タグ

2016年7月29日のブックマーク (4件)

  • 【チャレンジ】「サイゼリヤ」で1人千円以内で完璧に飲むための極楽メニュー【ヒョイ飲み】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    橋浜町のサイゼリヤで“せんべろ飲み”に挑戦 ファミレス飲みが流行っているようです。ファミレスがアルコールを安く提供し出したことで、安く気軽に飲めるお店として注目されるようになったわけです。なかでも、よく話題になるのが「サイゼリヤ」のコスパの素晴らしさ。もともと非常にコストパフォーマンスの高いイタリアンレストランとして知られる「サイゼリヤ」ですが、ワインの安さは、ちょっと驚くレベル。 だって、グラスワインが1杯100円、500ミリリットルのデカンタが399円、1.5リットルのマグナムボトルが1,080円ですよ。安いなんてもんじゃないですよ。実は先日、大阪の安くて美味い飲み屋さんを飲み歩いてきて、その安さにびっくりして来たわけですが、「サイゼリヤ」はそれ以上のコストパフォーマンス力を持っているのです。 そんな話をしていたんですが、じゃあ、当に「サイゼリヤ」で当に1,000円でいい感じに

    【チャレンジ】「サイゼリヤ」で1人千円以内で完璧に飲むための極楽メニュー【ヒョイ飲み】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    sugawara1991
    sugawara1991 2016/07/29
    ソーセージの付け合わせなんでカポナータやめてしもたん……
  • https://geechs-magazine.com/tag/lifehack/20160727

    https://geechs-magazine.com/tag/lifehack/20160727
    sugawara1991
    sugawara1991 2016/07/29
    ディレクターがが文書書かなさすぎ問題というか。せめてメールになってるだけでも違うんだけど。というか経営者じゃないなら意思決定を伝達する(コミュニケーション)こそが仕事だと思うんだけどな?<ディレクター
  • 俺はソシャゲを一切プレイしないけれど、開発側で仕事してる人間だ。 はっ..

    俺はソシャゲを一切プレイしないけれど、開発側で仕事してる人間だ。 はっきり言うけれど、じゃぶじゃぶ課金してる人間はソシャゲが好きなわけではなく「邪悪な運営」が大好きなんだよ。口では何と言おうとそういうソシャゲが大好きなんだ。 よく考えなくてもわかるけれど、ノーマルだろうがレアだろうがそのデータの希少度なんてものは開発側の胸先三寸だ。原価はこの場合、たとえば絵描きへの報酬だったり実装するためのPGの報酬だったりサーバーの占有(バイト数で数えられる程度)だったりするわけだが、そんなものに差なんてありゃしない。どんなカードだって全員手に入るようにもできるし、十万人に一人しか手に入らないようにもできる。そいつを開発運営側の胸先三寸で、レアリティを設定しているだけだ。もうこの時点で「邪悪な運営」なんだよ。肥溜めってのはそういうことだ。 期間限定ですよ、レアですよ! なんてのはその仮想的な希少度の最た

    俺はソシャゲを一切プレイしないけれど、開発側で仕事してる人間だ。 はっ..
    sugawara1991
    sugawara1991 2016/07/29
    依存症患者に依存している業界を患者のせいにしても業界の罪が消えるわけじゃない。依存症を病気とみなして患者の責任を認めないとしても、その患者に罪がないとは思えないのだけどね
  • BuzzFeed Japan古田氏とヨッピー氏が語る、「ダメなメディアと良いメディア」を分けるたった1つのポイントは?

    キュレーションメディア、オウンドメディア、バイラルメディア、など、あらゆる形態のWebメディアが濫立している今、改めてメディアの在り方を考える必要がありそうです。 他媒体との差別化が難しい今、どうすればユーザーに選んでもらえるメディアになるのか、良いメディアには何が必要なのか。明確な答えを出せる方はほとんどいないのではないでしょうか。 今回は、D2Cソリューションズ主催のメディアイベントに登壇したBuzzFeed Japan 創刊編集長の古田大輔氏とライターのヨッピー氏による「良いメディアと悪いメディア」をテーマにしたディスカッションの様子をお届けします。 登壇者紹介 古田大輔氏 BuzzFeed Japan 創刊編集長。早稲田大政経学部卒業後、2002年朝日新聞入社。京都総局を振り出しに、社会部記者、東南アジア特派員、デジタル版編集などを担当。 2015年10月にBuzzFeed Jap

    BuzzFeed Japan古田氏とヨッピー氏が語る、「ダメなメディアと良いメディア」を分けるたった1つのポイントは?
    sugawara1991
    sugawara1991 2016/07/29
    報道畑とネイティブアド畑の主張、ネイティブアド側の方に公正性をより強く感じるのは、ウチが基本的にWebメディアに報道性を期待してないからのよう