タグ

2018年12月21日のブックマーク (4件)

  • 広瀬章人八段が羽生善治竜王に勝ち、4勝3敗で初の竜王獲得 第31期竜王戦七番勝負第7局|将棋ニュース|日本将棋連盟

    羽生善治竜王に広瀬章人八段が挑戦する第31期竜王戦七番勝負の第7局が、12月20・21日(木・金)に山口県下関市「春帆楼」で行われ、広瀬八段が羽生竜王を167手で破り、4勝3敗でタイトル奪取を決めました。広瀬八段にとって、8年ぶりのタイトル獲得です。 広瀬八段の竜王戦通算成績は49勝24敗(0.671)、1組在籍1期目で優勝を果たし決勝トーナメント初出場、初の竜王獲得となりました。 広瀬章人新竜王 終局後の会見 ──竜王位は初めての獲得ですが、竜王奪取の感想を教えてください。 連敗スタートになり、羽生さんの指し回しに対応できないまま、ずるずる行ってしまう可能性もあるかなと思っていました。3戦目、4戦目を逆転勝ちして星を五分に戻せたのが、復調できるきっかけになったと思います。報道陣の方も増え、このシリーズの注目度の高さを改めて感じました。最後にいい結果になり、嬉しいです。 ──羽生前竜王との

    広瀬章人八段が羽生善治竜王に勝ち、4勝3敗で初の竜王獲得 第31期竜王戦七番勝負第7局|将棋ニュース|日本将棋連盟
    sugyan
    sugyan 2018/12/21
    歴史に残る名勝負でした
  • とても強い計算量クラスのコンピュータとその実現方法 - Qiita

    この記事は武蔵野アドベントカレンダー19日目の記事です。 物理のステートメントはだいぶ雑ですが、計算のステートメントには一応正確さに気を使って書いているつもりです。何か誤りがあった場合は、@iKodackまでご連絡いただけると幸いです。 (2018/12/22に「宇宙破壊コンピュータはセールスマン巡回問題の最適化問題を解けるか? 」「時間遡行コンピュータで無限ループすると何が起きるか?」を記事末尾に追加しました。) (2018/12/28に「宇宙破壊コンピュータは答えが無い場合に全ての宇宙を破壊する?」について記事末尾に追加しました。) 前書き より速い計算機が欲しい、という欲求は全ソフトウェアエンジニア共通であることが知られています。 最近、業務において500GBのSSDや16GBのメモリを最低水準にするべきではないか、という議論がネットで活発になされていますが、生産性を限界まで高める限

    とても強い計算量クラスのコンピュータとその実現方法 - Qiita
    sugyan
    sugyan 2018/12/21
    面白い〜 と思いながら読んでたけど中盤くらいからどんどんついていけなくなったw
  • 株式会社はてなを退職しました - ゆううきブログ

    2018年12月21日の今日がはてなでの最終出社日となりました。 はてなには、2013年12月に新卒として入社し、その後5年間に渡りお世話になりました。 はてなとの出会いのきっかけは、2011年のはてなインターンに参加したことでした。 はてなインターンの特徴の一つに、ほとんどの参加者が参加したときの内容をブログ記事として書いていることがあります。インターン参加記事には、技術やWebに対する大きな熱量がこもっており、すっかり自分もWeb技術をやっていくのだと感化されました。 ダメ元で選考に望んだところ、運良く選考通過のお知らせをいただいてとてもうれしかったことを今もよく覚えています。 そこから毎年インターンの参加者をみてきていますが、とてもハイレベルで、よく自分が選考通過したものだと今でも思います。 この出来事が自身の人生にとって大きな転機だったと言えるでしょう。 インターンの1年後にアルバ

    株式会社はてなを退職しました - ゆううきブログ
    sugyan
    sugyan 2018/12/21
    おつかれさまでした!!! & これからのご活躍も楽しみにしております!!!!!
  • RubyKaigi に行ったらキーボードを組み立てるようになった話 - takkanm’s blog

    この記事は自作キーボード #2 Advent Calendar 2018 の 21 日目の記事です。昨日の記事は383さんのキースイッチ擬人化合同ができるまでです。 今日は、私が RubyKaigi 2018 から帰ってきた後に、何故かキーボードを組み立てだした、この半年をふりかえりたいと思います。当は自作キーボードについて自分が得た知識とかも書く予定だったけど、ここまでの過程をまとめあげただけで、だいぶ長くなったので、それはまた別の機会に。 きっかけは RubyKaigi RubyKaigi 前に NaCL 方面の間で自作キーボードをやりだしている動きを観測していました。そのころは、自分で組み立てるには、海外のよくわからないサイト(当時のイメージ)を複数駆使して注文しないといけないうえに自分で組み立てないといけない面倒なものという認識で近寄るつもりはなかったです。そのときは、会社のメ

    RubyKaigi に行ったらキーボードを組み立てるようになった話 - takkanm’s blog