タグ

コーディングに関するsukebeeeeのブックマーク (3)

  • Zen-Codingで楽々コーディング! + コツ1つ

    話題のHTMLCSSコーディングあしすとツールのzen-codingを触ってみました。すごい楽ちんこ! zen-codingって何?使い方は?という人は以下のページを見てくださいね。 Zen-Codingでできるあんなことこんなこと 知らない人は損してる?コーディングが3倍速くなるZen-Codingを導入してみた ある程度HTML/CSSのコーディングに慣れた人なら、ビジュアルデザインを含んだ文書があれば、それをもとに脳内でHTML構造に置き換えられますよね。デザインから興す人は、Photoshopを触りながら、同時に頭の中でHTMLを組み立ててる人も多いんじゃないでしょうか。 たいていの文書は、小さなパターンと大きなパターンの繰り返しだし、コンテンツに関しての試行錯誤はあっても、HTMLの記述で試行錯誤するってことは無いんですよね。(CSSのブラウザの実装の関係とかこの際忘れよう)

    sukebeeee
    sukebeeee 2012/03/15
    zenを体になじませる!
  • オリジナルテーマの作り方 3.0+

    2014年8月22日 Wordpress WordPressのオリジナルテーマの作り方について説明していきます。2010年1月に書いた記事とはバージョンが違い、コードも変更されたため、新たに記事にしてみました。慣れると簡単なのですが、初心者には少し難しいWordpressのカスタムデザイン。Wordpressのテーマがどのように動くのか、スタティックのHTMLテンプレートにどうやってWordpressの機能をつけるのかを説明していきます。PHPの知識は必要ありませんが(もちろんあった方が楽ですが)、自分でデザインをするためのPhotoshopとCSSの知識は必要です。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! WordPress オリジナルテーマの作り方 3.0+ WordPress オリジナルテーマ作成 完璧ガイド WordPressをローカルにインストールする WordPress オリ

    オリジナルテーマの作り方 3.0+
    sukebeeee
    sukebeeee 2011/12/27
    ぜひ作りたい!というか作る☆
  • 快適すぎて涙がでるっ!サクッとTableタグの表がつくれる「MobTabGen」が便利すぎる件【使い方メモ付き】 – 和洋風KAI

    こんにちは。HTMLを書き始めてはや16年目・・・のするぷ( @isloop )です。 95年からネットを初めて、ずっとHTMLを書き続けてきた私ですが、未だになれないタグがあります。 それはTableタグ。 人にデータをわかりやすく提示する表をつくるタグなのに、このタグ自体がちょーわかりにくい。 そんな手強いTableタグですが、ひとりぶろぐの @hitoriblogさんが、このTableタグをちょーわかりやすく作れるウェブサービスをつくってくれました! その名も「MobTabGen」!今日はこのネ申サービスをご紹介します! MobTabGenとは? ひとりぶろぐの @hitoriblogさんが開発した、ちょーカンタンにTableタグを生成できるウェブサービス。元々スマートフォン向けのサービスですが、もちろんPCでも使えます。 MobTabGenの使い方。 MobTabGenにアクセスし

    sukebeeee
    sukebeeee 2011/12/26
    めんどくさかったtableタグがサックリ作れてすげー!!
  • 1