タグ

Kindleとマンガに関するsugimo2のブックマーク (5)

  • Kindleの4000冊の蔵書が吹っ飛んだ

    Amazonのアカウントが使用停止になった。 理由はアマゾンギフトをほかから安く買って、定期的に使用していたため。 今回のセールで10万円くらいの商品を買うために、追加でギフト券を購入して使用としたら、審査に引っかかり、2日間くらいの間に、アカウントの利用停止→審査によりアカウント永久凍結となった。 10万円のギフト券が返ってこないのは、まあ致し方ないかなぁと思いつつ、スマホでKindleを立ち上げたら全部見れなくなっており、ああそりゃそうかぁという気づきが。 直近で友人に聞かれたんで調べたこともあって3800冊以上はKindleで購入しており、その大半がマンガ。 400円✕4000冊の単純計算で160万円くらいは吹っ飛んだという状況のものの、アカウント利用停止段階から、そこまで精神的なダメージが大きくなく、逆に驚くという。 思い返せば、電子だったら物理的スペースの圧迫がないことをいいこと

    Kindleの4000冊の蔵書が吹っ飛んだ
    sugimo2
    sugimo2 2021/08/21
    “どちらかといえば、自分がどんな漫画を買った・読んだというリストが紛失してしまったことのダメージのほうが大きかった気がする” わかる!電子書籍の最大のメリットは「蔵書管理しなくて済む」てことだもんね
  • 8倍のストレージを搭載し、ページめくりが3割速くなったマンガ向けKindleが日本限定発売

    8倍のストレージを搭載し、ページめくりが3割速くなったマンガ向けKindleが日本限定発売
    sugimo2
    sugimo2 2016/10/18
    げえ…こないだ買ったばかりなのに、と思ったら画面サイズ一緒なのか。わかってらっしゃらない('A`)
  • amazon Kindleセール!99円で漫画買い放題!

    期間限定でamazonKindle版(電子書籍版)の漫画を99円で販売している。 コミックシリーズの第1巻を2013年5月6日までの期間限定 1巻のみ安売りということで、2巻以降を買わせる戦略なのだが、全1巻の漫画も99円になってる。 これを買い漁って連休はKindle三昧で過ごそう。 Kindleは専用端末を持っていなくてもスマートホン、タブレットの無料アプリで閲覧可能だ。 参考:Kindleのコミック第1巻99円セールって全1巻でも99円だと気付いて大勝利 | 電明書房 ということで、1400冊ほどある99円の中から、エロっぽいを除外して、てきとうにリストを見て目についた全1巻のKindleをてきとうにリストアップしてみた。1巻とか上巻とか書かれていないものを選んだが、もしかしたら続き物も混ざっているかも。 エロっぽいものとか百合っぽいものとかBLっぽいものをお好みの方はてきと

    sugimo2
    sugimo2 2013/04/28
    "全1巻の漫画も99円になってる" !!!
  • ばなさんの「Kindleで漫画感想」

    ばな @bana2511 ここからしばらくKindle for iPan、Kindle for iPhone漫画を読んだ感想ツイート続きます。興味ない方はすみません、スルーしてください。 2012-10-27 21:53:31 ばな @bana2511 【Kindle漫画感想1】AmazonKindle)で電子漫画を買って読んでみた現時点での感想。現時点ではKindle for iPad(第3世代以降のiPad)が最高だと思う。横画面の見開き表示なら紙のに近い感覚で読める。重要なのは液晶のサイズと解像度。 2012-10-27 21:57:54 ばな @bana2511 【Kindle漫画感想2】約10インチのiPad3で見開き表示にした場合、実際の表示画面を比べると少年コミックの7~8割くらいのサイズで表示される。文庫よりは大きい。このサイズだとやっぱり解像度が低いと台詞が読み

    ばなさんの「Kindleで漫画感想」
    sugimo2
    sugimo2 2012/10/31
    「省スペース」という意味では小説よりマンガのが切実だしな。気になる。
  • Kindle初の日本語マンガはいかにして誕生したか――電子書籍出版秘話

    Amazon KindleAppleiPadなど、電子書籍に関する動きが今年に入ってから盛んだ。そんな中、1月下旬にKindle Store初となる日語マンガ「AOZORA Finder Rock(青空ファインダーロック)」が登場し、Kindleへのダウンロードが可能になった。 著者はコミックバーズの「大東京トイボックス」などで知られるうめ氏。今回は、2人の漫画ユニット「うめ」として活動し、原作/演出を担当する小沢高広氏に、Kindle DTPでの電子書籍出版のきっかけや経緯、さらには現在のマンガ業界が抱える問題点、今後のマンガ家と出版社の関係などについて聞いた。 後編「僕から出版社にお金を分配する未来――電子書籍出版秘話」 最初は出す気も何にもなかった 誠 Biz.ID 早速ですが、うめさんはマンガ家さんの中でもちょっと先を行く、新しいことにチャレンジされる傾向が強いという印象を受

    Kindle初の日本語マンガはいかにして誕生したか――電子書籍出版秘話
  • 1