2022年4月26日のブックマーク (6件)

  • https://twitter.com/AbeShinzo/status/1518842324817952769

    https://twitter.com/AbeShinzo/status/1518842324817952769
    suikyojin
    suikyojin 2022/04/26
    自身のように、謝罪したことも掘り返して批難する人がいるから、自身の罪は、空とぼけて知らないふりをするということですね。ある意味、悪いように一貫しているという。
  • 「濃厚接触者の隔離廃止を」突然訴えた大阪・吉村知事 その理由は | 毎日新聞

    濃厚接触者の隔離措置を廃止すべきだと訴える吉村洋文・大阪府知事=大阪市中央区で2022年4月25日午後2時0分、澤俊太郎撮影 新型コロナウイルスの濃厚接触者の隔離措置について、大阪府の吉村洋文知事が、無症状の学生や社会人らについては廃止すべきだと訴えている。国は濃厚接触者の自宅待機期間を原則7日間としているが、これに異を唱えた形だ。専門家からは「いきなり撤廃は行き過ぎ」との声も上がる。 「デメリットの方が大きい」 突然の表明だった。「健康で元気な社会人や学生を隔離するのは、メリットよりデメリットの方が大きい」。同居する娘のコロナ感染で濃厚接触者となり、自宅待機となっていた吉村氏は23日、ツイッターにそう投稿した。これには賛同を示す「いいね」が3万件以上ついている。自宅待機が解除されて1週間ぶりに登庁した25日には、「陽性でもなく症状もない学生らを隔離することはもうやめるべきだ。国に要望した

    「濃厚接触者の隔離廃止を」突然訴えた大阪・吉村知事 その理由は | 毎日新聞
    suikyojin
    suikyojin 2022/04/26
    狂信者吉村。「自分は神であり、感染することはない」もしくは、「他人に感染させない」と盲信しているんだろう。感染の「か」の字も理解していない。「チフスのメアリー」のことくらい調べて出直せ。
  • 吉村知事が公務復帰 濃厚接触者の隔離廃止を国に要望へ

    新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者として18日から自宅待機していた大阪府の吉村洋文知事は25日、1週間ぶりに府庁に登庁して公務に復帰した。無症状の濃厚接触者を一定期間、隔離する現行措置について「人によっては収入を失い、学生は学習機会を失う。デメリットの方が大きい」と主張し、隔離措置の廃止を国に要望する考えを示した。 無症状の濃厚接触者は原則、感染者との最終接触の翌日から7日間の自宅待機が求められる。期間中に2日連続で陰性を確認できれば、早くて5日目から待機が解除される。 吉村氏は感染拡大を防ぐための隔離措置について、待機中の簡易検査による定期的な陰性証明のほか、社会活動を仕事や通学など必要最小限の範囲にとどめることで「代替できる」とした。 吉村氏は18日に同居家族の感染が判明し、自宅待機となった。22、23両日の抗原検査でいずれも陰性だったため25日に登庁。23日に自身のツイッターで「濃

    吉村知事が公務復帰 濃厚接触者の隔離廃止を国に要望へ
    suikyojin
    suikyojin 2022/04/26
    狂信者吉村。「自分は神であり、感染することはない」もしくは、「他人に感染させない」と盲信しているんだろう。感染の「か」の字も理解していない。「チフスのメアリー」のことくらい調べて出直せ。
  • 知床 観光船遭難 無線のやり取りが明らかに 緊迫した様子も | NHK

    北海道の知床半島の沖合で起きた観光船の遭難事故で、当日、航行中の船長が別の運航会社との間で行った無線のやり取りの内容が関係者への取材で明らかになりました。 無線交信の内容からは、途中で波が高くなってきたことや最後は船長が「大変なことになった」と伝えるなど、次第に緊迫していった様子が分かります。 関係者によりますと、遭難した観光船「KAZU 1」の運航会社は、数か月前から船と連絡を取り合うための無線機のアンテナが壊れ、事故の当日、豊田徳幸船長は別の運航会社と無線で連絡をとりあっていたということです。 関係者によりますと、出港後、無線交信は3回あり、1回目は、船長から「カシュニの滝を通過した」と運航の状況を伝える連絡があったということです。 そして、2回目の無線交信では「波が高くなった。ゆっくり航行するので港に戻るのが遅れる」と状況の変化を伝えてきたということです。 最後となった3回目は、突然

    知床 観光船遭難 無線のやり取りが明らかに 緊迫した様子も | NHK
    suikyojin
    suikyojin 2022/04/26
    故障って?帰港以外は航行不可というレベルでは?
  • ソナー反応海域で潜水調査 遭難観光船か、確認急ぐ(共同通信) - Yahoo!ニュース

    北海道・知床半島沖で乗客乗員26人が乗った観光船「KAZU 1(カズワン)」=19トン=が遭難し11人が死亡、15人が行方不明になった事故で、捜索中の船の水中音波探知機(ソナー)に、海中で船体らしき反応があったことが26日、第1管区海上保安部(小樽)などへの取材で分かった。カズワンから救助要請があった「カシュニの滝」付近沖合の水深約30メートルの海中。1管は現場での潜水調査に着手した。行方不明者の発見も急ぐ。 観光船浸水事故の「知床遊覧船」会社社長が謝罪 乗客の家族に、責任問う声も

    ソナー反応海域で潜水調査 遭難観光船か、確認急ぐ(共同通信) - Yahoo!ニュース
    suikyojin
    suikyojin 2022/04/26
    自分の命がかかってない人間ほど、難易度を軽視するという実例。
  • 死亡11人は全員「水死」…現場の海水温は2~4度、救命胴衣の着用は5人だけ(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    北海道・知床半島の沖合で乗客乗員26人が乗った観光船「KAZU I(カズワン)」(19トン)が消息を絶った事故で、第1管区海上保安部は25日、知床岬東側の海上で子供1人が見つかり、死亡が確認されたと発表した。死者は計11人となり、全員が水死だったことも捜査関係者への取材でわかった。 【地図】国後島と知床半島の中間ラインを越えて捜索も 1管はまた、11人のうち3人の氏名を発表した。岬の東側で見つかった子供は東京都葛飾区の加藤七菜子ちゃん(3)。ほかに、香川県丸亀市の河口洋介さん(40)、千葉県松戸市の●島(ぬでしま)優さん(34)の身元も確認された。(●は木へんに「勝」の旧字)

    死亡11人は全員「水死」…現場の海水温は2~4度、救命胴衣の着用は5人だけ(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    suikyojin
    suikyojin 2022/04/26
    この水温だと救命胴着の有無は関係ないはず。関係ないことを報道して真相から目をそらさせる?