川柳に関するsuikyojinのブックマーク (11)

  • カラス肉の刺身を「究極のジビエ」と紹介 東京新聞コラムが物議...厚労省も注意喚起「非常に危険」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    茨城県ひたちなか市内の住民の家に集まってカラスの肉を生でべ、その体験を一部地域の文化だとして紹介した東京新聞の記者コラムに対し、「危険な行為を助長しかねない」などと医師らからツイッター上で批判が相次いでいる。 【画像】厚労省もカラスのイラストを付けて注意喚起した ジビエ(野生鳥獣肉)を生でべれば、肝炎などを引き起こし、命を落としかねないことが理由だ。コラムでは、中毒のリスクが高く生は止めるようにとした関係者のコメントは併記しており、批判をどう考えるかなどについて、東京新聞は、「記事で掲載した通りです」と取材に答えた。 ■記者はコラムで、貴重な文化が先細りになるのは惜しいと指摘 コラムが掲載されたのは、2023年3月7日付ウェブ版の首都圏ニュースだ。「突撃イバラキ」のシリーズとして、「カラス肉の生文化 究極のジビエに挑戦」と題して記事になった。 それによると、記者は、一部地域の

    カラス肉の刺身を「究極のジビエ」と紹介 東京新聞コラムが物議...厚労省も注意喚起「非常に危険」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    suikyojin
    suikyojin 2023/03/10
    スギヒラタケの食文化は、否定されたけど、残しておくべきだったとでも言いたい?「ジビエ発、生食経由あの世行き」となれば、未必の故意による殺人と呼ばれかねないが、認識している?
  • 東京新聞「カラスの生食にチャレンジ!」→医師「ジビエの生食は絶対にやめろ」「普通に死ぬぞ…」

    リンク 東京新聞 TOKYO Web <突撃イバラキ>カラス肉の生文化 究極のジビエに挑戦:東京新聞 TOKYO Web 「カラスの刺し身をべに来ませんか?」。取材で知り合った男性から誘われ、のけ反った。県内の一部地域に伝わる文化とのことだが、水戸支局... 69 users 428

    東京新聞「カラスの生食にチャレンジ!」→医師「ジビエの生食は絶対にやめろ」「普通に死ぬぞ…」
    suikyojin
    suikyojin 2023/03/08
    「ジビエ発、生食経由あの世行き」というくらい危険。
  • 仕組み債にコスト開示義務 金融庁方針、24年にも - 日本経済新聞

    金融庁は高い利回りをうたう仕組み債を個人投資家に販売する金融機関に対し、手数料などの顧客が負担するコストの説明を義務付ける方針だ。販売時にどれだけ手数料がかかっているか内訳を示し、商品がうたう利回りがコストに見合うものか判断できるようにする。金融界では自主規制の動きもあるが、トラブルが増えるなか、法律による規制が必要と判断した。政府は近く金融商品取引法などの改正案を閣議決定する。金融庁は今通常

    仕組み債にコスト開示義務 金融庁方針、24年にも - 日本経済新聞
    suikyojin
    suikyojin 2023/03/08
    「仕組み債わかっていたら買えません」というところかな。オプションの売りなんて、プロ向けもいいところ。そんなもの中に含めるなよ。 日本版サブプライムローン? https://media.rakuten-sec.net/articles/amp/39683
  • 国民負担率47.5%の先に待つ日本の最悪シナリオ

    さきごろ「国民負担率」が大きな話題になった。国民負担率とは国民の所得に占める税金や社会保険料などの負担割合のことだが、財務省は今年度(2022年度)にそれが47.5%となる見込みだと発表したのだ。 Twitterでは、江戸時代に農民が領主に納める年貢割合を表現した「五公五民」がトレンド入りした。ただでさえ、円安と資源価格の高騰による光熱費や物価の上昇に身を削って対処している国民にとって、これ以上の負担増は生きるか死ぬかの問題に直結しかねない危険水域に突入することを意味する。 「新しい資主義」ではなく「新しい自己責任」 日の国民負担率は、1979年度に30%台となり、1994~2004年度までは34~36%台で推移していた。しかし、高齢化による社会保険料の増加などにより2013年度から40%台になり、2020年度に初めて47%を超えた。しかも「失われた30年」と呼ばれる期間、経済成長は鈍

