タグ

2015年2月20日のブックマーク (12件)

  • ベランダの虫よけ剤に根拠なし NHKニュース

    玄関に置いたり、ベランダにつるしたりすると、一定の期間、一定の範囲から、虫を遠ざけることができるなどとパッケージに表示して虫よけ剤を販売していた4つの会社に対し、消費者庁は、表示された効果が出る根拠がないとして、こうした表示をやめるよう命じる行政処分を行いました。 命令を受けたのは、東京・千代田区のアース製薬とフマキラー、名古屋市中区の興和、それに、大阪・西区の大日除虫菊の4つの会社です。 消費者庁によりますと、これらの会社は、販売する合わせて30の虫よけ剤について、玄関に置いたり、ベランダにつるしたりするだけで、一定の期間、一定の範囲から、ユスリカやチョウバエを遠ざけるとパッケージに表示していました。 こうした表示について、消費者庁は裏付けとなる根拠を示すよう求めたところ、十分な根拠が示されなかったということです。 消費者庁によりますと、各社が使用していた薬剤そのものには虫を遠ざける効

    ベランダの虫よけ剤に根拠なし NHKニュース
    suikax
    suikax 2015/02/20
    アロマオイルでも垂らしとけば。ゴキにはクローブが効くとかいうし、換気口にネットでもかぶせておけばよい
  • http://tashiromasashi.seesaa.net/article/414378563.html

    http://tashiromasashi.seesaa.net/article/414378563.html
    suikax
    suikax 2015/02/20
    ダルク行ってるのは正解
  • 整骨院の先生がついに「君の職場潰れた方がいいよ」と穏やかに言い放った午後

    柔らか仕上げのフクダウニー @0rororeo この数年間行く度に「君の職場やばいよ辞めた方がいいよ」と言っていた整骨院の先生がついに「君の職場潰れた方がいいよ」と穏やかに言い放った午後。私は夜から仕事だ。 2015-02-19 12:11:26 柔らか仕上げのフクダウニー @0rororeo 昼間に呟いた整骨院の話。あれだけだと整骨院の先生アレな感じになっちまうから今日先生が言ってくれてすごく気持ちが楽になったこと含めて皆さんに伝授しますぞ(ムック声) 2015-02-19 22:40:11 柔らか仕上げのフクダウニー @0rororeo まず整骨院の先生とは私が小学生の頃からのつき合いです。先生は今も昔も爺ちゃんで、自分が昼寝するからって1時間位ふらっと平気で留守にするような人だけど人望が厚くいつも人でいっぱいです。良い奴です。「先生って良い人ッスよね」と言うと「んだべ?」と笑います。

    整骨院の先生がついに「君の職場潰れた方がいいよ」と穏やかに言い放った午後
    suikax
    suikax 2015/02/20
    ほんとうにこの先生の言うことをありがたく思うなら辞めたらいいのに。それとも先生の発言は、いい話としてリツイートされるためのエサなの?
  • 格差解消のために富裕層に増税すると金持ちは逃げる - きりんの自由研究

    ピケティ以来、国内で格差、貧富の差に関する議論は徐々に盛り上がっています。先日、当のピケティが来日した際は「ピケティフィーバー」と表現しても良いほどの盛り上がりでした。私のブログでもピケティの 「21世紀の資論」記事を発売前に書きました。 今回は、富裕層向けに課税を強化するとどうなるかという話です。 とても良い記事で、議論の土台にさせてもらいます。id:aliliput さんの論調は「累進課税、やってみなはれ」と読み取りました。 私は累進課税や富裕層向けの安易な増税については懐疑派です。それについてこの記事では事例や意見をまとめます。情報や意見は多いほうが良いと信じて。 格差解消を目的とした累進課税の問題点とそれ以外の税 累進課税、稼ぐ人ほど多く課税する、という税法です。 これを強化するとどういった問題が発生するか、前述の id:aliliput さんの記事にもわかりやすい解説がありま

