タグ

ブックマーク / weekly.ascii.jp (84)

  • iOS 13で空白(スペース)をいつでも半角にしたい - 週刊アスキー

    アップルが9月19日(現地時間)にリリースしたiOS 13では、標準のキーボードで、文字入力中に「空白」を押すと、全角入力中なら全角スペースが、半角入力中なら半角スペースが入力されます。 この機能はiOS 13から追加された「スマート全角スペース」によるものです。半角スペースを普段から使っている人の中には、オフにしたいと思う人もいるかもしれません。今回は、スマート全角スペースをオフにする方法を紹介します。 まず「設定」アプリを起動して、「一般」→「キーボード」の順にタップしましょう。「スマート全角スペース」という項目があるので、これをオフにします。

    iOS 13で空白(スペース)をいつでも半角にしたい - 週刊アスキー
    suginoy
    suginoy 2019/10/17
    この機能は誰が欲しかったんだろうか。
  • 「2年前からプロ棋士はもう勝てないとわかっていた」Ponanza開発者・山本氏が語るAIの未来 - 週刊アスキー

    第2期電王戦第2局姫路城での対局シーン。将棋界の最高峰である名人位の佐藤天彦九段が負けたことで、タイトル保持者でもコンピューター将棋ソフトには敵わないという認識となった。 5月20日、兵庫県・姫路城で行なわれた第2期電王戦第2局で佐藤天彦名人に完全勝利したことで、日将棋連盟もコンピューター将棋ソフトがプロ棋士のレベルを超えていると認めざるを得なくなった。電王戦は2012年に第1回が開催されたが、2015年には一度「FINAL」と銘打ったものの、同年に「叡王戦」という新棋戦を発足し、叡王戦の優勝者はコンピューター将棋の頂点を決める電王トーナメントの優勝者と電王戦として対局することになった。 結局、2016年以降は1度もプロ棋士がコンピューター将棋ソフトに勝つことはできず、今後も勝てる見込みも低くなったということで、「役割は終えた」と主催するドワンゴの川上会長が終了宣言をした。ただ、叡王戦は

    「2年前からプロ棋士はもう勝てないとわかっていた」Ponanza開発者・山本氏が語るAIの未来 - 週刊アスキー
    suginoy
    suginoy 2017/07/20
  • 複数ページPDFの結合がワンボタンで完了!Automatorがスゴイ|Mac - 週刊アスキー

    Windowsユーザーだった女子編集者が、実際にMacを使うなかで出合ったトラブルを解決する連載。Macの「プレビュー」のPDF書き込みや分割・結合はとても便利。何らかのソフトが必要だったWindowsユーザーからすると、これだけでもちょっと興奮するレベルです。ですが、ページ数が多いと大変。OS Xに標準搭載の「Automator」ならワンボタンでPDFのマージができます。 私がこのように大量のPDFをくっつけたいのは、自宅でScanSnap iX500を愛用しているから。自動紙送(ADF)付きなので、A4サイズまでの紙ならどんどん吸い込んで高速読み取りしてくれるのですが、仕事柄雑誌の校正紙(ゲラ)などを読み取りたいことが多いです。これが基B4サイズなんですよね。そうすると、クリアファイル状の「A3キャリアシート」に挟むことでスキャンできるわけですが、1枚ずつ取るのでファイルがバラバラ

    複数ページPDFの結合がワンボタンで完了!Automatorがスゴイ|Mac - 週刊アスキー
    suginoy
    suginoy 2017/06/02
  • freee、日本マイクロソフトとサービス連携!まずはOffice 365に対応 - 週刊アスキー

    6月30日、freeeは⽇マイクロソフトのクラウドサービス「Office 365」への対応を発表。クラウド会計ソフト「freee」などの各種サービスと、中堅・中⼩規模法⼈のエンタープライズ領域で広く使われているOffice 365 をはじめとしたサービスのシームレスな連携が実現する。 連携により、Microsoft アカウントやOffice 365でのアカウント情報を利⽤して、freeeの各種サービスへのシングルサインオンが可能となる。また、「freee」と「Excel」の連携では、Excelでの経費精算データを同サービス上で簡単に会計データとして取り込むことや、逆にfreeeで作成した経費精算データをExcelに取り込める。 今回の連携で、freeeは個別パッケージ群によらない”中堅規模法⼈向けクラウドERP”というコンセプトをさらに幅広い規模で拡大。またこれを⽪切りに、今後も⽇マイ

    freee、日本マイクロソフトとサービス連携!まずはOffice 365に対応 - 週刊アスキー
    suginoy
    suginoy 2016/07/01
  • 日本のサービスはUIのダメさで戦わずして敗れる by 遠藤諭 - 週刊アスキー