    国民負担率47.5%の先に待つ日本の最悪シナリオ
    suikyojin
    suikyojin 2023/03/07
    「自助なんて無能な政府の言い訳さ」ということ。株式なんて、大まかに言えば、ゼロサムゲーム。長期的トレンド以上の上昇はバブル。マクロ的経済成長の為の財政政策こそ政府の仕事。
  • 岸田首相「民主党政権によって誇り、自信、活力失った」

    岸田文雄首相(自民党総裁)は26日、東京都内で開かれた党大会で演説し、安倍晋三元首相の死去について「失われたものの大きさを実感せざるを得ない」と述べた。 首相は、平成24年の政権奪還から10年が経過したことに触れ「民主党政権によって失われた日の誇り、自信、活力を取り戻すために力を合わせ大きくこの国を前進させた『前進の10年』でもあった」と強調。「安倍氏、菅義偉前首相が築いてきた前進の10年の成果の礎の上に、次の10年を作るため、新たな一歩踏み出すときだ。ともにさらなる挑戦を続けていこう」と訴えた。

    岸田首相「民主党政権によって誇り、自信、活力失った」
    suikyojin
    suikyojin 2023/02/26
    「自民党、全てを民主のせいにする」というところか。「自民党は無能で全然、改善できません」と言っているようなものなのだが、気づいていない?
  • 息子が高校の時、妻が散髪して登校させたら『頭髪不合格』にされる→「素人の散髪は校則でダメ」と言われた話

    YMCAT(迎霧狼慢)🪤🐀 @info_ymcat 息子が高校入学当時、が散髪して登校させたら『頭髪不合格』と。 納得いかないので説明を受けに行くと『散髪は理容師か美容師のみ、素人の親はダメ』と騒ぐ校長と担任。 仕方ないので「静まれ!」との『管理美容師免許』を差し出したときの水戸黄門感。 2023-02-11 22:09:42 YMCAT(迎霧狼慢)🪤🐀 @info_ymcat ラーメンをこよなく愛する🍜ゲーム作家🕹 代表作はスーパー野田ゲーPARTY・WORLD、デーモンクリスタル、ソフィア。マッピー、ディグダグ、ドルアーガの塔namcoアーケード移植など。最近はNintendoSwitch、スマホアプリ開発その他。公式グッズは ⇒ suzuri.jp/YMCAT YMCAT(迎霧狼慢)🪤🐀 @info_ymcat ちょいちょい『よほどカットが酷かったのか』とあるので

    息子が高校の時、妻が散髪して登校させたら『頭髪不合格』にされる→「素人の散髪は校則でダメ」と言われた話
    suikyojin
    suikyojin 2023/02/13
    「校則が憲法よりも上にある」の例。贈収賄が疑わしくて、そっちの方がよほど違法性が高いと思うが……。
  • 寒い日でもジャンパー着て登校 「校則」で認めず 広島の中学校 | NHK

    この冬一番の強い寒気が流れ込んだ先月下旬、広島市の公立中学校で、ジャンパーを着て登校した生徒が「校則」に基づいて、着てこないよう教員から指導を受けました。 生徒はその後、発熱したということで、保護者は「ルールを改めてほしい」と話しています。 保護者や学校によりますと、広島市内で雪が強まった先月25日の朝、市立の中学校で2年の男子生徒がジャンパーを着て登校したところ、校門で教員に呼び止められて校則にあたる「生徒指導規程」に基づき、着てこないよう指導を受けたということです。 生徒はジャンパーを脱ぎ、下校する際も着なかったということです。 この日はこの冬一番の強い寒気が流れ込み、気象台の観測では広島市の最低気温はマイナス4.2度、最高気温は3.1度でした。 生徒は翌26日の夕方に発熱していることがわかり、その後、回復したものの今月1日まで欠席したということです。 この学校の生徒指導規程では、寒い

