2019年3月17日のブックマーク (2件)

  • 「産みたいという姿勢」を見せなくてよくなった話 - 接客業はつらいよ! 人生はチキンレース! あけすけビッチかんどー日記!

    こんにちは、かんどーです。 著者近影 今日は38歳事実婚、子どもなしの女性が「出産」について語るだけの記事です。こっち系の話題がお好きでない方はブラウザバックお願いします。 改行 改行 わたしは今、当に自由に生きている。 海外一人旅も年2回は行けているし、今年は1か月半の語学留学まで行った。ふだん仕事をしている日も、仕事が終わって疲れているときは、夫に連絡すればお風呂をためておいてくれるし、帰宅してわたしが何も喋らなくても何も言われない。 ただし、帰宅して喋れなくなるほど激務の日もある。仕事は好きだがけして楽ではない。接客で疲れ過ぎている日は、お風呂で1時間くらい意識があるんだか無いんだかわからない状態によくなる。気づいたらお湯がぬるくて寒くなって出る。目は死んだままだし人と話もしたくないし、鏡も見たくない。電話も出られない。 友人との付き合いについては、わたしは「仕事の疲れを持ち越すタ

    「産みたいという姿勢」を見せなくてよくなった話 - 接客業はつらいよ! 人生はチキンレース! あけすけビッチかんどー日記!
    suggester
    suggester 2019/03/17
    みんな違ってみんないい。絶対に実行しないだろうけど、産後はわたし丸一年生理がこなくてすっごい快適だったよ。笑 あれがまた毎月始まるのかと思うと億劫だわい。
  • 【ブクマカおはよう!】青山アナの育休フリーライドを許していいのか?

    俺が思うに、育休給付金は原資が雇用保健にあるのに育休だけ貰って復帰せず退職したことの道義的な不信感が1つ。 それに加えて彼女の職業が民間の平均に比べてかなり高所得のNHKの女子アナだったという事実に対する反感が1つ。更に付け加えればNHK育休規約では育休中でも給与額の50%は保証される。恐らく所得がこの女子アナの給与額の5割に満たない国民は無数にいるだろうな。 この2つが今回青山アナが叩かれてる主な要因だと思われる。 そして今回の件で俺が思い出したのは去年に起きた妊婦加算の凍結の件。 妊婦加算は妊婦を診療することに対して消極的になりがちな医療機関に対してポジティブな診療を促す為の加算だったわけだが、まあ当然妊婦を中心に猛烈な批判が起こって結局自民党の厚労部会長の小泉進次郎までマッチポンプで駆り出され、結果として妊婦加算を凍結させる事態にまで陥った。 あれは直接民主主義的に政治が動いた事例

    【ブクマカおはよう!】青山アナの育休フリーライドを許していいのか?
    suggester
    suggester 2019/03/17
    子供3〜4人も育てたんならそれだけで社会貢献してる。この家庭なら教育もしっかりしてそうなので「将来の生活保護受給者が増えただけ」なんてことにもならず、しっかり納税するようなエリートが育ちそう。ありがとう