タグ

2011年3月16日のブックマーク (2件)

  • 新卒向け会社説明会で使った資料公開

    あまり知られていませんが、アリエルは2012年向け新卒採用活動をしています。嘘をつく意味もないので嘘のはずもないですが、証拠のエン・ジャパンのページです。 少し前に開発志望の新卒向け会社説明会を行いました。その時に使ったプレゼン資料を公開します。今後、何度か説明会を行い、その度に少しずつ改訂しますが、骨子はそんなに変わりません。 アリエルはこんなに素晴らしい会社だと力説はしていません。慎み深い日人だから、これもひとつの理由ですが、そもそもアリエルが良い会社かどうかは人によるだろうと思うからです。合う人もいれば合わない人もいます。説明会の話を聞いてアリエルが自分に合いそうだと思えば採用に応募してくれればいいですし、そう思わなければ無理に応募する必要はないと思います。この原則は新卒も中途も同じです。 言葉にすると、来たい人だけ来ればいいと高飛車な印象になるのが微妙ですが。 説明の後半、アリエ

  • ソレ チェーンメールだよ!そういうの転送するのって迷惑だよ。という前にできること。 - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)

    で【ややこしいことになりがち】と書かれている話。 当にややこしいことになります。 私の経験では数年前に、犬が殺処分されます助けて!できるだけ多くの人に回してあげて。というメールをチェーンメールだからやめなよーとか言ったら、「そんなこと言うなんて優しくないよね!」といわれたことがあります。 チェーンメール やめさせる方法 - Google 検索でぐぐってみると約 83,000 件の何かしらの方法が見つかります。 検索結果の上のほうにあった情報教育を見てみると、 チェーンメールが届いた! 転送された人が嫌な思いをするので自分のところで止めさせる チェーンメールはウソだから回さないようにと指導する。 これ、一歩間違えたらはぶられます。特に主婦。特に主婦。大切なので二回書きました。 ちょっと前にチェーンメール送信する友人が「もし」いた場合、どんな対応が望ましいのだろう - hrkt011531

    ソレ チェーンメールだよ!そういうの転送するのって迷惑だよ。という前にできること。 - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)
    suginoy
    suginoy 2011/03/16
    主婦って怖いな