    suikax
    suikax 2015/02/20
    逆を言えば貧困層は逃げられないからいいって?ありえない。どんどん富裕層に増税すべし。ただえさえこの国の富裕層は寄付などをしないクズばっかりなんだからちょうどいいだろう。
  • 「貧困」を見つめるまなざし ~我々は何を貧しいとみなしているか:その壱(中田大悟) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    しばらくぶりの更新です。今回は「貧困」について考えてみましょう。考えるといっても、理屈っぽい話ではなく、簡単なところから始めてみたいと思います。また、掲載可能な文字数の関係で二回に分けて掲載します。 「貧しいって何かね?」貧困と聞いて、何を思い浮かべるでしょうか。ある人は、発展途上国での飢餓状態を想起するかもしれません。ある人は、日の戦中戦後の経済混乱期における生活や戦災孤児・未亡人を思い出すかもしれません。また、ある人は金融危機後に実施された年越し派遣村に集まってきた人たちのように不安定な雇用環境にいる人たちに思いを寄せるかもしれません。 改めて考えてみると、何をもって貧しいとみなすか、というのはなかなか厄介な問題です。現在の日で発展途上国での飢餓状態と同じような状況におかれている人は、極々少数でしょうし、日国内で貧しいと思われているような人であっても、その所得額や事から得られる

    「貧困」を見つめるまなざし ~我々は何を貧しいとみなしているか:その壱(中田大悟) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    suikax
    suikax 2015/02/20
    どことなく社会全体に漂う貧乏根性はこういう部分にも表れてるな。日本は物質的に豊かかもしれないけど、性根が貧しい感じがする。景観を無視したちぐはぐな風景にもそれが表れてる
  • 地域おこし協力隊員の雇用打ち切り 秋田・上小阿仁村:朝日新聞デジタル

    高齢者が多い秋田県上小阿仁村の八木沢集落で、昨年4月から集落支援にあたる「地域おこし協力隊」の男性(49)に対し、同村は新年度の雇用を延長しないと通告したことが、18日わかった。村内で活動する20代の女性隊員は年度内で離任する意向を示しており、村は3月中に複数の地域おこし協力隊員を募集する方針だ。 同村総務課の小林隆課長は「住民から男性隊員の契約延長を望む声がなかった。トラブルがあったわけではないが、住民とうまく打ち解け合えなかったようだ。集落支援は必要なので、4月に間に合うように再募集したい」と話す。 男性は名古屋市出身で、赴任前は青年海外協力隊に参加したり、アルバイトをしながら陶芸活動をしたりしていた。八木沢集落では住民の通院介助や除雪の手伝いなどをしていた。男性は「3年間働くつもりだったが、『更新できない』と言われれば仕方ない」と話した。村からの通告後、仕事を探し、九州で再就職が内定

    地域おこし協力隊員の雇用打ち切り 秋田・上小阿仁村:朝日新聞デジタル
    suikax
    suikax 2015/02/20
    炎上商法ねらってんのかな
  • 「席譲ってもらえませんか」から発生した口論と○○がいの恐怖

    o_kn @o_kn 最近の若者は電車で困っている人がいても席を譲らない、ってよく言われけど、「すみませんが席譲ってもらえませんか?」って言えば、大抵の若者は快く「どうぞ座って下さい」って言って譲るよ。ブスーッとした顔で無言の圧力掛けてたってどうしようもないのだということにそろそろ気づけ 2012-01-05 13:49:07 企画を考えるお仕事の人 @spkgo @o_kn 杖を持っている人が目の前に来ても「譲ってもらえませんか」と言われるまで譲らないという感覚はどうなんでしょうね。昔は一斉にみなさん立ち上がったものですが、最近は優先席でもだれも譲らないんですが、多分あなたのような人なのでしょう。 2015-02-18 23:29:38

    「席譲ってもらえませんか」から発生した口論と○○がいの恐怖
    suikax
    suikax 2015/02/20
    他人が席を譲らないのに怒る人ってすごい押し付けがましい。他人に強要する親切はもはや親切ではない。私が絶対正しい、て鏡見ていってんのかな
  • 世界中の女性を撮り集めたら、色々な美しさがあることがわかった(画像)

