タグ

2011年12月19日のブックマーク (2件)

  • テストのためにデーモンを自動的に起動するやりかた2011年版 - Articles Advent Calendar 2011 Test

    はじまりはパクり 最近あんまりコード書いてません、lestrratです。 テストを走らせる時にいろんな他のデーモンを立ち上げたり、そのテストのためだけの設定を先にしないといけなかったりとか色々ありますよね。結構長い間Makefile.PLはModule::Installで書いていたせいもあって、ちょっと前にxaicronさんが書いてたModule::Install::TestTargetでごにょごにょやってたのですが、ちょっと前にYappo/tokuhiromさんがproveで書いてたセットアップがまるっと自分の欲しい用途にも使える事に気づいたのでいろんなアプリケーションのテストをそのように変えてみました。 流れ proveでテストをすると、proveのプラグインを呼び出す設定ができるのですが、これをプラグインというよりテスト前に実行されるフックとして利用する事によって任意の設定用のコード

    テストのためにデーモンを自動的に起動するやりかた2011年版 - Articles Advent Calendar 2011 Test
  • ggplot2でグラフ書きはじめた話 - soh335 memo

    グラフを生成するために、numbersを普段使っていたけれどもデータ量が多くなってきてだるくなってきたので、もっと楽に生成したくなったのでRのggplot2というのを使うこととした。 あと、numbersから作ったグラフだけを書きだす方法が分からないし、psファイルとかで書きだす方法もなかったのもある。ggplot2ならだいたいの形式は書き出せると思う。 ちなみに統計の話とかは知らない。とにかくグラフを沢山簡単に作りたいというモチベーション。 Rの操作の話 まず、Rが分からないので はじめてのS‐PLUS/R言語プログラミング―例題で学ぶS‐PLUS/R言語の基 - soh335 memo を読んだ。 普段使う言語と違って関数言語かつベクトル的な操作が基になっているので、ぱっと読むだけでも感じがつかまないと、グラフのデータの生成の為の操作とかに手こずる。 でも、Rの操作に不安があったの

    ggplot2でグラフ書きはじめた話 - soh335 memo
    sugyan
    sugyan 2011/12/19
    ぜんぜんわからないけどたのしそう。さわってみよう