タグ

lingrに関するsugyanのブックマーク (2)

  • 第一回 init.el読書会に参加しました - Shohei Yoshida's Diary

    一回目は @hico_horiuchiさんの init.elでした. 今はもう修正されているかと思いますが, 当日ツッコミを入れた ところを示します. add-hookに無名関数(lambda)は使わない方がいい add-hookに無名関数を使うと remove-hookできない 2回 add-hookすると, 2個関数が登録される といった問題があります. なるべく関数を作成して登録して ください. "~/.emacs.d/"は使わない方がいい user-emacs-directory(デフォルト値は ~/.emacs.d/)を代わりに使いましょう. こうすることで, user-emacs-directoryの値を変えることで, 別ディレクトリに 設定ファイル等をインストールすることができます(かもしれない). color-themeは使わない(Emacs 24以上を使っている方) Em

    第一回 init.el読書会に参加しました - Shohei Yoshida's Diary
    sugyan
    sugyan 2014/09/10
    オンライン読書会、ログ読むだけでも勉強になるし良い
  • YappoLogs: lingr-ircd でお気楽 perl チャット

    lingr-ircd でお気楽 perl チャット 最近 Perlの話題を日語で – Lingr という革新性力が活発ですが、やっぱり lingr は情報密度が薄いから、情報密度が濃い irc client から使いたいっていう事で1週遅れで導入しました。 材料 Perl(筆者はCentOSに最初から入ってる5.8.8を使っています) Carton(適当に入れてください、筆者は sudo cpan Carton で入れました) git 入れ方 git clone git://github.com/tokuhirom/lingr-ircd.git cd lingr-ircd (5.8.8 標準の Scalar::Util が Mouse で動かんから cpanfile に requires 'Scalar::Util' => '1.27'; っての追加した) carton install

  • 1