タグ

ff14に関するsuichaのブックマーク (10)

  • 絶オメガ検証戦における不正行為について | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone

    皆さんこんにちは、ファイナルファンタジーXIV プロデューサー兼ディレクターの吉田です。 パッチ6.31においてリリースされた「絶オメガ検証戦」において、残念ではありますがいくつかの不正に関する情報がコミュニティ上で確認されています。その調査/対応などについて、お伝えさせていただきます。 攻略における外部ツール使用とその調査、ペナルティ付与の実施について「絶オメガ検証戦」の攻略において外部ツールが使用されているとの情報が広がっている件については把握しており、別途頂いている通報、自己申告等の内容も踏まえ、現在調査を進めております。 調査のうえで外部ツールの使用が確定となった場合には、アカウント一時利用停止(サスペンド)やアカウント永久利用停止(BAN)などのペナルティ付与を実施いたします。ただし、その処罰内容については、他の事例と同様に、皆さんに公開されるものではございません。これは処罰をし

    絶オメガ検証戦における不正行為について | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
    suicha
    suicha 2023/02/01
    零式やっても一層までというライトな下手くそヒカセンだから絶とか別世界の話だけど、クリアしたときの達成感とかツール使っても得られるのか?…わからん
  • 坂口博信に特別インタビュー!「ファイナルファンタジー」の産みの親が「FF14」にドハマりしたわけとは?

    2021年9月、『FINAL FANTASY XIV』の全ユーザーたちは――新しい拡張パックの発売を待ちながら――Twitterでひとりの男の動向をチェックし始めていた。 『FINAL FANTASY』シリーズの産みの親である坂口博信氏が、FF14の舞台であるエオルゼアに降り立ったのである。 『新生エオルゼア』という最初のストーリーが発売されてから8年分のコンテンツの蓄積があるFF14を、坂口氏はなんとたったの5カ月でクリアしてしまった。稿は、坂口博信氏をも魅了し、連日連夜PC画面の前に縛り付けるほどの魔力を持ったFF14を、ご人の視点から自由に解説していただこうという企画である。 (インタビュアーは、シナリオライターの各務都心と、IGN JAPAN編集部のクラベ・エスラ。文字起こしと編集は各務都心が担当) クラベ:『FINAL FANTASY XIV(以下、FF14)』をかなり短期間

    坂口博信に特別インタビュー!「ファイナルファンタジー」の産みの親が「FF14」にドハマりしたわけとは?
    suicha
    suicha 2022/04/13
    私はFFの過去作知らないのであまり存じ上げないのだけどフレが坂口さん大好きで、sakaGUCCIの装備せっかく手に入れたのにDC再編対象鯖だから銘が消えてしまうって凹んでたな…あれ消えるんだっけそのままだといいな
  • 『FF14』「暁月のフィナーレ」パッチ6.0メインストーリー感想。社会と人生に寄り添うMMORPG(ネタバレあり) - AUTOMATON

    ホーム レビュー・インプレ 『FF14』「暁月のフィナーレ」パッチ6.0メインストーリー感想。社会と人生に寄り添うMMORPG(ネタバレあり) 新生からはや8年。旧版から約10年。色とりどりの願いによって紡がれた、星と命を巡る旅は今ここに最高の結末を迎えた。私は以前、「漆黒のヴィランズ」が完結した際(5.3パッチ時)に寄稿したコラム内で「この物語自体が奇跡である」「「『ファイナルファンタジー』という題材を描ききった上で、それでもなお、何を語るのか」と述べたが、開発陣は積み上げられた期待をやすやすと飛び越え、唯一無二のナラティブを提供することに成功した。 生きているがゆえに避けられぬ死。いずれ来たるサービスの終焉。改めて宣言しよう、運営型のゲームとしては到底考えられない題材をもって語られる『ファイナルファンタジーXIV』「暁月のフィナーレ」の物語は、作がほかでもない長期運営型MMORPG

    『FF14』「暁月のフィナーレ」パッチ6.0メインストーリー感想。社会と人生に寄り添うMMORPG(ネタバレあり) - AUTOMATON
    suicha
    suicha 2022/01/21
  • FF14のイシュガルドの友についての話|はくあ

    ※蒼天のイシュガルドまでのネタバレがあります 思えばオルシュファンと初めて出会ったのは友人のFCハウスでのことだった。 「えっ仏壇じゃん」 最初に出た言葉はそれだった。 多くの日人がそうであるように特別信仰している宗教があるわけではないが、強いて言うならば仏教だ。葬式は寺でするし、死者を弔うならば仏壇である。 冷静に見れば手前にあるのは神棚であったし、友人にも「祭壇だよ」と言われたが、その時の私の口から「仏壇」という言葉が飛び出たことは、とっさに感じた死を一番身近な言葉で表現してしまったことなのだとご容赦いただきたい。 友人はこのインテリアを「エオルゼアで一番いい人だから崇めているだけだ」と説明した。それにしてはあまりに死を感じたが、なにせこの時の私は20レベルにも満たない体験版冒険者である。 長い新生エオルゼアストーリーを進める中で、私はいつしかこのとき感じた不安感を忘れ去っていた。