    週刊アスキー電子版では、角川アスキー総合研究所・遠藤諭による『神は雲の中にあられる』が好評連載中です。この連載の中で、とくにウェブ読者の皆様にご覧いただきたい記事を加筆・再編集後、不定期に掲載いたします。 TVerが日では有利なはずなのだが  東京にある民放テレビ局5社による“見逃し配信”サービス“TVer”が始まった。9月には、世界最大の定額配信サービス“Netflix”が日上陸、Amazonもプライム会員向け見放題サービス“プライムビデオ”を日で開始したばかり。Appleも新型『Apple TV』の販売を開始して、iTunesの映画のほかNetflixやバンダイチャンネルなども見れるようになった。 “テレビ”のまわりが風雲急を告げているというか、日ではまだ強い“地上波テレビ”の牙城に対して、米国の巨大プラットフォーマーが次々に侵攻をかけている感じだ。7月にJEITA(一般社団法

    日本のサービスはUIのダメさで戦わずして敗れる by 遠藤諭 - 週刊アスキー
    suginoy
    suginoy 2016/02/08
  • 最短2日で返送!クリーニングをクラウド化する「リネット」を使ってみた - 週刊アスキー

    みなさん、こんにちは。いまは週刊アスキーの吉田でございます。今回は、宅配クリーニングサービスのスタートアップ企業を紹介したいと思います。 すでに利用している方もいるかもしれませんが、「リネット」と呼ばれる宅配クリーニングのサービスを運営している(株)ホワイトプラスです。同社の創業は2009年で、2013年に3億円、2015年2月には4億円を調達した注目の企業。2015年2月17日に開催された「JAPAN Venture Awards 2015」では、「ライフスタイル創造特別賞」を受賞しています。 同社によると、「リネット」のサービスを始めるきっかけとなったのは、近年クリーニング店を利用する客が減ったことで、クリーニング工場の稼働率が落ちているという状況をネットを使って活用できないかという考えだったそうです。 まずは、稼働率の低いクリーニング工場に掛け合って、空き時間などにリネットのクリーニ

    最短2日で返送!クリーニングをクラウド化する「リネット」を使ってみた - 週刊アスキー
    suginoy
    suginoy 2015/11/01
    “初回申込時には、次回以降に利用できる専用バッグも付属します。これでダンボールなどの用意は不要で、そのまま洗濯物を詰め込んで送れます。”
  • ガンダム富野由悠季監督「本当のニュータイプにならなきゃいけない時代が来た」 - 週刊アスキー

    「コンピューターを発明した人類という種がどうしていくのか、コンピューターと寄り添っていけるだけの『当のニュータイプ』にならなきゃいけない時代が来たんだと痛感している」──。 アニメ「機動戦士ガンダム」富野由悠季監督が23日、第28回東京国際映画祭特集上映「ガンダムとその世界」初日に登場。自身が総監督をつとめたテレビアニメ「ガンダム Gのレコンギスタ」(Gレコ)や、人類の未来について語った。 ミノフスキー粒子は秀逸だった 対談相手は、筑波大学の落合陽一助教。1987年生まれ、プラズマや超音波を使って空中に「触れる映像」をつくるメディアアーティストとして知られている。 落合助教は映画のように平面的な「映像の世紀」は20世紀で終わり、21世紀は通信とデバイスの発達によって、モノがメディアとして機能する「魔法の世紀」が訪れるというのが持論。現在同タイトルの単著も執筆中で、11月に出版予定という。

    ガンダム富野由悠季監督「本当のニュータイプにならなきゃいけない時代が来た」 - 週刊アスキー
    suginoy
    suginoy 2015/10/25
  • 社長と働き盛りの30代に読んで欲しいシリーズが完結!仕掛け人に話を訊いた - 週刊アスキー

    遠藤 じつはこのシリーズ、かなり評判が良いんですね(笑)。 発端はKADOKAWAの角川歴彦会長が、2012年の夏に、このような講座を作れないかということだったのですが。「インターネットはどうやって動いているのか?」「ネットで経済のしくみはどう変化してきているのか?」「グーグルやアップルなどプラットフォーマー時代の企業とは?」「コミュニティの形成やルールはどうなっているか?」――こういった基的な疑問に対して、真正面から答える紙のが案外なかったからですね。 角川アスキー総研でやっている「メディア・ライフスタイル調査」という1万人への調査結果によれば、スマホを持っている20代前半の女性は1日3時間以上、つまり起きている時間のうち5分の1はスマホを眺めて暮らしています。 米国でも、ミレニアルズ(Millennials/2000年前後に社会に進出した世代)は“スマートフォンと結婚している”とい

