バリュー投資家のみなさんは、日夜ポートフォリオのパフォーマンス改善につながるアイデアを考えておられることでしょう。 ひとつのアイデアとして、アクルーアルの利用が挙げられます。 案外知られていない指標なのですが、なにも新しい考え方ではなく、割と前から実証分析なども行われている指標になります。 本項ではアクルーアルの指標としての可能性について言及します。 アクルーアルとは利益の質を見る指標 アクルーアル(会計発生高)とは、決算上の利益と現金収支(キャッシュフロー)の差のことをいう。 現金収入を伴う質の高い利益かどうかを見極める指標で、特別損益を除いた税引き後の利益から営業キャッシュフローを引いて算出、マイナスとなる企業は、現金収入を伴った質の高い利益を産み出している企業とされる。 一般的に、企業の粉飾決算を見抜くための指標として使用されるほか、株式投資の指標としても活用されることがある。 野村
移転します ブログを移転することになりました。新しいWebサイトはこちらです。 drkernel.net
※記事の最新バージョンはこちらに移動しています。 drkernel.net 日々更新される経済指標が発表される度、「だから何なんだろう?」と思うことは少なくなく、一度系統的に勉強したいと思い買ったものの長いこと積ん読になっていた本を読んで勉強してみた。 ウォールストリート・ジャーナル式 経済指標 読み方のルール 作者: サイモン・コンスタブル,ロバート・E・ライト,上野泰也,高橋璃子出版社/メーカー: かんき出版発売日: 2012/02/22メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 6人 クリック: 37回この商品を含むブログ (12件) を見る 経済指標について勉強するということ 金利が変化した、だとか、失業率が上がっただとか国際経済にまつわる話は連日ニュースで報道されるものの、ちゃんと学んだことが無ければ耳から入って耳から出ていってしまう。経済指標について一度網羅的に(全部はとても無理
オッサンになるというものは辛い。 Facebookを頑張って始めて、色々と投稿していたのに、最近「いいね!」をくれるのは同世代か上の世代だけになってしまった。気づいたらイケてる若者は撤退していた。辛い。 次に若作りのつもりでInstagramを始めたが、「インスタ始めたんだよね!」と会社の若い奴らに話しかけてみると、「オッサン層がインスタに攻め込んでくる、このときがついに来たか」と口にはしないものの、微妙な表情を一瞬だけ見せる。ワシを褒めてほしかったのにな。辛い。 でもLINEはなかなか便利だし、やっと慣れてきた。と思っていたら、あるときから自分の子供に連絡しても、なかなか既読がつかないので、「最近なんで無視するんだ」と家で叱ったら「いちいちLINEで説教してくる親がいるからウゼーんだよ。」と反抗期の息子に言われた。辛い。一応ネットで調べたら、若者のLINE離れの兆しも出てきているらしい。
2018年6月現在=アフィリエイトで儲けられなくなった分水嶺 どうも千日です。インターネットを利用した副業として一番に目にするのがアフィリエイトサイトです。サラリーマンや主婦でもネットを利用して副業、兼業をするということについては、千日は良いことだと思ってます。こんな記事も書いてます。 しかし、既存のアフィリエイトサイトはダメです。少なくともこの記事の執筆(2018年)時点ではもう末期症状です。 もうこの下にドジョウは居ませんよ。 まだいける。私はある方法で成功した! こんなことを書いているサイトもあるかもしれませんが、やめときなさい。泥水を飲むハメになります。 普通のサラリーマンや主婦でも、ネットを利用することでバリューを発揮することが出来るのは本当のことです。しかし、それをカネに変換する方法としてアフィリエイトはもう時代遅れになりつつあるのです。 このことは前からこの業界にいる人たちの
ここ数年アフィリエイトサイト作成で個人が稼げる時代があった。 しかし、どうやらそれも終わりのようだ。 仮想通貨と同じで、バブルはそろそろはじけるだろう。 その理由を書く。 まず、自己紹介から入ろう。 私は副業として、個人でアフィリエイトサイトを複数運営している。 副業としては満足している、早く言えば、副業アフィリエイターだ。 それでも、稼げていた方だったのだが、ここ3年ほどの間に、アフィリエイト業界の規模は格段に大きくなり、私の稼ぎは鼻くそクラスになった。 稼いでいる奴らは頭が良かった。 ある商品で稼ぐノウハウがわかれば、あとは同じようなサイトを量産すれば儲かることに気づいたのだ。 そのサイトが年に10万円しか生み出さなくても、似たようなサイトを1000作れば1億円になることに気づいたのだ。 Aという化粧品のサイトを作ったら、同じような作りでBという化粧品のサイトを作ればいいだけなのだ。
