Techable サイト閉鎖のお知らせ 長らくのご利用、誠にありがとうございました。 当サイトは2024年12月31日をもちまして閉鎖いたしました。 これまでのご支援に心より感謝申し上げます。

“エアタイピング”でタイプできるキーボードが登場した。指輪が5つ連なったようなウェアラブルなデザインで、装着して指を動かすとBluetoothで連携する端末のアプリなどに入力できるというもの。 タイプ入力だけでなく、マウスとしても使うことができるという次世代のデバイスで、179ドル(約2万円)で販売されている。・各指にセンサータブレットなどに文字を入力するのに外付けキーボードを使っている人もいるのではないだろうか。スクリーンのキーボードを使うよりはるかに早く入力できるというメリットがある一方で持ち運びは面倒だ。 最近では音声入力という方法もあるが、その正確性や、使用環境を選ぶことがネック。そうしたデメリットを一気に解決するのが「TAP」だ。 リングそれぞれにセンサーが埋め込まれていて、装着して太ももや机などをタップすると、センサーが指の動きを感知してタイピング内容をデバイスに反映させること
近々、Qiワイヤレス充電対応のAirPodsがAppleより発売されることになっている。そこで「まだか、まだか」と首を長くして待っている人に朗報だ。 既存のAirPodsでもワイヤレス充電対応に変えてくれる面白いAirPodsケースがKickstarterに登場した。それが「AirPlus」だ。 ・装着するだけでQiワイヤレス充電対応に AirPlusは一見普通のAirPods用保護ケースだが、内側にはQiワイヤレス充電対応のパーツが埋め込まれている。底には本体と接続するLightningケーブルの端子が搭載されているので、装着するだけでAirPodsをワイヤレス充電対応に変えてくれる。 長く使っているとAirPodsのケース表面にすり傷がつくため、保護ケースを使っている人も多いはずだ。どうせ保護するなら、Qiワイヤレス充電対応ケースのほうがお得な気はしないだろうか? カラバリも豊富で、ピ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く