    社長と働き盛りの30代に読んで欲しいシリーズが完結!仕掛け人に話を訊いた - 週刊アスキー
    suginoy
    suginoy 2015/10/25
  • 常識破りの成功 映画館に革命を 立川シネマシティ「極上爆音上映」の野心 - 週刊アスキー

    「このふざけた劇場へ、ようこそ」 世に映画館は数あれど、立川シネマシティほどぶっちぎりで面白い劇場も少ないのではないか。大手のように巨大な資もなく、都心から離れた立川にある。しかしながら観客動員数では大都市の大手を超えることもある。なぜか。 成功の理由は、資力がなくとも、常に時代の先を読み、アイデア一発で映画館の可能性を広げてきた柔軟な実行力にあるのである。 日は若き仕掛け人、遠山武志企画室長の話をお届けしたい。1975年生まれ、39歳。類まれなアイデアセンスは映画ファンならずとも発見があるはずだ。 あらかじめ謝っておくと、記事は普通の雑誌新聞でも珍しい1万字、ショートコンテンツ時代に全力で逆行した厚い記事となっている。スマホでお読みいただくのはしのびないが、お許しいただきたく頭を下げる次第である。 マッドマックスのために数百万円 さて話は冒頭の言葉から始まる。 これは公開中の映画

    常識破りの成功 映画館に革命を 立川シネマシティ「極上爆音上映」の野心 - 週刊アスキー
  • PCなしでSDカードに直接保存!バッテリー搭載で重量400gのモバイルスキャナーが便利 - 週刊アスキー

    テックから、コードレスで持ち運びにも便利な重量わずか400グラムの1200dpiポータブルオートスキャナー『スキャンキュー(ScanQ)』が登場しました。 製品はバッテリー駆動で電源不要の完全独立型ポータブルオートスキャナー。ACアダプターやUSBバスパワーを必要とせず、体のみでスキャンから保存まで可能。スキャンしたデータはSDカードに保存されるので、WIndowsMacですぐに利用できます。さらにWiFi SDカードを利用することで、スマホやタブレット、PCへスキャンしたデータをワイヤレスで転送することも可能に! これ1台あれば、外出先でもその場で手軽にスキャンができるようになります。出先で資料をスキャンしたいといった要望がある方は、要チェックの製品です。 パソコン不要 わずか400gの1200dpiポータブルオートスキャナー スキャンキュー(ScanQ) 体サイズが小さく、PC

    PCなしでSDカードに直接保存!バッテリー搭載で重量400gのモバイルスキャナーが便利 - 週刊アスキー
    suginoy
    suginoy 2015/08/10
  • イラッとしたWikipediaジミー・ウェールズのメール - 週刊アスキー

    インターネットの恒例行事「ジミー・ウェールズからのお願い」。 Wikipediaをひらくと、今日もジミー・ウェールズが「金くれ」をやっている。「700円でいいんだ」という感じで書いている。まあそれはいい。非営利団体だから寄付で運営されてるのは理解する。理解したから5年前に寄付したのだ、わたしだって。 フリーソフト開発者には援助が必要だし、そもそもパソコン文化というのはそういうフリーな文化が下支えしてきたものだった。安月給だができるだけの援助はしたい。 だが、それからというもの「ジミー・ウェールズからのお願い」がメールでダイレクトに送信されてくるようになったのである。 今年のメールは今までの中で最も寄付意欲をそそらないメールだった。ボジョレー・ヌーボー的に言えば「50年に一度の出来、近年にない最悪な出来栄え」だ。 まず件名がいつもながら「盛田 - 長くはお邪魔いたしません」である。 べつに機

    イラッとしたWikipediaジミー・ウェールズのメール - 週刊アスキー
    suginoy
    suginoy 2015/07/16
  • 自転車の盗難対策はSIM内蔵で貼り付けるだけの『TrackerPad』で! - 週刊アスキー

    Kickstarterで資金調達中の『TrackerPad』は、10ペンス硬貨(約24.5ミリ)とほぼ同じサイズの体にプリペイドSIMが組み込まれており、最大7日間スマホに位置情報を報告できるGPSトラッカー。貼り付けたアイテムの位置情報の追跡だけでなく、ジオフェンシング(機器が指定範囲から外れると決められた動作を実行)も可能。たとえば駐輪場から自転車が移動された際にスマホに移動警告を通知するといった使い方ができる。 アーリーバード枠の価格は『TrackerPad』2枚とワイヤレス充電チャージャー、専用アプリのプロモーションコードのセットで30英ポンド(約5800円)。『TrackerPad』5枚セットの価格は45英ポンド(約8700円)。出荷は今年12月を予定しており、全世界への発送に対応する。 使い方はカンタン。『TrackerPad』表に印刷されたQRコードをスマホアプリで読み込み

