2014年6月4日のブックマーク (5件)

  • なぜ勉強した方がよいのか - 指揮者だって人間だ

    2014-06-03 なぜ勉強した方がよいのか 考え方 生活 教育 この記事がホットエントリーに入っており興味深く読ませていただきました。子供に「何で勉強するの?」と聞かれたら、どう答えますか? | シンプルライフふむふむ面白い。 子供のころ誰だって一度は考えたことありますよね、なんで勉強しなきゃいけないのって。 大人になってから微分積分が何の役に立つんだろうって。 実際、社会では微積だって因数分解だって使わないからそんなに勉強する必要はないんじゃないかという大人もいます。 嫌なことをわざとやって忍耐力をつけるためとか言う人もいますね。 でも私は個人的にはそうは思わない。 (忍耐力だけだったらみんなで土木工事でもした方がはるかに世のためです) 子供が勉強するのは「可能性を狭めないため」だと私は考えています。女子高生サヤカが学んだ「1万人に1人」の勉強法作者: 美達大和,山村サ

    なぜ勉強した方がよいのか - 指揮者だって人間だ
    sugikota
    sugikota 2014/06/04
    この議論はもう100週ぐらいしてるんでお腹いっぱい。子どもがどんな意図で聞いているのかによって解が違う。たいていは「勉強やりたくない。なんでオレだけ?」なので、大人が毎日勉強する姿勢を見せれば済む。
  • 産経新聞が自社サイトに買春ガイド掲載→黙って削除、をやらかしたようです(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    Twitterである記事が悪い意味で話題になっているものの、どこも取り上げる所が無いようなので、せめて私の方で記録を残したいと思います。 産経新聞の2014年W杯特集内の各国代表ニュースにこんな記事がありました。 世界中から多くの観光客が集まるワールドカップ(W杯)。さまざまな経済波及効果を生むが、裏の社会にとっても“稼ぎ時”という。多くの専門家が「W杯期間中、ブラジルでの観光客目当ての売春が急増する」との見方を示している。というのも、ブラジルでは18歳以上であれば、売春は合法だからだ。普段でも海外から売春ツアーにやってくる観光客も多い。W杯ともなれば、一気に活気づく恐れもある。観光客を目当てにするため、多くの売春婦が英会話を学んでいるとの報道まであった。 出典:ブラジルにセックス観光の恐れ 児童買春にも目を光らせるが… ブラジルW杯を前にした、ブラジルにおける少女売買春の問題を提起してい

    sugikota
    sugikota 2014/06/04
    産経信者っぽいアイコンで書いてるのが実によい味を出している。
  • STAP細胞事件から学ぶこと - クマムシ博士のむしブロ

    ついに小保方さんがNatureに掲載された二報のSTAP細胞論文を撤回することで同意したらしい。 STAP主論文撤回へ 小保方氏同意、研究白紙に: 日経済新聞 これでSTAP細胞の存在は白紙に戻ったわけだが、小保方さんが参加予定のSTAP細胞の再現実験の検証作業の方はどうなるのだろうか。 ところで今回の事件からは多くのことが浮き彫りとなった。一部の大学院ではきわめてずさんな博士論文審査が行われていること、一流の研究機関や研究者でも簡単に捏造疑惑の渦中に入りうること、これらの機関や研究者は問題が露呈したときのリスクマネージがうまくできず保身に走りうること、研究者と一般人との感覚が乖離していること、などなど、挙げればきりがない。 ただし、その一方で、事件はポジティブな指針も与えてくれた。それは、研究者のキャリアパスの歩み方についての指針である。 今回、たとえ日最高峰の研究機関であっても、

    STAP細胞事件から学ぶこと - クマムシ博士のむしブロ
    sugikota
    sugikota 2014/06/04
    いきなり皮肉に転じて、しかもそれを明示せずに隠喩的な手法で公開するのは、ある程度は面白いかもしれないが、専門性のない人に余計な誤解を招く恐れがあり、そこそこ信頼されているブロガーはやらない方がいいでし
  • 女性専用アパートの増田です

    http://anond.hatelabo.jp/20140531142118真剣に心配してくださった方もいるようなので。結果としては実家に帰ることになりそうなので、江東区的な展開は免れるかと思います。隣人は学生っぽいので、時間があるのだと思います。トラバのとおり、悪意があるわけではなく、単に会話するきっかけがほしいだけなのだと思います。私も好きな人くらいいたことはあるので、そういう策略をする気持ちもわからなくはないのですが、相手の立場になってみればうっとうしいだろうし、気持ち悪いだろうし、ふつう実行しないですよね。そのラインを簡単に越えてしまう人とは、正直関わりたくないです。私の書き方が悪かったんですが、遭遇するというのは単に見かけると言うのではなく、さも偶然知り合いに会ったときのように、「あ、どうも~」と声をかけてくるんです。駐輪場に自転車を取りに行くと、携帯を見ながら自転車のそばにい

    sugikota
    sugikota 2014/06/04
    成人した子どもに「一人暮らし禁止、外泊禁止、門限21時」と言い、父親にそれを強制する権利があると当然のように考えている時点で、あなたの父親は常識的な大人ではない。
  • もてる男性はやっている!デートで使えるレストランでの暗黙のルール10箇条! | Foodline(フードライン)

    デートでレストランに行った時、エスコートするのは男性の方が多いはずです。 そんな男性には知っておいて貰いたい、レストランでの暗黙のルール10か条。 出典:http://bit.ly/1pNKqmS 知ったかぶりをしない 当たり前の事ですが、これほど女性と従業員を引かせる事はありません。知らない事、物はプロ(ウェイター)に聞くのはレストランでの暗黙のルールです。 落としたものを拾わない 人の良い男性ほどやってしまいがちな落としたフォークやナイフを拾ってしまう行為。これはレストランではルール違反、ウェイターを呼びましょう。 「すみません」と叫ばない レストランでは目配せをする、手を上げる等、声を出す以外の手段でウェイターを呼ぶようにしましょう。気付けばウェイターはその時忙しくても「行きますよ」と目で合図を送ってくれます。 呼ばなければ気付かないようなウェイターの場合は、支配人を呼んでウェイター

    もてる男性はやっている!デートで使えるレストランでの暗黙のルール10箇条! | Foodline(フードライン)
    sugikota
    sugikota 2014/06/04
    こんなクソ記事書いていくら貰ってんだよ。「4 ワインを注ぐのは男の仕事」、「5 取り分けるのは男の仕事」、「8 従業員の立場を見抜く」以外は社会常識だし。