タグ

Togetterに関するsugawara1991のブックマーク (5)

  • 「企業最大の費用は人件費ではありません」樋口耕太郎氏のツイートから

    樋口耕太郎 @trinity_inc 企業最大の費用は人件費ではありません。経営者のエゴです。 RT @northfox_wind 元友人の上場企業の社長に聞かせてやりたいな~ RT @trinity_inc: たった一回の・・資調達のために・・莫大な費用を払い続ける・・株式上場ほど高価なお金は存在しない。 2010-12-09 11:25:50 樋口耕太郎 @trinity_inc 企業最大の費用(経営者のエゴ)が、一般的な企業金融論で全く語られていないのは、とても不幸なことです。例えば、私が04年に買収したサンマリーナホテルは、当時築20年。建物躯体の経済耐用年数が仮に40年とすると、ホテルとして経営できるのはその時点であと20年ということになります。 2010-12-09 11:51:09

    「企業最大の費用は人件費ではありません」樋口耕太郎氏のツイートから
    sugawara1991
    sugawara1991 2010/12/12
    上場の件は元がオーナー企業かどうかとかで変わりそうなので、ホテル売却の話のほうが一般性高いのかも知れず/あわせて読みたい → http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1530
  • 平野耕太の般若心経の解釈

    平野耕太 @hiranokohta 初音ミクの般若心経聞いて、いろいろ妄想した。仏教詳しくないからわからないけど、あれか、世の中全部実はログインすると元の記憶消えるネットゲームみたいなもんだって解釈したらしっくり来た。 平野耕太 @hiranokohta で、悪いことすると、管理人に「お前迷惑掛けすぎ。次のゲームのプレイキャラ、虫とかバクテリアな」とか言われるの。で、プレイ中に「あ、これ意味ねえわ、ネトゲだこれ」って気がつくと管理人に「よく気がついたな、ネトゲ卒業」って言われて、管理人にさせられんの。 平野耕太 @hiranokohta 人「人生ネトゲじゃ意味ないじゃん、金とか名声ももネトゲ世界でしか通用しないし」 観音菩薩「そうそう、一歩引くと馬鹿みたいだよね、次のキャラで引き継げないし」 人「マジすか」 釈迦「あと何すりゃクリア、とかもないからコレ」 般若心経ってこういうことなのかな。

    平野耕太の般若心経の解釈
    sugawara1991
    sugawara1991 2010/11/05
    蝉丸P登場で爆笑した
  • 【事後談】タイトルのせいでまさかの二次災害。

    Togetter - 「民主党がtwitterで情報統制!!【2回目】」 - http://bit.ly/bcMztm ↑はまぎらわしいタイトルですが、 タグや説明欄、オチを読めば理解できると思ってました。 事態は意外に深刻なようです・・・。 タイトルだけ読んで反応する人も少なくないようです。

    【事後談】タイトルのせいでまさかの二次災害。
    sugawara1991
    sugawara1991 2010/10/10
    スポーツ新聞の見出しと同レベルで酷い。見出しやタイトルは内容を正確に要約しようよ。センセーショナル性を少し狙った面は否めないだろうに、ざーとらしく読み手だけのせいにするのは責任放棄だ……
  • 篠房六郎先生のフリクション講座

    篠房六郎 マンガワンにて「姫様はおあずけです」新連載 @sino6 現在作画に消えるボールペン、フリクションを導入中。下書きのスピードが30パーセントくらいアップしてるんで、個人的にはえらい革新になるかも。その内なんかデメリットも出てきそうな感じもあるけど。

    篠房六郎先生のフリクション講座
    sugawara1991
    sugawara1991 2010/10/07
    メモメモ。もうさすがに、そうそう絵描くなんて無いだろうけど応用できそう
  • ダイスの快感とシャーマニックな場の生成

    ivnin @ivnin TRPGはTRPとGに分割できるなんて言われるが、ダイスは主にGのほうに必要なのであって、TRPには必ずしも必要がないというのは確かだけど、Gのほうに乱数発生装置は欲しい。 ivnin @ivnin でもd10なんかねえよ!という理由で某システムに手を出さなかった経験はあるので、ダイスを取り扱うのは古いというのは頷ける点があって、d6がいつそうなるのか、もはやそうなっているのかもしれない。そうなると銀雨のデッキとかは意味があるよねネ。ぐらいか。

    ダイスの快感とシャーマニックな場の生成
    sugawara1991
    sugawara1991 2010/10/05
    "サイコロを振ること"の意義についての考察
  • 1