タグ

ブックマーク / gigazine.net (122)

  • ガンダムやエヴァ、ジャンプ漫画などの「元ネタは知らないがよく見る言い回しランキング」

    by riklomas SNS2ちゃんねるTwitterでは、まるでことわざか何かのように決まった言い回しを目にすることがあります。例えば、何かをお願いされた時に「だが断る」、驚いたときに「何…だと…?」など、その内容は多種多彩。 これらの多くは漫画やアニメ、小説映画などを出典としていますが、中には周りの人が使っているから覚えたけれど、肝心の元ネタは知らないままでいる人もいるかもしれません。gooランキングで、そのような「元ネタは知らないがよく見る言い回しランキング」が発表されていました。元ネタを知っている人からすれば「なぜこれが上位に来るんだ!」というようなランキングになっているかも……。 詳細は以下から。 元ネタは知らないが、ネットで見かける言い回しランキング - ネットランキング - goo ランキング ◆第1位:真実はいつもひとつ(名探偵コナン) 名探偵コナンの主人公・江戸川

    ガンダムやエヴァ、ジャンプ漫画などの「元ネタは知らないがよく見る言い回しランキング」
  • 解読不能の奇書「ヴォイニッチ手稿」の年代が特定される

    ほかのどこでも見られない謎の文字で記され、何語で書かれているのか何が書かれているのかも不明な古文書「ヴォイニッチ手稿」。文と関係あるのかすら不明な色鮮やかな多数の不可解な挿絵の魅力もあり、1912年にイタリアで発見されて以来、古書マニアや暗号マニアの心をくすぐり続けてきました。 これまでこの「ヴォイニッチ手稿」は14世紀から16世紀ごろに作成されたと考えられてきたのですが、アリゾナ大学で行われた質量分析により、その年代が特定されたそうです。 詳細は以下から。UA Experts Determine Age of Book 'Nobody Can Read' | UANews.org 「ヴォイニッチ手稿」は1912年、ローマ近郊のモンドラゴーネ寺院で発見され、発見者である古書商ウィルフリッド・ヴォイニッチにちなんで「ヴォイニッチ手稿」と呼ばれています。ヴォイニッチは謎の手稿の正体を突き止め

    解読不能の奇書「ヴォイニッチ手稿」の年代が特定される
  • 「好きなの?どうなの?」女性は自分に好感を抱いているかどうか不明な男性にひかれる

    by lǝuoıl sılıpoq その昔キャンディーズが「年下の男の子が自分をどう思っているのか気になる」という女の子の気持ちを歌い上げましたが、バージニア大学とハーバード大学の心理学者たちが行った実験により、実際には女性は「自分に好意を寄せている」とはっきりわかる相手より、「わたしのこと好きなのかどうなのかわからない」という相手に魅力を感じることが明らかになっています。 年上の彼女に「はっきり聞かせて」とやきもきさせるような言動をとっていた「年下の男の子」は、実は恋愛の達人だったのかもしれません。 詳細は以下から。‘He Loves Me, He Loves Me Not…’: Women Are More Attracted To Men Whose Feelings Are Unclear - Association for Psychological Science 「好き、嫌い

    「好きなの?どうなの?」女性は自分に好感を抱いているかどうか不明な男性にひかれる
  • 「格安おせち」を業務用スーパーなどで買ってきたものだけで作ってみたらこうなった

    2006年から毎年、年末になるとおせちを作ったりべたりしているわけですが、今年はできるだけ安い価格でおせちを作ろう!ということで、業務用スーパーや格安スーパーに行って買ってきた材だけでどれだけ手抜きかつ安くおせちができるか挑戦してみました。 結論から言うと、マジメに一つ一つ作るのがばからしくなるぐらいいかにもそれっぽいものが、おせちとしては考えられないぐらいの安さで完成しました。撮影込みで1時間ぐらいだったので、撮影せずに作れば30分ぐらいで完成しそうです。 格安おせち完成までの軌跡と最終総合計のお値段は以下から。 これが今回揃えた材料 蒸しかまぼこ迎春セット、399円 数の子松前、980円。単品ではこれが一番高価です。 棒だら煮、299円 オードブルかまぼこ「えびす」、298円 田作、128円 ふじっ子のおかず畑シリーズから「里いもうま煮」、148円 ごぼう煮しめ、148円 たけのこ

