タグ

2008年12月8日のブックマーク (4件)

  • Kazuho@Cybozu Labs: なぜサイボウズ・ラボで働くのか

    « ウェブサービスの SSD 化について話してきました | メイン | MySQL の order by 〜 limit を高速化する方法 » 2008年12月08日 なぜサイボウズ・ラボで働くのか 12月6日に大阪で開催されたサイボウズの採用説明会で、話をさせていただきました。大学生の方々向けということで、あまり技術面に振ったプレゼンをするのもどうかと悩んだ末、自分が、なぜサイボウズ・ラボで働いているのか、ということを、大学生の頃から振り返ってみることにしました。 ふだん、しなれていない類いの話なので、うまく伝わったか、正直不安です。ただ、自分自身にとっては、何が好きなのか、何がやりたいのか、ということを改めて見つめ直すいい機会になりました。また、来場者の方々といろいろ話をできたことも、自分にとっていい刺激になったと感じています。 ですので、ご来場いただいた方々には、サイボウズに興味をも

    sugyan
    sugyan 2008/12/08
    熱い!
  • 参考にしている emacs dotfiles - せずろぐ

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    参考にしている emacs dotfiles - せずろぐ
  • オブラブ忘年会行ってRTして来たよ - regtan’s TechNote

    12/5のオブラブ忘年会にいってきました。というかオブラブ初参加。 参加申し込み すっかり忘れてた。追加募集で滑り込み。 某ドラを叩くことを生業とされている方に参加費用\50,000で振り込め*1と 言われるが弊社には冬ボーナス制度がないことを理由に通常の\5,000で 許して頂いたwwwww オブラブまじこえぇwwwwwww RT申し込み イベント前日、上述の某ドラを叩くことを生業とされている方の勧めでRT にでることに。ネタは滑り気味だったので今回はうpなしの方向で。 カンタンに解説すると、2008年の自分振り返り(KPT的に)ってことを やってみた。 会場 港区勤労福祉会館(メトロ三田線三田駅目の前) 座席にはお土産のEM-ZEROとオライリーの卓上カレンダーがあった。 オブラブカレンダーは会社。オライリーは自宅用かな。 菩提樹のはトイレとかで・・・ LTセッション 印象に残ったもの

    オブラブ忘年会行ってRTして来たよ - regtan’s TechNote
  • オブラブ忘年会 ~ふりかえり2008~にいってきた - @Inject

    オブラブのイベントは前からいきたいと思いながらいけてなかったのではじめていきました。 まずいえるのはすごく楽しかった。 スタッフの方々おつかれさまでした。 会場はスーツの人も多くていつもいくような勉強会とはちょっと毛色が違うのかな?っても思いましたが、懇親会までいたらそんなことなかったw予想通りみんな熱かったw あとセッションとして「今年をふりかえる」ってテーマで8人くらいで「今年開発で困った事をあげて、コントロール可能か不可能か」をわけるやつを30分ぐらいやったんだけど、これがすごくおもしろかったです。 やり方としては まずふせんに今年困った事を10分間でだーってかいて、ひとり1枚ずつ時計回りで発表しながら、でかい模造紙上でコントロール可能、不可能をはなしあいながらぺたぺたはったりしていく。 具体的には 「twitterに気をとられた」 っていうのがあったら 「いやこれは不可能だよねー」

    オブラブ忘年会 ~ふりかえり2008~にいってきた - @Inject