    自転車の盗難対策はSIM内蔵で貼り付けるだけの『TrackerPad』で! - 週刊アスキー
    suginoy
    suginoy 2015/07/16
  • はてなさん、どうやって儲けてるの? - 週刊アスキー

    はてなブログを使ったオウンドメディアが好評なんですよ」 はてなさんが展示会で宣伝しているところを初めて見かけた。7月1日から3日間ほど開催していた先端コンテンツ技術展に、オウンドメディアがどうたらこうたらいうブースを出していたのであった。オウンドメディア。なんだなんだ。 いつもブックマークやらアンテナでお世話になっているはてなさん。たまにブロガーさんがはてなさんの公告を官報で読んで儲けたとか損したとかいう記事を書いているのは見るのだが、実際どう儲けてるのかはあんまりわかっていなかった。 はてなさんは何で儲けてらっしゃるんですか、とたずねてみると「広告ビジネスが一番大きいですね。B2Cなら、はてなブックマークとかはてなブログに出している広告があります」とはてなさんは言う。やっぱり広告ですか。 広告で儲けております 広告の一環として、はてなブログのシステムを使ったSaaS型のオウンドメディア

    はてなさん、どうやって儲けてるの? - 週刊アスキー
    suginoy
    suginoy 2015/07/12
  • iAdで儲かるAppleの純正キュレーションアプリ「News」に記事を配信する方法:WWDC 2015 - 週刊アスキー

    みなさん、こんにちは。いまだに週刊アスキーの吉田でございます。さて、我々メディアの人間にとってWWDCは大きな転換点になるかもしれません。iOS 9には「News」と呼ばれるニュースキュレーションアプリが搭載されます。「?」という方も、「SmartNews」「Gunosy」「Antenna」などをご存じかと思いますので、そのApple版ですね。

    iAdで儲かるAppleの純正キュレーションアプリ「News」に記事を配信する方法:WWDC 2015 - 週刊アスキー
  • 「クリスピー・クリーム・ドーナツ」で1日限定ドーナツ無料プレゼント - 週刊アスキー

    クリスピーでドーナツがひとつ無料でもらえます! ●6月5日限定、クリスピー・クリーム・ドーナツで、ドーナツプレゼント 『クリスピー・クリーム・ドーナツ』では、6月5日(金)限定で来店した人に『オリジナル・グレーズド』(160円)ひとつをプレゼントするイベントを実施します。 アメリカでは6月の第一金曜日に“ナショナル・ドーナツ・デー”という習慣があって、米クリスピー・クリーム・ドーナツではこれまでにドーナツの無料提供などを行なっています。今回の日でのイベントはこれをならったもの。 ドーナツの製造工場を併設しているクリスピー・クリーム・ドーナツでは、6月5日の12時~14時の間に来店した人に、工場併設店でない場合は12時から先着120名に温かい『オリジナル・グレーズド』がもらえます。 オトクにドーナツをべられるこの日に、“ナショナル・ドーナツ・デー”を一緒にお祝いしちゃいましょう。 『ホッ

    「クリスピー・クリーム・ドーナツ」で1日限定ドーナツ無料プレゼント - 週刊アスキー
    suginoy
    suginoy 2015/06/01
  • Google I/O 2015基調講演で見えた熾烈なAppleへの対抗心 by 石川 温 - 週刊アスキー

    グーグルは5月28、29日の2日間、開発者向けイベント『Google I/O 2015』を開催した。基調講演では新デバイスなどの発表はなかったが、Android OSの次期バージョン“M”が披露されるなど、注目の発表がいくつかあった。アプリ開発者からすると開発関係の話が少なかったため、やや内容に不満が残る基調講演だったようだ。 しかし、ユーザー視点からすればAndroid関連のサービスが強化される意思表示がされたこともあり、かなり期待のできるものとなっていた。 今回の基調講演は、モバイル分野に特化したプレゼンになっていた。まさにAppleへの対抗心がむき出しなメッセージだったのが印象的だ。 次期バージョン“Android M”は指紋認証に対応し、非接触のモバイル決済サービス『Android Pay』も開始。このあたりは『iPhone』シリーズの指紋認証『Touch ID』と『Apple P