    寒い日でもジャンパー着て登校 「校則」で認めず 広島の中学校 | NHK
    suikyojin
    suikyojin 2023/02/08
    「校則が憲法よりも上にある」というやつですね。未必の故意による傷害で、校長や教頭クラスが刑務所に入ってもらうといいかも。
  • 河村氏「飲んで歌って自然免疫」 コロナ感染対策で持論 | 共同通信

    Published 2023/01/23 16:44 (JST) Updated 2023/01/23 16:45 (JST) 名古屋市の河村たかし市長は23日の記者会見で新型コロナウイルス対策について「元気にみんなで飲んでカラオケ歌って、自然免疫をきちっと作るということは基的な方法」と持論を述べた。国は、飲店では大声を出さないなどとする感染対策を求めている。 さらに河村氏は昨年12月にフランスに出張した際、多くの人がマスクをしていなかったことなどから「それが世界のトレンド。世界的な傾向では(コロナは)軽いのではないか」と話した。 市担当者は会見後「市の見解ではない。基的な感染対策を徹底し、大人数での飲では感染しないよう注意してほしい」と強調した。

    河村氏「飲んで歌って自然免疫」 コロナ感染対策で持論 | 共同通信
    suikyojin
    suikyojin 2023/01/23
    「コロナ禍に飲んで歌ってあの世行き」というところか。自分一人で逝ってくれ。
  • コロナ5類移行時、屋内マスク不要に 週内に閣僚協議 - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    コロナ5類移行時、屋内マスク不要に 週内に閣僚協議 - 日本経済新聞
    suikyojin
    suikyojin 2023/01/18
    「命よりメンツが大事わが政府」というところか……。
  • 自民、国民投票法の改正検討 CM規制なし、各党に提示 | 共同通信

    Published 2022/04/12 21:32 (JST) Updated 2022/04/12 21:49 (JST) 自民党が、憲法改正の手続きに関する国民投票法改正案の概要を各党に示していたことが分かった。投開票の立会人などに関する規定を公選法にそろえる内容。立憲民主党が求める国民投票時のCM規制などは含まれていない。複数の関係者が12日、明らかにした。 自民は改正案を示して議論を進めれば、衆院憲法審査会の開催回数が増え、改憲論議も進展するとの思惑があるとみられる。立民は改憲論議より国民投票法改正を巡る議論を優先するよう要求。国民投票の際のCMやインターネット広告、運動資金の規制を重視する。

    自民、国民投票法の改正検討 CM規制なし、各党に提示 | 共同通信
    suikyojin
    suikyojin 2022/04/14
    「目標ロシア。目指せ独裁。自民党」というところか。北朝鮮を理想の国とすると批判されるだけはある。
  • 橋下徹「ウクライナが最初から妥協してれば戦争は起きなかった」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    橋下徹「ウクライナが最初から妥協してれば戦争は起きなかった」 1 名前:イノシンプラノベクス(神奈川県) [JP]:2022/03/29(火) 12:43:27.11 ID:f05bFige0 橋下徹氏、ゼレンスキー大統領の「中立化」受け入れ発言に「それなら戦争など全く不要だった」 元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏が29日までに自身のツイッターを更新。ロシア軍のウクライナ侵攻の現状に私見を述べた。 この日、ウクライナのゼレンスキー大統領が停戦交渉について、関係国による安全保障を条件にNATO(北大西洋条約機構)加盟を断念する「中立化」を受け入れ、核武装も否定する用意があると述べたという記事を貼り付けた橋下氏。 「このウクライナ政治的立ち位置=ヨーロッパの安全保障の枠組みが紛争の原因だったが、それなら戦争など全く不要だった」とつづると、「あくまでも政治的妥結の話で戦争前に十分に妥結可能だった

    橋下徹「ウクライナが最初から妥協してれば戦争は起きなかった」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    suikyojin
    suikyojin 2022/03/29
    「売国奴、橋下よりもずっとマシ」「ロシアに一方的に殺されれば、戦争にはならなかった」ということですね。「ロシアの家畜になれ」ということですね。売国奴がまともな人間に見えるような主張ですね。
  • 1