タグ

鉄道に関するsuihoのブックマーク (4)

  • 泉北高速鉄道の出来た経緯をお話ししよう - なみはやノーツ

    泉北高速鉄道。あまりメジャーな鉄道会社ではないためか、この鉄道がどのように設立されたのかみなさんよくわかっていないようなので、この際なので、まとめてみました。 なお、これはついったーで連投したものを加筆・修正してお届けいたしますです。 是非、ついったーで @namihayanote をよろしくお願いいたします 1)日住宅問題は最悪であった 日は、太平洋戦争で都市の大半は焦土化してしまって、それ以来、住宅問題は長年の懸案事項でした。日の木造の住宅は空襲で大変が焼け、住宅がそもそもなくなってしまったにもかかわらず、戦後に戦地から大量の引揚者が帰って来たのだ。これは痛い。 家を建てる資材もお金もないので、バラック住まいというのが終戦直後の日常。古い団塊の世代はそういう幼少期を過ごして来たのだ。 しかし、朝鮮動乱で日の景気が突如として沸き上がり、日の高度経済成長期がやってきた。ただ、相

    泉北高速鉄道の出来た経緯をお話ししよう - なみはやノーツ
  • asahi.com(朝日新聞社):最速「みずほ」で3時間47分 大阪―鹿児島直通新幹線 - 社会

    山陽・九州新幹線で「みずほ」と「さくら」に使われる新型車両=6月、兵庫県姫路市のJR姫路駅      新幹線と飛行機の乗客争奪戦が新たな段階に入る。来年3月に直通運転が始まる山陽・九州新幹線で、すでに公表された「さくら」より短い3時間47分で新大阪―鹿児島中央間を結ぶ「みずほ」が運行されることになった。東北新幹線も今年末の延伸で東京―新青森間が3時間台に。航空会社との間で乗客シェアの分岐点とされる4時間を切るスピード化で攻勢を強めるJRに対し、航空会社は防戦に懸命だ。  九州新幹線鹿児島ルートが来年3月12日に博多―鹿児島中央間で全線開業するのに合わせ、JR西日と九州が直通運転を始める。「みずほ」は1961〜94年に東京―熊・長崎を走った寝台特急(ブルートレイン)の名。新大阪―鹿児島中央を1日数往復し、停車駅は新神戸、岡山、広島、小倉、博多、熊の見通し。最高時速は山陽区間で300キロ

    suiho
    suiho 2010/08/24
    もう個人でスジ(ダイヤグラム)作ってる人もいるんだろうなぁ。
  • 山手線トラブル、WiMAXケーブル落下が原因

    JR東日は、3月23日午後7時過ぎにJR目白駅付近で発生した架線トラブルは、駅に設置されたWiMAXアンテナ用ケーブル落下が原因だったと発表した。なぜ落下したかなど詳細は「調査中」としている。 落下したアンテナ用ケーブルは直径約1.5センチ、長さ約50メートル。「パラボラアンテナ用ケーブルが落下した」という報道もあったが、落下したのはWiMAXアンテナ用ケーブルで、パラボラアンテナ用ではないという。 山手線ではUQコミュニケーションズがモバイルWiMAXサービス「UQ WiMAX」を提供しているが、JR東は、落下したWiMAXアンテナの持ち主や用途についても「調査中」としている。 トラブルの影響で、山手線、埼京線、湘南新宿ラインに運休や大幅な遅れが発生した。

    山手線トラブル、WiMAXケーブル落下が原因
    suiho
    suiho 2010/03/24
    こりゃ莫大な賠償金が…と思ったら、JR東はUQコミュニケーションズに出資しているのか。JR東はつらいなぁ。
  • 「オリエント急行」年内廃止=コスト高、126年の歴史に幕−英紙(時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ロンドン時事】22日付の英紙インディペンデントによると、アガサ・クリスティの推理小説でも知られる夜行列車「オリエント急行」の運行が、今年12月に廃止される。戦争による停止や路線変更など曲折を経ながらも欧州鉄道史に輝かしい足跡を残してきたが、夜行のコスト高もあり126年の歴史に幕を下ろすことになった。 オリエント急行は1883年に運行開始。1930年代の最盛時には仏パリとトルコのイスタンブールを結んでいたが、第2次世界大戦後は自動車や飛行機の発達で縮小の一途をたどり、2001年にはパリ〜ウィーン間に、07年には仏ストラスブール〜ウィーン間に短縮された。 12月12日午前8時59分ストラスブール着の列車を最後に、時刻表から完全に姿を消す。  【関連ニュース】 ・ 〔終戦特集〕太平洋戦争歴史を振り返る ・ 「アンネの日記」が世界記憶遺産に=貴重資料計35点を追加 ・ 米失業率、9

    suiho
    suiho 2009/08/23
    12月11日の金曜ロードショー、「オリエント急行殺人事件」になったりしないかな。
  • 1