    「格安おせち」を業務用スーパーなどで買ってきたものだけで作ってみたらこうなった
  • これがイヌ?これが写真?と一瞬目を疑うような驚異の美犬写真

    絵画のように見えるものから一目見ただけでは犬とは思えないようなものまで、犬たちが放つ美を切り取って普段とは違う角度から見せてくれるような、イギリスの写真家Tim Flach氏による作品を紹介します。 美しい犬たちを撮影した超美麗な写真は以下から。Absolutely Amazing Dog Photos from Tim Flach モップのように見えるこの物体ですが…… 紛れもないイヌです。毎日こんな感じで「おかえり!」と飛びついてきたらかわいくてしかたないかもしれません。 こちらは黒。コモンドールという犬種で、ドレッドのような毛はパーマをかけているわけではなく自然にこうなるそうです。 ガラスの下から撮影したのでしょうか? 「101匹わんちゃん」でおなじみのダルメシアンの子犬。 絵画のように見えるかもしれませんが写真です。かなりの美犬なのではないでしょうか。 こちらの犬はキュート系。 こ

    これがイヌ?これが写真?と一瞬目を疑うような驚異の美犬写真
  • 好き嫌いは舌が敏感すぎるせい?自分が「超味覚」の持ち主かどうかチェックする方法

    by dolanh 苦手な材が多く、べるものを自分で選べない子どものころは家庭での事の時間や学校での給の時間が苦痛だったという人や、外でべると何をべても「甘すぎる」「脂っこすぎる」「味が濃すぎる」などと感じるため外を避けるようにしているという人は、実は「わがまま」でも「ぜいたく」でも「しつけがなっていない」のでもなく、舌が敏感なため同じ物をべてもほかの人より味を強く感じているのかもしれません。 味蕾(みらい)の数が通常より多く味を強く感じるためべ物の好き嫌いが激しい傾向があるという「Supertaster(スーパーテイスター)」は人口の25%ほど存在するといわれるのですが、自分もその1人なのかどうか簡単にチェックする方法を紹介します。 詳細は以下から。How to Tell if You are a Supertaster プロピルチオウラシル(PROP)という試薬を使っ

    好き嫌いは舌が敏感すぎるせい?自分が「超味覚」の持ち主かどうかチェックする方法
    sugaree2005
    sugaree2005 2010/12/01
    なるほど。
  • 一年の半分は湖に沈むアルプスの公園で撮影された幻想的な水中写真

    ダムの底に沈んでしまった村を元住民のダイバーが訪れる……といった悲しいストーリーを連想してしまいそうな写真ですが、実はこれは標高800m近いオーストリア・アルプスの公園で撮影されたもの。一年の半分は公園の大部分がアルプスの澄んだ雪解け水に沈むというこの場所は、その不思議な水中の光景がダイバーに人気の観光地となっています。 写真は以下から。Austria's Green Lake: The park that becomes a lake for the summer | Mail Online 写真はシュタイアーマルク州・Tragoessの湖Green Lakeで撮影されたもの。 秋から冬にかけては湖の水深はわずか1~2mになり、ハイキング客が足を休める場所となっています。 毎年春にアルプスの冷たい雪解け水が流れこむと水位は上がり始め、水深が最大の10m程度になる6月ごろには独特の光景を求

    一年の半分は湖に沈むアルプスの公園で撮影された幻想的な水中写真
    sugaree2005
    sugaree2005 2010/10/18
    潜ってみたいなあ…。だけど高所での淡水ダイビングになるし水温低いしで難しそうだなあ
  • 教室でホワイトノイズを流すと注意散漫な生徒の学習効果が上がるが、普段から集中できる生徒には逆効果

    ノイズ(雑音)は、一般的には集中すべき対象から注意をそらし学習や集中力を要する作業などの妨げになると考えられますが、人によってはノイズが集中に役立つこともあるようです。 ストックホルム大学の研究者らが行った実験により、普段注意力が散漫で教師の話を集中して聞くことができない子どもでは教室でホワイトノイズを流すことにより学習効果が上がり、逆に普段から注意力が高い子どもにとってはホワイトノイズは学習の妨げとなることが明らかになりました。教育の現場で応用することができれば、注意力散漫な子どもたちによる学級崩壊を防ぐ手段となるかもしれません。 詳細は以下から。Abstract | The effects of background white noise on memory performance in inattentive school children 雑音は通常集中の妨げとなると考えられます