    FF14のイシュガルドの友についての話|はくあ
  • FF14のサンクレッドについての話|はくあ

    ※第七西暦ラストまでのネタバレがあります 私がFF14をはじめたのは2020年2月のことだ。 数年気になっていたタイトルで、新しいパソコンを入手したし、原稿も一段落したので、そろそろ手を出してもいいんじゃないかと思ったからだ。 思い立ったその日にダウンロードし、友人がいるサーバーが経験値2倍の優遇サーバーだったこともあり、迷わずそこにキャラクターを作った。我ながらかわいいキャラクターを生み出してしまった。 友人に「初心者はタンクかヒーラーがいいよ」と言われ、剣術士を選んだ。このアドバイスに関しては思うところがあるが、とりあえず私のエオルゼアでの冒険は砂の都ウルダハから始まることとなった。 そしてそこでその後長らく私の感情をめちゃめちゃにする男と出会うことになる。 「中村悠一じゃない!!!????」 素っ頓狂な声が出た。 完全に油断していたが、このゲームはそこらのMMOではなく天下のファイナ

    FF14のサンクレッドについての話|はくあ
  • 腐女子の暗黒騎士|はくあ

    ※暗黒騎士のジョブクエ50レベルまでのネタバレ ※これまでとは違って腐女子としての感想になりますのでお気をつけください。 「暗黒騎士のジョブクエはストーリーがいいからぜひやってみてほしい」 友人たちが口をそろえて言う言葉だ。 タンクには苦手意識があったが、ストーリーをおすすめされると読みたくなるのがオタクというものである。蒼天のイシュガルドが終わったあたりで、小隊頼りに手を出した。 暗黒騎士のストーリーはほとんど顔も過去もわからないフレイという男性との二人三脚で話が進んでいく。 暗黒騎士という名にふさわしい闇の力の扱い方を覚えつつ、彼の中の闇の声を聴いて、その声が誰なのかクイズなどをさせられる。なんだか少し面倒くさい彼女みたいな男だった。 しかし彼は突然爆弾を落としてきた。 「受けだな…」 とても自然にその言葉が出てきて驚いた。 FF14をそういった目線で見たことはこれまで一度もなかった。

    腐女子の暗黒騎士|はくあ
  • 初めて遊んだMMOがFF14で良かった|ジスロマック

    ついにFF14の最新パッチに追いついてしまいました! 恐ろしいものでFF14を始めたのが昨年の11月19日、何と新生・蒼天・紅蓮・漆黒その他もろもろクロニクルクエストまで含めて最新パッチに追いつくまでおよそ半年近くかかってるんですよ!? 「FF14は新生蒼天紅蓮漆黒合わせて大体RPG4分のボリューム~」だなんて話はよく耳にしますが、大体半年ぐらいでFFシリーズを色々やった超ざっくり俺換算だとFF14は最低でもRPG10分ぐらいのボリュームはある事になります。 というか、半年近くやってもまだクラフター、ギャザラー、零式、エウレカ、ハウジングなどにはほとんど手を出せておらず恐らく全体の半分も遊べてないんだと思います。まさに一生遊べる超大作。 そんな超大作FF14の新生から漆黒までのプレイを、今回はランキング形式でお届けします。 その名も「勝手にファイナルファンタジー14大投票」! 「あれ?

    初めて遊んだMMOがFF14で良かった|ジスロマック
    suicha
    suicha 2021/06/11
    熱くて好きw
  • 光のお父さん まとめ読み | 一撃確殺SS日記

    光のお父さん計画・・・・。 それは、60歳を超えるゲーム好きの父にFF14をプレイしてもらい、自分は正体を隠してフレンド登録。 共に冒険を続け、いつの日か自分が実の息子である事を打ち明けるという壮大な親孝行計画である。 第1話 「光のお父さん。」 ● 光のお父さん計画始動!! 第2話 「光のお父さんがエオルゼアにやってきた。」 ● 光のお父さん、エオルゼアにキャラクター創る。 第3話 「光のお父さんは全力で走った。」 ● マイディー、父と接触を試みる。 第4話 「光のお父さんは振り返らない。」 ● ララフェル作戦開始! 第5話 「光のお父さんが姿を消した。」 ● 光のお父さんが計画に気づいた!? 第6話 「光のお父さんは 再び立ち上がった。 (前編)」 ● 光のお父さん、クルザスに散る。 第7話 「光のお父さんは再び立ち上がった。 (後編)」 ● オレンジの名前の人は・・・・ 第8話 「光

  • NPC・組織/オルシュファン・グレイストーン - FF14 Online Wiki

    suicha
    suicha 2018/05/23
    最萌…ゼフィラン絶対許さない
  • FF14にGLAYのTERUがいたので取材申し込んだらOKされちゃった! MSXから始まる濃厚なゲーム歴、そして初MMOの興奮を訊く【聞き手:「光のお父さん」マイディー】

    FF14にGLAYのTERUがいたので取材申し込んだらOKされちゃった! MSXから始まる濃厚なゲーム歴、そして初MMOの興奮を訊く【聞き手:「光のお父さん」マイディー】 今オンラインゲーム界隈に新たな風が吹き込まれている。それは――ロックバンド「GLAY」のボーカリスト・TERU(@TE_RUR_ET)の存在だ。 事の経緯を端的に説明するなら、まずオンラインゲーム『ファイナルファンタジーXIV』内で行われた親孝行の実話を基にしたTVドラマ「ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん」の主題歌をGLAYが担当し、その縁があってTERUは作をプレイすることになった、というものだ。 TERUのゲーム好きは有名な話だが、人いわく「今までやってきたゲームの固定観念が一気にぶち壊れるほどハマる」という熱中ぶりで、彼のTwitterは『FFXIV』の話題ばかりになってしまうほど。だがファンの中には

    FF14にGLAYのTERUがいたので取材申し込んだらOKされちゃった! MSXから始まる濃厚なゲーム歴、そして初MMOの興奮を訊く【聞き手:「光のお父さん」マイディー】
  • 1