タグ

2018年2月16日のブックマーク (11件)

  • 「文学的でないものが、本当は文学的」―柴田元幸さん訳『ハックルベリー・フィンの冒けん』刊行記念!柴田さん独占インタビュー・イベントレポート! | ブクログ通信

    こんにちは、ブクログ通信です。 ポール・オースター、スティーヴ・エリクソン、スティーヴン・ミルハウザーなど数々の現代英米文学の翻訳、また村上春樹さんとの交流でおなじみの、米文学研究者・柴田元幸さんの待望の新訳、マーク・トウェイン『ハックルベリー・フィンの冒けん』が2017年12月20日に刊行されました。 今回、ブクログ通信は『ハックルベリー・フィンの冒けん』刊行記念としてて1月24日(水)青山ブックセンター店で開催された「『ハックルベリーフィンの冒けん』と翻訳 柴田元幸トークイベント」に潜入! なんとイベント直前に貴重なお時間をいただき、柴田元幸さんへの独占インタビューが実施できました!まずはそのインタビューからお届けします! 『ハックルベリーフィンの冒けん』と翻訳 柴田元幸 トークイベント」満員御礼! 1月24日(水)青山ブックセンター店 取材・文/ブクログ通信 編集部 持田泰 著者

    「文学的でないものが、本当は文学的」―柴田元幸さん訳『ハックルベリー・フィンの冒けん』刊行記念!柴田さん独占インタビュー・イベントレポート! | ブクログ通信
    sukeroc
    sukeroc 2018/02/16
  • #貧困 せっかちSさん - 小指のマンガ #漫画 #ワーキングプア #美大生 - pixiv

    適した読者・表現者系ワーキングプア・断れない性格・1人でしょいこむ・自分が一番やばい時になぜか他人の心配してる・美大→バイト

    #貧困 せっかちSさん - 小指のマンガ #漫画 #ワーキングプア #美大生 - pixiv
    sukeroc
    sukeroc 2018/02/16
  • #オリジナル 【創作漫画】バスカヴィルの剣・web再録 - 浜のマンガ #漫画 #誇り高き物語 #素晴らしい作品 - pixiv

    昨年5月のコミティアで発行した「バスカヴィルの剣」のweb再録です。前半は https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust

    #オリジナル 【創作漫画】バスカヴィルの剣・web再録 - 浜のマンガ #漫画 #誇り高き物語 #素晴らしい作品 - pixiv
    sukeroc
    sukeroc 2018/02/16
  • イメージの都市論=「マンションポエム」〜我々は街に何を夢見るのか?(大山顕)

    多くの人にとって一等地の高級マンションは、高嶺の花。せめて雰囲気だけでも味わいたいと、折り込みチラシや中吊り広告を眺めると、そこには物件とは遊離した美辞麗句が溢れている。これはいったい何を意味しているのか。10年以上にわたり、これらの文言を収集・分析してきた著者が、その秘密を解き明かす。 マンションポエムとは 「ときめくために生まれた。ときめきをシェアする摩天楼」 「人生に、南麻布という贈り物」 「神戸が神戸であることを語るエレメントの数々を美しくアソートした、宝石箱のような輝き」 エキセントリックなこれらの文章は、いずれもマンション広告のコピーである。最初のものは東京建物の「ブリリア 有明SKY TOWER」、二つめは三井不動産レジデンシャル「パークホームズ南麻布ザレジデンス」、最後は伊藤忠都市開発「クレヴィアタワー神戸ハーバーランド」のもの。 スペックをわかりやすく伝えるのではなく、雰

    イメージの都市論=「マンションポエム」〜我々は街に何を夢見るのか?(大山顕)
    sukeroc
    sukeroc 2018/02/16
  • タトゥーシールブランドopnnerを立ち上げた理由/Kaho Iwaya

    私は3年前にopnner(オプナー)というタトゥーシールのブランドを作り 日でタトゥー文化を広めていくために活動しています。 タトゥーシールを作り続けているのは 何も特別なことではありません。 私が好きなタトゥーを、opnnerを入り口として 少しでも多くの人に知ってほしいからです。 opnner「THE DAY」 昔からずっとタトゥーには憧れがあって 高校生くらいの時からボールペンで腕とかに イタズラ書きをしていたのですが、 それが着ていた服に移っちゃって白い服が汚れたんです。 それが嫌でシールにしたのがきっかけ。 それから「売ってみたら?」と友人に誘われて 大学3年の時にopnnerを始めました。 正直その時は別にこれが仕事になるなんて思ってもみなかったし 「なんでタトゥーなの?」と聞かれた時には なんとなく、としか言えませんでした。 その夏、知り合いからとても面白い街だと聞いていた

    タトゥーシールブランドopnnerを立ち上げた理由/Kaho Iwaya
    sukeroc
    sukeroc 2018/02/16
  • 「道の上の駅」がすごくいい

