タグ

2020年12月9日のブックマーク (7件)

  • 「年収0のあなたをどうやって尊敬すればいいのよ」無収入になった夫を受け入れるのに3年かかったという小島慶子氏の記事が話題に

    焼肉用アカウント @AnonymousLonger 「年収0のあなたをどうやって尊敬すればいいのよ」 男はこの記事、読んどけと言いたい。 一番つらい時、苦しい時、傍に寄り添って支えてくれる存在なんかじゃないぞ、女は、は。 強さをなくせばすぐ愛は冷める。 どんなに抱きしめても、男は孤独なんだ。 dual.nikkei.com/article/092/09… 2020-10-22 18:02:15

    「年収0のあなたをどうやって尊敬すればいいのよ」無収入になった夫を受け入れるのに3年かかったという小島慶子氏の記事が話題に
    suikax
    suikax 2020/12/09
    夫が健康を害するくらいなら辞めてもいいと思ってる。実際無職だった時は主夫やってもらってた。自分も働いてたからそう思えたのかもしれない。小島さんが考えを変えた所まで読んでない人多すぎ。
  • コロナ対応限界、看護師退職止まらず…「命を危険にさらしてまでできない」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    他の専門職と共に、看護師や患者らの心理的な支援に取り組む曽根さん(11月2日、東京都新宿区の国立国際医療研究センターで) ■待遇不十分 周囲から差別 新型コロナウイルスの流行が長期化する中、感染患者のケアに疲弊した看護師ら病院職員の退職が相次いでいる。感染の危険と隣り合わせの過酷な労働環境下で、十分な待遇もなく、周囲から差別されたことなどが背景にある。30人以上が退職した病院もあり、職員のサポートが急務となっている。 【写真】どんぐり山の「トトロ」新しく…スギの葉、軽トラ17台分 ■■極度の緊張 「いつ自分も感染するかと常に緊張を強いられ、負担が重かった」。コロナ患者を受け入れる北日の総合病院を8月に退職した40歳代の看護師の女性はこう振り返る。 女性は保育園児の息子の子育てのため10年以上勤めた診療所を辞め、4月に勤務の調整がしやすい大病院に転職した。非正規の看護職で外来に勤務していた

    コロナ対応限界、看護師退職止まらず…「命を危険にさらしてまでできない」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    suikax
    suikax 2020/12/09
    政府は医療関係者に甘え過ぎ。
  • この会社に飾ってある観葉植物の葉っぱを触ったら緊急警報が鳴って重要書..

    この会社に飾ってある観葉植物の葉っぱを触ったら緊急警報が鳴って重要書類がシュレッダーに吸い込まれて行っても驚かない

    この会社に飾ってある観葉植物の葉っぱを触ったら緊急警報が鳴って重要書..
    suikax
    suikax 2020/12/09
  • マネージメントに必要なことは全てゲームから学んだ

    この投稿は毎年恒例、pyspa Advent Calendar 2020の1日目の投稿になります。 どうもご無沙汰しております、akisuteです。すっかり年に1回アドベントカレンダーのときにだけ顔を見せる人になっておりますが、おかげさまで無事平穏に過ごしております。 さて突然ですが私はプログラマーを引退しました。 なぜなら今年で36歳だからです。プログラマーは35歳になったら定年ですね。 実際のところ、このぐらいの年になると、よほど何らかの意志が働かない限り、技術に対する情熱みたいなものが失われてくると思います。もちろん当に技術とプログラミングが好きな人は間違いなく35歳なんかで情熱を失ったりはしないと断言しますが、残念ながら私はそうではなく、もはやiPhoneには大した興味が湧いておりませんし、最近はJavaだのGoだのTypescriptだのVue.jsだのといったものを必要に応じ

    suikax
    suikax 2020/12/09
  • 東京都 新型コロナ過去2番目に多い572人感染 65歳以上100人超 | NHKニュース

    東京都では、9日これまでで2番目に多い572人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、このうち65歳以上の高齢者がはじめて100人を超えました。また、都は、感染が確認された5人が死亡したことを明らかにしました。 10歳未満から100歳以上まで 東京都は、9日都内で新たに10歳未満から100歳以上までの男女合わせて572人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1日の感染の確認としては、12月 5日の584人に次いで、これまでで2番目に多くなりました。 また、水曜日としては、今月2日の500人を上回りこれまでで最も多くなりました。 年代別では、 ▼10歳未満が12人、 ▼10代が37人、 ▼20代が130人、 ▼30代が116人、 ▼40代が80人、 ▼50代が71人、 ▼60代が46人、 ▼70代が37人、 ▼80代が30人、 ▼90代が12人、 ▼10

    東京都 新型コロナ過去2番目に多い572人感染 65歳以上100人超 | NHKニュース
    suikax
    suikax 2020/12/09
    この焦らしテクはなかなか
  • 日本人にとっては「会社」こそ、最大の宗教である(1万3千字)

    ねこは もう、けっして 生きかえりませんでした。 佐野洋子さんの有名な絵「100万回生きたねこ」(講談社 1977)は最後が「ねこは もう、けっして 生きかえりませんでした。」で終わっている。 何回も何回も生きかえり、あるときは王さまのねこだったり、また船のりのねこ、サーカスの手品つかいのねこ、はたまたどろぼうのねこ、ひとりぼっちのおばあさんのねこ、また小さな女の子のねこだったり、時にはただの野良だったりするねこは、また、あらゆるめすねこにも愛されたが、それを相手にもしなかった。 だが、自分にみむきもしない一匹の白いねこに出会って、ふたり?はやがて(結婚して?)たくさんの子供を産み、年老いていく。 ある日、白いねこは死に、100万回生きたねこはそのかたわらで泣きつづけ、やがて死ぬ。 そして冒頭の「ねこは もう、けっして 生きかえりませんでした。」でおわる。 こういうよくできた作は、どのよ

    日本人にとっては「会社」こそ、最大の宗教である(1万3千字)
    suikax
    suikax 2020/12/09
    意訳>老後のために会社だけに依存するのは危険。
  • 新しい出会いを喜ぶ人は衰退する。僕が「人間関係は損失」だと考えるワケ|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    お金を稼いで自由に生きたい」「豊かな生活が送りたい」 そう願う人々に向けて、実業家で投資家の与沢翼さんは『お金の真理』(宝島社)を上梓しました。 お金持ちになるために何をすべきか。逆に、やってはいけないことは何なのか。 同書には、与沢さんのお金人生に関する「音」が語られています。 今回はそのなかから、「人間関係」についてお届けします。 世の中に罠がたくさんある以上、お金を守っていくには、トラップに引っかからないための回避能力を身につける必要があります。 そのためには、何事も「疑う」を基原則にするということです。 まったく疑う気持ちがないと、悪意を持って近づいてきた人にだまされる可能性が高くなることは、容易に想像がつくはずです。 まず、人の気持ちは豹変するという真理を知っておいてください。 相手の気持ちや考えが知らぬうちに変わっていることも含めて、すべてをまずは疑うことを基原則にす

    新しい出会いを喜ぶ人は衰退する。僕が「人間関係は損失」だと考えるワケ|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    suikax
    suikax 2020/12/09