    教室でホワイトノイズを流すと注意散漫な生徒の学習効果が上がるが、普段から集中できる生徒には逆効果
  • 手をつないで輪になった少年少女たちが海底に沈んでいる彫刻「Vicissitudes」などを展示している世界最大の海底ミュージアム

    約400体の彫刻がメキシコのカリブ海にあるカンクン(Cancun)に沈められており、これらはすべてJason de Caires Taylor氏による作品。すべて中立pHのコンクリートによって作られており、ダイバーが珊瑚礁を傷つけないようにするため、ダイバーの注意を引きつけ、なおかつ海藻やサンゴ自体がゆくゆくはその水中彫刻に根付いて育っていく様を毎年鑑賞するという気の長いミュージアムとなっています。 例えば代表的作品である「Vicissitudes(変遷・盛衰)」は子どもたちを体から型どりをして実寸大にした彫刻となっています。 実際にどういう感じなのかというフォトとムービーは以下から。 Underwater Sculpture http://www.underwatersculpture.com/ ◆Vicissitudes まず2007年 そして2008年 ◆The Un-Still L

    手をつないで輪になった少年少女たちが海底に沈んでいる彫刻「Vicissitudes」などを展示している世界最大の海底ミュージアム
  • 本当におぼれている人はおぼれているようには見えない、静かに沈んでいく人に気付くためのポイント

    いかりを降ろしたボートの近くで遊泳していた夫婦のもとへ、ボートの船長が服を着たまま水へ飛び込み、すごい勢いで駆けつけました。水をかけあって遊んでいた際にが叫び声を上げたため、「君がおぼれていると勘違いしてるんじゃないかな」と夫は笑い、「大丈夫だよ!」と叫んで船長を追い払おうとします。 しかし、夫の間をすり抜けた船長が救助へ向かったのは、夫婦の後ろわずか10フィート(約3メートル)の位置で静かにおぼれていた9歳の娘でした。船長の腕で救助され、初めて少女は「お父さん!」と泣き声を上げたそうです。 元ライフガードである船長は遠くからでもおぼれる少女に気付くことができたのですが、夫はすぐ近くで娘がおぼれていることにまったく気付いていませんでした。こうした事例は珍しくなく、テレビ映画によって「おぼれる人はこう見える」というイメージをすり込まれている人が、実際におぼれている人に気付かない場合は

    本当におぼれている人はおぼれているようには見えない、静かに沈んでいく人に気付くためのポイント
  • 森の中を漂うホタルを低速シャッターで撮影した美麗な写真

    ホタルというと日の夏の風物詩と思っている人も多いかもしれませんが、ドイツでは「St. John's Night」(洗礼者ヨハネの聖名祝日の前夜)である夏至の夜のあたりに飛び交い始めるため、「St. John's Bug」とも呼ばれ、やはり夏の風物詩としてちょっと特別な昆虫という位置づけにあるようです。 業は物理学者というドイツ人のアマチュアカメラマンKristian Cvecek氏が撮影した、ニュルンベルク郊外の森を飛び交うホタルの幻想的な写真を紹介します。 詳細は以下から。If you glow down to the woods today... the moment fireflies turn woods into an enchanted forest | Mail Online 写真は、エアランゲン在住の物理学者Kristian Cvecek氏(31歳)の自宅近くで撮影され

    森の中を漂うホタルを低速シャッターで撮影した美麗な写真
  • 多数のクマが一同に集結、一心不乱にサケを捕まえ続ける様子の写真

    クマは基的に集団行動をせず、単独行動で過ごすことが多い動物ですが、雄大な自然の中で多数のクマが一堂に会し、一心不乱にサケを捕まえ続けている様子の写真です。 詳細は以下から。 If you go down to the woods... Spectators watch from just 10 metres away as 20 Brown Bears gather for annual salmon feast | Mail Online アメリカのアラスカ州にあるカトマイ国立公園(Katmai national Park)での光景。産卵期を迎えたサケが生まれ故郷の川に遡上しているところに、大勢のクマが押し寄せています。 口でくわえて捕まえようとするクマ。 対峙するクマたち。獲物の取り合いになったのでしょうか。 クマたちに命を狙われながらも、子孫を残すために川を遡上しようとするサケ。毎