「Pythonスタートブック」読了/アラフォー初心者のオッサンだがPython始めました:第5週 さて ブログ上でPythonの学習進捗を淡々と記録していくシリーズ第5回です。 前回掲げた目標 前回掲げた今週(02/06 - 02/12)の目標は [ ] 「Pythonスタートブック」8ー9章まで進める [ ] codecademy Unit 4まで進める だった。 進捗どうですか? 第5週目の進捗(02/06 - 02/12) 「Pythonスタートブック」 Pythonスタートブック 作者:辻 真吾技術評論社Amazon 第8章 関数を作る 第9章 新しいデータ型を作る 第10章 本格的なプログラミング なんと、目標を超えて第10章(最終章)まで読了した! 後半は正直難しくてあまり頭に入ってこなかったが、これからさらに実践を深めていけば理解できるようになってくるのじゃないか。 第10章
存在しなかった可能性が高い有名人 前編に引き続き、「実は存在しなかったと考えられる世界史の人物」をピックアップします。 前編は以下の人たちをピックアップしました。 李巌(りがん) ヨハネス20世 アルビダ アルベルト・ダ・ジュッサーノ メネリク1世 クリスチャン・ローゼンクロイツ 梅妃 ウィリアム・テル まだご覧になってない方は、こちらよりどうぞ。 後編は、比較的マイナーな人物を中心にピックアップしてみました。 9. ブリテンの建国者・トロイのブルータス トロイア戦争の末裔によるブリテン建国神話 ブリテン島は様々な神話や伝説が存在する、神話の宝庫のような場所です。 その中でまことしやかに語られるのが、ブリテン島の最初の国王はトロイア戦争の末裔の「トロイのブルータス」という男だというもの。 彼はトロイア戦争の英雄アエネアスの子孫で、ギリシアで奴隷にされていたトロイア人7,000人を解放して船
Photo from Sean MacEntee on flickr たくさんの情報に溢れる中、ぼくが実践しているwebメディア情報収集術をまとめてみました。 【条件】 すべてiPhoneで行っているので、リンクもすべてiOSアプリに統一しました。 質より量を重視しています。 webでの情報収集初心者〜中級者に向けています。ですが、上級者の方も「最近の若者はこうやっているのか」という1つの例として読んでくれると嬉しいです。 【目次】 大まかな世の中の流れを知る|Yahoo!ニュース 登録メディアは100以上!好きなメディアの更新は見逃さない|Reeder 一応英語専攻なので...。|BBC News, Tech in Asia 情報感度も意識も高い情報収集に|NewsPicks Twitter、Facebookで見た記事をTodoistに集約!|Twitter, Facebook 1. 大
※記事の最新バージョンはこちらに移動しています。 drkernel.net 最終更新:2018年5月12日 モメンタム戦略 twitterで話題になっていた投資戦略に興味が湧いたのが本記事のきっかけになりました。モメンタム戦略というもので、「ウォール街のモメンタムウォーカー」で取り上げられている戦略です。リターンが良い割に損失が少ない戦略として注目していました。海外のWebサイトでも取り上げられています。 ウォール街のモメンタムウォーカー 〔個別銘柄編〕 (ウィザードブックシリーズ) 作者: ウェスリー・R・グレイ,ジョン(ジャック)・R・ボーゲル出版社/メーカー: パンローリング発売日: 2017/10/15メディア: 単行本この商品を含むブログを見るウォール街のモメンタムウォーカー 作者: ゲイリー・アントナッチ出版社/メーカー: パンローリング株式会社メディア: Kindle版この商
リンク connpass UI Crunch #13 娯楽のUI - by Nintendo - (2018/04/27 19:00〜) ## “娯楽”を追求する、UIデザイナーの仕事とは 私たちは日々、実用品と娯楽品に囲まれて生活しています。どちらも生活に大切なもの。 今回は"もっと便利に"を追求するのではなく、"もっと楽しく"を追求する、UIデザイナー3名を任天堂からお迎えし、「Splatoon」 や「Nintendo みまもり Switch」 などの事例を交えながらお話いただきます。 子どもから大人まで楽しめる娯楽の裏側には、どのような想いや工夫があるのか。 みなさんと一緒に学べる機会になればと思います。 また、後 59 users 1621 UI Crunch @ui_crunch 「娯楽のUI」、開場しました!19:30より、任天堂さんのUI/UXデザイナーさんにご登壇いただきま
公開してまだ3週間ほどだし、収益としても10万円でしかないし、大きな事は言えないがここで個人開発サイトとその収益性について考えたことを記しておく。 世の中には**億ドルのバリエーションを獲得したスゲー起業家の話か、個人開発サイトを立ち上げたものの収益なんてゼロに近くサーバー代とトントンの話かの両極端しか無いように感じる。 パッと立ち上げてだいたい1ヶ月でiPhoneXが買えるぐらいのサイト規模というのは、どんなレベルのエンジニアでも手が届く範囲内にあるのが実感だ。「人生賭けて起業!」とかそんな熱い話ではない。普段の仕事が終わったら、ちょこちょこコードかいて個人的にアプリを公開して収益を得る、ぐらいの話でしかない。「1億総クリエイター時代」なんて言われる昨今では、どんなエンジニアもこんな感じのやり方が世の流れに合っている気がする。 サイト内容 今回、開設したのはざっくり言うとこんなサイトだっ
