2020年11月18日のブックマーク (3件)

  • daisy holiday-radio playlist: playlist - 11.15.2020

    M1 : Paris Metro / George Melachrino and His Orchestra M2 : 商店街のピンチ / 片岡知子 M3 : Jacques-In-The-Box / 片岡知子 M4 : Zou bisou bisou / René Cambien et son orchestre M5 : MARCHIN' IN THE RAIN / INSTANT CYTRON M6 : マンボ831 / おこんさん (池谷のぶえ) 今週は、久々にレギュラーゲスト<岡田崇さん>と<コシミハルさん>を迎えての音楽夜話。 先日(10月20日)他界した岡田さんの音楽家の<片岡知子さん>の音楽を聴いていきます。ご冥福を心からお祈りします。 Paris Metro / George Melachrino and His Orchestra TVアニメ『たまこまーけっと』PV

    sukekyo
    sukekyo 2020/11/18
    知らなかった。追悼。
  • オタク達は他人に「趣味を楽しむのが全て」という価値観を強要するのをやめて欲しい

    「○○さん達より、オタ趣味エンジョイしてる私達の方が人生充実してるからw」 先日、こんなことを言われて愕然としてしまった。 悪口になってしまうが、その人は派遣で収入も低くて貯金もなく、恋人もいないし、職場でも他人とコミュニケーションを取る気がなくて孤立しているような人だ。 そんな人の愚痴は続いた。やれ上司は今時飲みに誘ってくるだの、やれ親が結婚しろとうるさいだの。 オタク趣味があるというだけで、まるでオタク趣味を理解しない全ての人が無知な野蛮人であるかのような言い種だった。 その人の当の世界は、どうやら架空の世界やSNSのコミュニティにあるようだった。 仕事や現実世界の出来事を、趣味の世界に没頭するための金を稼ぐ手段として、利用しているに過ぎないとしていた。「割りきって付き合っている」と得意気にその人は語った。 その人を見て、私は悲しくなってしまった。 私だってアニメやゲームは好きだし、

    オタク達は他人に「趣味を楽しむのが全て」という価値観を強要するのをやめて欲しい
    sukekyo
    sukekyo 2020/11/18
    「人の考えはそれぞれ」からはじまって最終的に「@@すべきだ」ってオチに誘導するひとや言説になんか上手い言葉がほしいなあ。これもざっくりいうと「悪口」だし。「悪口になってしまうが」からはじまる悪口。
  • 劇場版『鬼滅の刃』の“異常ヒット”に、どうしても「不気味さ」を感じてしまうワケ(堀井 憲一郎) @gendai_biz

    映画はあくまで「アニメの続き」 『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』のヒットがすごいとおもうのは、これが完結した作品ではないという点である。 テレビアニメの続編である。しかも完結編ではない。 アニメシリーズが放送されたのは2019年の4月からで、東京では「TOKYO MXテレビ」で放送された。 アニメ『鬼滅の刃』の放送は土曜の23時30分からだった。 土曜23時30分というのはそこそこ人気の枠ではあるが、あくまでMXだし、遅い時間である。全国民に見てもらおうと企画されたものではない。 2019年4月から9月まで26話放送された。 映画は、その続きである。 アニメ26話の最後で“無限列車”が走り出して、炭治郎たち三人は飛び乗る。列車が突き進んでいくシーンで26話が終わる(煉獄さんと鬼の魘夢(えんむ)が少しだけ映る)。 そして映画も、無限列車が走り出して炭治郎たちが飛び乗るシーンから始められる。ふ

    劇場版『鬼滅の刃』の“異常ヒット”に、どうしても「不気味さ」を感じてしまうワケ(堀井 憲一郎) @gendai_biz
    sukekyo
    sukekyo 2020/11/18
    素晴らしい解説。これ以上でも以下でもない。あと原作ファンにとっての異様な人気の正体ってコロナにも関係あるんだろうなと。