タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

航空機と日本に関するsugimo2のブックマーク (1)

  • 強風 (航空機) - Wikipedia

    用途:対航空機戦闘 分類:水上戦闘機 設計者:菊原静男 製造者:川西航空機 運用者: 大日帝国(日海軍) 初飛行:1942年(昭和17年)5月4日 生産数:97機 運用開始:1943年12月 運用状況:退役 強風(きょうふう)は川西航空機が太平洋戦争時に開発した日海軍の水上戦闘機である。略符号はN1K1、連合国側のコードネームはRexであった。主任設計技師は二式飛行艇も手がけた菊原静男。 機は水上機でありながら空戦を主目的とした機体として設計されたが、開発が難航したことで活躍の時期を失い、性能も期待外れで操縦も難しかったことから、生産数は100機に満たない。機登場までのつなぎとして、零戦を水上機化した二式水上戦闘機が開発されたが、こちらの方が生産数も多くそれなりに戦果も残している。 しかしながら、のちに機をベースとして開発される局地戦闘機(陸上機)紫電、さらにその改良発展型であ

    強風 (航空機) - Wikipedia
    sugimo2
    sugimo2 2010/09/15
    二重反転プロペラかこいい
  • 1