    多数のクマが一同に集結、一心不乱にサケを捕まえ続ける様子の写真
    sugaree2005
    sugaree2005 2010/08/16
    [自然][写真]すごいなあ……。
  • 大型船と戯れたり、氷の上でゴロゴロ転がったりするシロクマの愛らしい写真

    北極周辺のみに生息し、絶滅のおそれのある野生生物としてレッドリストにも登録されているシロクマ(ホッキョクグマ)。そのシロクマが大型船に肉球を押し付けたり、氷の上でゴロゴロと寝転がったりとじゃれついている写真いろいろです。 体格が大きいため、恐ろしいイメージもあるシロクマですが、ここまで戯れている様子を見ていると、非常に和やかな気持ちになれます。 詳細は、以下から。 Polar bear comes in for a closer look at a ship in Spitsbergen, the Svalbard Archipelago, Norway - Telegraph これがそのシロクマの写真。ノルウェー領スヴァールバル諸島最大の島であるスピッツベルゲン島付近にて撮影されたもの。なんだかりりしい佇まいです。 船にタッチしていますが、大きな船が怖くないのでしょうか。 大きな船を前に

    大型船と戯れたり、氷の上でゴロゴロ転がったりするシロクマの愛らしい写真
  • 意外に表情豊かなフクロウの写真いろいろ

    フクロウは夜行生物で、丸くて大きな瞳が特徴的ですが、そんなイメージとはちょっと違った表情をとらえた写真がいろいろと紹介されていました。 まるで笑っているような顔から、うっとりと眠っているような表情まで、デフォルメされているかのような顔つきのフクロウたちに、イメージとのギャップもあってキュンとしてしまいます。 詳細は以下から。Owls Being Cute: Pics, Videos, Links, News 何だか鼻歌でも歌いながらステップを踏んでいるように見えます。 右側のフクロウは「ニッ!」とばかりに笑っているように見えますが、左のフクロウは静かに目を閉じています。ただ目を閉じれば笑顔になるわけではないようですね。 犬にすり寄られたフクロウがウインクしています。ものすごくいい雰囲気の1枚です。 口もぱかっと開けてニコニコしています。 すごく気持ちよさそうな表情。 毛むくじゃらの赤ちゃん

    意外に表情豊かなフクロウの写真いろいろ
  • 45年間もの人体計測を続けた集大成、ワコールが「若い時の体型を維持する秘訣」を本邦初公開

    日4月15日(木)、ワコールが45年もの歳月をかけて研究した結果を発表する「ワコール人間科学研究所 最新研究 記者発表会」を行い、女性が若い時の体型を維持するための秘訣を公開しました。 4歳~69歳までの女性、合計4万人ものデータを取るなどして長い時間をかけて行われた研究の結果、さまざまな事実が明らかになりました。女性の体型変化については早送りで見せるスライドなどを交えて発表され、その変化が如実に分かるものとなっていました。 詳細は以下から。(PDF)からだのエイジング(加齢による体型変化)について一定の法則を発見 若い時の体型を維持する秘訣は、事・運動と「からだの変化に合った下着選び」~日初!日人女性の45 年間におよぶ4万人のデータ 集大成~ 東京ミッドタウンホールに到着。 備え付けのスクリーンに最新研究の記者発表会だということが表示されていました。 発表会が始まりました。 真

    45年間もの人体計測を続けた集大成、ワコールが「若い時の体型を維持する秘訣」を本邦初公開
  • 天職を見つけるための4つのキーワード

    by purprin 人付き合いをしていく中で自分と趣味や好き嫌いの基準が似通っている人を見つけると、「おお、心の友よ!」とうれしく思い、特に親しくつきあっているものと思います。これと同じことが、「天職」を探す場合にも言えるのではないでしょうか。 不景気のさなかにあっても、仕事で得られる充足感や達成感というのは好況時と変わりなく存在します。ここで紹介する4つのポイントは、「収入よりやりがい」と考えている人にとっての「天職」の探し方です。もちろん収入が大切なのは言うまでもありませんが、やりたい仕事を探している人、あるいは同じ収入ならせめてやりがいのあるものを選びたいと思っている人にとっても参考となる内容です。 How to Find Your Soul Job https://www.dumblittleman.com/how-to-find-your-soul-job/ 1:どんなに苦しい

