跡地) 朝早く起きて、観音崎まで - 関内関外日記(跡地) 天空を行く日〜『そらのおとしもの』は最初の雁の一羽をしとめた〜 - 関内関外日記(跡地) 横須賀、走水あたりまではうろうろ出たり、逆方向から逗子あたりまで行ったことはあっても、三浦半島一周というのは達成したことがなかった。が、そろそろ行かねば、一生行けぬような気もして、南に向けてペダルをこぎ出した。頭の中に流れるのは、もちろん「岬めぐり」だ。 三浦半島+ラブプラス - Blue-Periodさんの日記 自転車で、三浦半島一周 - 日毎に敵と懶惰に戦う ちなみに、この先人たちの写真を勝手に拝借して構成できそうなルートで、一瞬そういうことも考えたけどやめた。 ヴェルニー公園 朝の七時ごろ出発して16

    秋の三浦半島129km~秋の味覚情報とかはねぇから~ 2009-10-19 - ○内○外日記プラス