    「美しいものはどこにでもある」そう信じる29歳のフォトグラファーミハエラ・ノロックさんは、アマゾンの熱帯雨林からイランのモスク、NYのダウンタウンまでこれまでに37か国を訪れ、何百人もの女性たちを撮影してきた。

    世界中の女性を撮り集めたら、色々な美しさがあることがわかった(画像)
    suikax
    suikax 2015/02/20
    エチオピア女性の目が神秘的で好み
  • 子なしカップルに、結婚の意義はあるか?

    36歳で結婚して2年後に別れ、45歳で再婚した知人女性がいる。フリーカメラマンの原田真紀子さん(仮名、45歳)だ。「晩婚2回」と聞くと、恋愛好きの熟女を想像してしまうかもしれない。実際の真紀子さんは確かに美人だけど、異性より趣味仕事に没頭するタイプである。 最初の夫からの、微妙すぎるプロポーズ 新宿東口の居酒屋を予約して待っていると、アフリカの民族衣装のようなカラフルな生地で作った洋服を身に着けた真紀子さんがやってきた。相変わらず個性的だなあ。ただし、人付き合いはいたって常識的な人物だ。約束はきちんと守るし、気遣いもできる。今回は僕と担当編集者のために茶葉の手土産まで持って来てくれた。こんなすてきな女性が30代半ばを過ぎるまでなぜ結婚しなかったのか。 「31歳まで地方で会社勤めをしていて、ようやくフリーになってから上京しました。新しい生活に慣れることも必要だったし、東京はすごく楽しい。し

    子なしカップルに、結婚の意義はあるか?
    suikax
    suikax 2015/02/20
    子供のためだけに結婚するようなのってあまり上手くいかない印象。
  • out-elite.com

    This domain may be for sale!

    out-elite.com
    suikax
    suikax 2015/02/20
    エリートなら責任を人より負う覚悟がないと。そうでないならなんちゃってエリート
  • 電車で必死に座ろうとする人が気持ち悪い

    混んでいる電車では席に座れる人は限られている。 私は目の前の席があいていても、人の流れを淀ませるような状況じゃないと座らないことにしている。 そうして人間観察しているんだけど、必死に確保しようとする人が気持ち悪い。 精神レベル低いなーと。私自身不利益はないし不快な思いになっているわけではなく、ただただ客観的にそう思う。 そういう人の中では「座ること」が無意識にミッションになっているのだろうか。

    電車で必死に座ろうとする人が気持ち悪い
    suikax
    suikax 2015/02/20
    発車間際なのにノロノロしてる人や乗った途端に立ち止まってノンビリ見回す人も
  • 絶対に結婚しないとダメなんだって思った

    先日あるテレビ番組を見てたんだよ。 その中で中年独身男性の部屋を見るコーナーが合ったんだけどそれはもう酷かった。 部屋の中はグチャグチャでよく生活してるなって位散らかってる。 その人達は外では楽しそうにお酒を飲んでたんだよ。 でも家に帰るとこの有様。 中年のオジサンが家に帰るとひとりぼっちで洗濯とかしなくちゃならないんだぞ? すげーみんな寂しそうなんだよ。 ある一人のオジサンは自炊が趣味で作った料理SNSにアップするのが楽しみなんだって。 でもオジサンボソッとつぶやいたんだよ。 「写真をアップしていくら「いいね」をもらっても、現実は一人で事するんだよな」って。 ちょっと悲しすぎないか? やっぱり人間一人ぼっちで一生を終えるなんて無理なんだと悟ったよ。 絶対に結婚しなくちゃダメなんだって思った。

    絶対に結婚しないとダメなんだって思った
    suikax
    suikax 2015/02/20
    結婚したら寂しくないし部屋ももっときちんとするだろうって?そんな依存根性と嫁をママ扱いする子供の立場じゃ無理だ。結婚は自立した大人同士がするものであってママを求めるのは間違ってるよ