    Google I/O 2015基調講演で見えた熾烈なAppleへの対抗心 by 石川 温 - 週刊アスキー
    suginoy
    suginoy 2015/05/31
  • ニセダンボー注意!人気モバイルバッテリーcheero呼びかけ - 週刊アスキー

    悪い会社がニセダンボーを開発した。 モバイルバッテリーのcheeroが19日、同社人気製品『cheero Power Plus 10400mAh DANBOARD Version』のコピー商品がAmazonで流通していると同社Twitterアカウントで注意をうながした。 販売元が“cheero mart”になっている製品が物の証。娘さんに「とーちゃん、これ安いなー?」と言われたら一度販売元を確かめてみて。ニセモノを売った会社は、うそつき虫を退治してもらおうなー。 【ご注意ください!!】 http://t.co/mZhwhBNZuYで販売しております弊社製品「cheero Power Plus 10400mAh DANBOARD Version」につきまして、コピー商品が販売されていることを確認しました。 — cheero (@cheeromart) 2015, 5月 19 ・出品者名:b

    ニセダンボー注意!人気モバイルバッテリーcheero呼びかけ - 週刊アスキー
  • Apple IDが乗っ取られた! ハッキング発覚から取り戻すまでの実録 - 週刊アスキー

    大手ゲーム会社に勤めるAさんが、8月末にApple IDのハッキング(乗っ取り)被害に遭遇。ちょうど、iCloudから海外セレブの裸体写真が流出したのと同じタイミングです。彼はなぜハッキングだと気がついたのか? そして、最終的には自分のApple IDを取り戻したのですが、その対処方法はどのようなものだったのか? 某日の出来事を、時系列で紹介していきたいと思います。 Apple IDがハッキングされる とある日曜日 16時30分── iPhoneにお知らせがメッセージが入り、覚えのないメールアドレスに対して『FaceTime』および『iMessage』に追加するかどうか聞かれ、画面に「はい」「いいえ」が表示された。この時は乗っ取りだと気づいていなかったが、不審に思ったので「いいえ」を選択。「設定」アプリからApple IDを確認してみるが、自分のアカウント以外はなかった。 23時00分──

    Apple IDが乗っ取られた! ハッキング発覚から取り戻すまでの実録 - 週刊アスキー
  • 「目指すはNike」為末大さん動かした25歳の野心 ookami - 週刊アスキー

    「世界で戦えるカンパニーをめざして立ち上げた」 ookamiの尾形太陽代表は1989年生まれ、現在25歳の若き起業家だ。スポーツニュースをベースとしたコミュニティーサービス『Player』を開発・運営している。昨年10月にベータ版をリリースし、1000人単位でユーザーを伸ばしている。 インターネットのスポーツ情報は、どうしてこんなに見づらいのか。 アプリ開発のきっかけは、尾形代表自身が抱いてたそんな不満にあった。子供の頃からサッカー少年、根っからのスポーツ好き。学生時代もスマホを使っていたが、自分が求めるスポーツ情報がうまくまとまっていないのが不満だった。 「情報が乱立し、整理されていない。スポーツのニュース、動画、コラムはあっても好きな情報が入手できなかった。サッカー、野球、バスケ……さまざまな情報がインターネット中にあふれて、情報の価値が担保できない状態だった」 ニュースや解説記事は玉

    「目指すはNike」為末大さん動かした25歳の野心 ookami - 週刊アスキー
  • ヤバいやつだこれ!脳波センサー快眠ヘッドホン オンキヨー共同開発『Kokoon』 - 週刊アスキー

    眠れない夜、羊を数えるよりもイノヴェーティブな解決策が登場した。 Kickstarterで話題の『コクーン』(Kokoon)は、装着して眠ることを目的に開発されたヘッドホン。医療用の脳波センサー(EEG)を搭載し、睡眠状態を脳波レベルでチェックできる。現在、予約価格189ドル(約2万2600円)のプランが残っている。 ざっくり言えば電子耳せんになるノイズキャンセリング機能つきのBluetoothヘッドホン。もちろん音楽も再生できる。ソフトウェア開発プラットホームを開放し、たとえば脳波に合わせて音楽のビートを変化させるようなアプリも開発できるとのこと。 コクーンのコンセプトはエルゴノミクスデザイン。装着したまま寝返りを打っても大丈夫らしい。また、音そのものは密閉しながら、耳元に熱がこもらないよう空気は循環させる構造になっているという。ちなみにクールジェルつき。

    ヤバいやつだこれ!脳波センサー快眠ヘッドホン オンキヨー共同開発『Kokoon』 - 週刊アスキー
    suginoy
    suginoy 2015/05/22
    無理ありすぎるw “装着したまま寝返りを打っても大丈夫とのこと”