softwareに関するsugarmemoのブックマーク (2)

  • 「デスマーチ第2版」を写経しました

    「デスマーチ第2版」を写経しました 06/05/15 「デスマーチ第2版 ソフトウエア開発プロジェクトはなぜ混乱するのか」(bk1)(amazon)から気になる部分を写経してみました。 写経ついでに公開するというスタンスですので、誤字脱字や読みにくさ等はご容赦ください。 もし問題等ございましたら修正するなり削除するなり対処致しますのでご連絡ください>関係者様御中。 第1章 (p.10) 営業部門が顧客に約束した実現不可能な日程や予算は、始めに述べた政治的要因の 別の形といえる。営業部門の管理者には、自分が提案したスケジュールや予算が現実的かどうかはどうでもよい。最大の目的は、まず受注することであり、相手方の見積額と合致することであり、自分の上司を喜ばせることなのだ。 (p.16) 「状況は悪化しています。ソフトウェア開発の海外アウトソーシングが増えた効果で コストを大幅にカットできましたが

    sugarmemo
    sugarmemo 2006/06/02
    お疲れ様です。近いうち買います。
  • Life is beautiful: ソフトウェアの仕様書は料理のレシピに似ている

    先日、経済産業省向けの仕事をしている知り合いと事をしたのだが、彼によると経済産業省の今の悩みは、「IT産業の階層化の弊害によっておこる下流のプログラマーの収入の低下」だそうである。「プライムベンダー」と呼ばれる「上流コンサルタント」たちがインドや中国にも仕事を発注できることを理由に、激しく値切り始めたために、今やわずか一人月30万円というケースもあるという。 こんな話を聞くと当に悲しくなる。まず第一に「プログラムを書く」という仕事は簡単な仕事ではない。数学的な頭を持っていないとかなり辛いし、基礎がしっかりと出来ていないとろくなソフトウェアは作れない。物価の安いインドや中国なら許せるが、米国よりも生活費の高い日で一人月30万円とはあまりにも低すぎる。 「彼らは下流のエンジニアで、詳細仕様書に従った通りのプログラムを書くだけの簡単な仕事をしているから給料が安い」という説明を聞いたことがあ

    sugarmemo
    sugarmemo 2006/03/22
    すばらしすぎる。言いたいことを全部言ってくれた感じ。
  • 1