こんにちは,学生エンジニアの迫佑樹(@yuki_99_s)です. 工学系の大学生なら絶対に触れるはずのフーリエ変換ですが,「イマイチなにをしているのかよくわからずに終わってしまった」という方も多いのではないでしょうか? 難しいのに加えて,教科書もちょっと不親切で,いきなり論理が飛躍したりするんですよね(僕の理解力の問題かもしれませんが) 僕がフーリエ変換について学んだ時に,以下のような疑問を抱きました. 出来る限り難しい式変形は使わずにこれらの疑問を解決できるようにフーリエ変換についてまとめてみました!! 多少厳密性を欠いても,とりあえず理解するという目的の記事なので,これを読んだあとに教科書と付き合わせてみることをおすすめします. それでは,いってみましょう!! 今回の記事は結構本気で書きました. フーリエ変換の公式 今回のゴールを確認するべく,まずはフーリエ変換及びフーリエ逆変換の公式
はてなブログでは、ブログのトップページで常に表示させたい記事を固定できるようにしました。読者にまず読んでほしい自己紹介や告知したいことなど、最初のページ(先頭)に載せておきたい情報を、投稿日時によらずいつでも表示させることができます。どうぞご利用ください。 過去に書いた自己紹介記事をトップページの先頭に表示できる トップページの先頭に記事を固定する方法 記事の管理画面(PC版)の「記事タイトル」一覧から、先頭に固定させたい記事を選びます。「編集」ボタンを押すとメニューが展開されるので、「トップページの先頭に表示する」を選択します。すでに先頭で表示されている記事がある場合は上書きされます。 固定した記事は、記事の管理画面にある「トップページの先頭に表示」という枠で確認できます。「表示をやめる」を選択すると、先頭での表示を解除できます。先頭で表示している記事を削除したり、下書きに戻したりした場
Kindleの読書メモやハイライトをオンライン上で確認できるAmazon公式サイトが8/1にリニューアルされました。 https://read.amazon.co.jp/kp/notebook リニューアルに伴い以前作成した「kindle highlight js」ブックマークレットが動かなくなってしまったので、新サイトに対応するように修正を行いました。 今回は新サイトでの使い方に関してまとめておきます。 使いみち「KindleのハイライトをEvernoteに保存して定期的に見返したい」というのを手軽にやりたくて作ったものです。 以前の記事: [[kindle]読書メモ(Highlight)をEvernoteにいい感じに保存できるブックマークレットをつくった](https://blog.hello-world.jp.net/javascript/2564/) 使い方※ ブックマークレット自
経済メディア『NewsPicks(ニューズピックス)』は、図やイラスト、インフォグラフィックなどデザインで「記事を読む体験」を向上させている。櫻田潤さんによる解説をお届け。 デザインの力で、情報を気持ちよく読んでもらう 「デザインの力を使って“情報”を気持ち良く読んでもらう。それが私の仕事です」 こう語ってくれたのが、『NewsPicks』でインフォグラフィック制作を担当する櫻田潤さん。イラストや図解で情報を伝えやすくする「インフォグラフィックエディター」という職種を開拓。第一人者として先頭を走り続けてきた。 櫻田さんによる「読みやすさのためデザイン解説」をお届けする。 わかりやすいビジュアルを駆使した記事・ニュースが特徴の『NewsPicks』。「ネット四天王のすべて」「ビジュアルレポートで見る決算」「Airbnb成長ストーリー」など独自コンテンツを配信している。 ※ 2018年3月に開
仮想ライブ空間・動画配信プラットフォームでビジネスに革命を起こそうとしている、SHOWROOM 前田裕二さん。逆境に屈せず、成長し続けるーそんな彼が味方にしたのは“習慣の力”だった。 SHOWROOM 前田裕二の「習慣」と「実践」 [関連記事]DeNAファウンダー南場智子が5年かけて口説き落とした男|SHOWROOM 前田裕二 次世代を担うリーダーたちの「習慣」に迫っていきたい。 編集部がこう切り出すと、SHOWROOM 前田裕二さんからは「そもそもなぜ習慣が重要なのか」について伺うことができた。 「そもそも習慣って何のための習慣なのか。ここが大切だと思っています。どうなりたいか。そのためにどう自分を変えられるか。そのプロセスが日々の習慣ですよね」 つまり、単に誰かのマネすることにはあまり意味はないということ。 「自分が理想とする姿に対し、“いつかそうなれたらいい”と思い描くだけでは一生、
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く