2016年11月12日のブックマーク (3件)

  • 疑似科学批判批判の話、および「Xは科学的に正しい」は「Xを支持する」という意味ではないよね、という話。 - 小学校笑いぐさ日記

    「言及してない批判」。 えーっと、こういう状況だと理解しているのですが。 ↓ ↓ ……どうなんですかね。 (そもそも問題の発端は、AKB欅坂46の「ナチっぽい衣装」らしくてよくわからないのですがそこまで話を遡って追う気力はないです) もちろん、私自身は、歴史修正主義批判の方を含め、疑似科学と戦うあらゆる方々を心から応援するのですが。 しかし、どの分野であれ、疑似科学(歴史修正主義含む)を腰を据えて批判するには、その分野の専門家であることが必要になってくると思うのです。 ……疑似科学を「支持する」ことには、なーんにも専門知識はいらないのですよ。 疑似科学は、まっとうな学術的根拠、専門知よりも、「自分が納得できるか」=「自分にとって気持ちいい結論であるか」を重視するので。 しかし、だからこそ、それに対抗する側には専門知が重要なのでは。 そりゃまあ、例えばホロコースト否定論や反相対論がトンデモで

    疑似科学批判批判の話、および「Xは科学的に正しい」は「Xを支持する」という意味ではないよね、という話。 - 小学校笑いぐさ日記
    suien42
    suien42 2016/11/12
  • 叶精二さんによる『紅の豚』の解説ツイートまとめ

    叶 精二(Seiji Kanoh) @seijikanoh 『紅の豚』放映中。 kinro.jointv.jp 作画監督/賀川愛・河口俊夫、美術監督/久村佳津、色彩チーフ/保田道世、 原画22名、動画チェック3名、動画47名+12名(テレコム)+2名(ぴえろ)、美術8名。 #金曜ロードショー #紅の豚 #ジブリ #宮崎駿 2016-11-11 21:01:26 叶 精二(Seiji Kanoh) @seijikanoh 作監チーフは賀川愛さん。『ぽんぽこ』『千と千尋』『アリエッティ』作監。宮崎作品では女性初の長編作監。十二時間労働で奮闘。増援で河口俊夫さんが共同作監で途中参加。 以下、原画担当一覧増補改訂版です。 #金曜ロードショー #紅の豚 #ジブリ #宮崎駿 2016-11-11 21:01:52

    叶精二さんによる『紅の豚』の解説ツイートまとめ
    suien42
    suien42 2016/11/12
  • 断言する、ぼくらが子供だったときの『ロボットアニメ』が最強だった!! - 人生あと30cm!

    こんちゃす、たけ氏でっす! ぼくは先月24歳になった92年生まれの男児なのだけど、ぼくらが子供だったころの『ロボットアニメ』って控えめに言っても最強だったよなァ!? ていうか今の子供向けアニメでロボットものやってるの?って思って調べたら『ヘボット!』とかいう頑張れロボコンみたいなアニメがやってるらしい。あとタイムボカン。なめてんのか? ラインナップが少なすぎる! いつの時代も男の子はロボットに憧れるもんだろ!なァ同士たちよ!! ってことであの頃のロボットアニメを集めてみたからみんな懐かしんで行って欲しいッ! 1997年(平成9年) 勇者王ガオガイガー 物語の始まりは8年前の雪の夜……、北海道の雪原で天海夫は謎のメカライオンから赤ん坊を託される。その赤ん坊こそは人類存亡の鍵を握る存在であったのだ。 ご存知『勇者シリーズ』最終作 つってもぼくは他の作品をほとんど知らないけどな! このとき5歳

    断言する、ぼくらが子供だったときの『ロボットアニメ』が最強だった!! - 人生あと30cm!
    suien42
    suien42 2016/11/12
    正直この頃って、3DCGが未熟だったり、デジタル黎明期ののっぺりorガビガビカラーだったり、光り物系の特殊効果が再現できてなかったりで、絵的にはロボットアニメとすごく相性が悪かった時期だと思う