    天職を見つけるための4つのキーワード
  • 朝露にぬれて眠る昆虫たちをとらえた美麗なマクロ写真いろいろ

    露が降りた植物やクモの巣が朝日を浴びて輝く様子は写真の被写体としてよく見かけますが、結露した昆虫の写真というのは少し珍しいのではないでしょうか。 クモの巣や草の葉、木の枝などが結露するときには、露が降りる夜の間その葉っぱや枝に止まって眠っている昆虫たちにも露が降りるはずですが、夜が明けて活動的になった昆虫はカメラを持って近づくと飛び去ってしまうため、動かない植物などと比べ撮影は困難です。そこで、アマチュアカメラマンのMiroslaw Swietek氏は、深夜の森を徘徊して昆虫を探し、至近距離でフラッシュをたいて撮影するそうです。 詳細は以下から。The stunning pictures of sleeping insects covered in early morning dew | Mail Online Miroslaw Swietek氏はポーランド南西部ドルヌィ・シロンスク県Ja

    朝露にぬれて眠る昆虫たちをとらえた美麗なマクロ写真いろいろ
  • 東京で唯一「ケシ」が見られるという東京都薬用植物園に行ってきた

    麻薬のアヘンの原料となるため、日では栽培が禁止されているケシのほか大麻などの試験栽培も行っている東京都薬用植物園に行ってきました。インフルエンザ治療薬タミフルの合成原料となるトウシキミなどの薬草以外に、フクジュソウやヒガンバナといった有毒植物や、チョコレートの原料となるカカオなどいろいろな植物が栽培されているということで、怖さ半分楽しさ半分の見学となりました。 詳細は以下から。 西武拝島線、東大和市駅を降りてすぐ見えてくる看板。入り口はココではなくもうちょっとだけ歩きます。 これが入り口の正門。 正門の方にも看板があります。 入り口からまっすぐ歩くと見えるのが案内図。 展示室などがある薬事資料館。案内パンフレットがあるので、園内を見て回る前に行くと便利です。 お手洗いもここにあります。 植物園の案内パンフレットなど。 「あなたがたは卓越した発想と抜群の努力によりケシとアサについて簡易な鑑

    東京で唯一「ケシ」が見られるという東京都薬用植物園に行ってきた
  • 「この商品はお客様の長寿をお約束する食品ではございません」とわざわざ注意書きされている日清「百福長寿麺」試食レビュー

    料理するヒマもないほど忙しいときの事として、あるいは一人暮らしの命綱として、いざというときの非常として、ありとあらゆるところで活躍しているインスタントラーメン。なんと世界中で年間1000億が消費されているそうです。これを生み出したのが日清品の創業者である安藤百福さん。1910年3月5日生まれということで、今年で生誕100周年を迎えます。 この、安藤百福の生誕100年を記念して、日清がチキンラーメンを発売当時の一袋「35円」で販売するほか、96歳まで生きた安藤百福の長寿にあやかった「百福長寿麺」を売り出していたので、買ってきてべてみました。これで長生きできるのでしょうか。 詳細は以下から。 「百福長寿麺」2種類と、発売当時の値段で売られていたチキンラーメン(1袋35円)とカップヌードル(1個100円)。 左が「百福長寿麺 鶏だし塩ラーメン」、右が「百福長寿麺 鴨だしそば」。それぞれ

    「この商品はお客様の長寿をお約束する食品ではございません」とわざわざ注意書きされている日清「百福長寿麺」試食レビュー
  • サバンナの水飲み場に潜伏すること270時間、マラリアなどにかかりつつ撮影された渾身の野生動物写真

    写真家のGreg du Toit氏はケニアのサバンナでライオンが水を飲む姿を捉えようと、水飲み場近くに身を隠す基地を建てたり塹壕(ざんごう)を掘ったりして1年間ねばったものの成果を得られず、最後の手段として泥水の中に身を潜めて動物が水を飲みに来るのをじっと待つことにしたそうです。 3ヶ月間水に漬かってシャッターチャンスを待ち続けたすえ撮影された写真はすばらしいものばかりですが、ビルハルツ住血吸虫や鉤虫(コウチュウHookworm)、マラリア(2度感染)など多数の寄生虫症に感染するなど、命がけとも言える仕事だったようです。 詳細は以下から。Photographer captures amazing images of lions at watering hole after submerging himself for three months | Mail Online Greg du T

    サバンナの水飲み場に潜伏すること270時間、マラリアなどにかかりつつ撮影された渾身の野生動物写真