    ぼくは鉄道の高架に惹かれていて、その名も「高架下建築」という写真集を出したこともある。 高架が道路をまたぐのは珍しくないが(そもそもそのために高架にするのだから)、道路の上がちょうど駅という例は少ない。 少ない、と思う。たぶん。詳しいことは今後じっくり調べていこう。まずは手始めに今回、いくつかの「道の上の駅」を巡ってみたので、その様子をお伝えしたい。 同好の士、とまでは言わないまでも、せめて何を言っているのか理解してくれる人がいますように。

    「道の上の駅」がすごくいい
    sukeroc
    sukeroc 2018/02/16
  • 私が愛した森中聖雄と世紀末プロ野球系テキストサイトとカンバセーションピース - 水蛇の背

    delete-all.hatenablog.com すごく面白かった。なんだか俺もプロ野球のことを語りたくなったので記憶をたよりに書く(ので数字など間違っているかもしれない、あらかじめ断っておく)。 俺がプロ野球を好きになったのは高2の頃だ。1997年。そう、万年最下位争いをしていた弱小横浜ベイスターズが当時常勝を誇っていた首位・野村ヤクルトを2.5ゲーム差まで追い詰め、あわや奇跡の逆転優勝かと誰もが思い始めた頃の話である。当時実家のある横浜に住んでいたのでこれは応援せねばならんと一発で野球というものにハマってしまった。で、いざ真剣に野球を見始めたらヤクルトとの首位攻防直接対決で石井一久にノーヒットノーランをらいそのままずるずるとゲーム差を引き離され結局7.5ゲームぐらい引き離され二位のまま終わってしまった。当時の石井一は凄かった。 www.youtube.com 改めて見ると古田の正確

    私が愛した森中聖雄と世紀末プロ野球系テキストサイトとカンバセーションピース - 水蛇の背
    sukeroc
    sukeroc 2018/02/16
  • bamp.is

    This domain may be for sale!

    bamp.is
    sukeroc
    sukeroc 2018/02/16
  • プロの漫画家にマンガの描き方を習って出版社に持ち込む :: デイリーポータルZ

    マンガというものがある。ジャンプやサンデー、マガジンなど多くのマンガ雑誌が出版され、それがまとめられた単行屋に行けば、たくさん並んでいる。誰もが好きなマンガというものがあるのではないだろうか。 そんなマンガを読んでいると、「俺も描きたい」と思うようになった。あとなんというか、漫画家ってお金持ちのイメージもあるので、マンガで一攫千金を狙いたいのだ。ということで、漫画家にマンガを教えてもらい、マンガを描き、出版社に持ち込み漫画家デビューしたいと思う。

    プロの漫画家にマンガの描き方を習って出版社に持ち込む :: デイリーポータルZ
    sukeroc
    sukeroc 2018/02/16
    藤田和日郎先生!!!!!!!!!!!!!!!
  • マリ共和国のウスビ・サコさんは、なぜ京都精華大学の新学長になったのか? - イーアイデム「ジモコロ」

    厳寒の京都からこんにちは、おかんです。あ、いえ、お洒落な柄シャツを着こなすこの方ではありません。 右側が私です。お話をうかがっている相手は、京都精華大学の新学長、ウスビ・サコさん。 マンガ学部を日ではじめて設置したり、妖怪に詳しい教授がいたり、なにかとユニークな京都精華大学。私の母校でもあり、ジモコロでも過去に取材をおこなっています。 そんな京都精華大学ですが、新学長の就任決定が世間を賑わせました。 新学長のウスビ・サコさんはなんとマリ共和国出身。人文学部の先生です。「どうしてマリから京都に?」「なにを研究してる先生なんだ」とTwitterなどで話題になっていたのですが、卒業生ながら私も抱えている疑問は同じ。 私は芸術学部に所属していたので、学部の異なるサコさんとは挨拶を交わすくらいの距離感でして……。 「世間の注目めっちゃ浴びてはるけど、私もサコさんがどんな人なのか、知りたい!」とサコ

    マリ共和国のウスビ・サコさんは、なぜ京都精華大学の新学長になったのか? - イーアイデム「ジモコロ」
    sukeroc
    sukeroc 2018/02/16
  • 中国SNSを席巻する"遊べる"広告「H5」って何だ? - 中国メディアビジネス日記

    中国はまもなく春節を迎え、各社ともサービス普及の為のPRに奔走している。中国モバイルペイの二大巨頭の一つ、WeChatPayがお正月の「お年玉キャンペーン」で普及を成功させたように、お正月は中国IT企業にとって最も重要なマーケティングシーズンだと言っても過言ではない。 そんな中、ここ数年中国SNSを賑わせているのが、「H5広告」というインタラクティブな「遊べる」広告だ。「楽しくて」「シェアしたい」という、SNS時代ならではの特徴を持った新しい広告フォーマットは、中国のみならず、日でもブレイクする可能性を秘めている。 このH5広告がどんな広告なのか、まずはこちらの例をご覧いただきたい。 H5広告①「PUPUPULAの家族写真」 (リンク先から直接開けます) pupupula.net ユーザーが広告を開くと、すぐにゲーム画面が出てくる。ユーザーはそこで様々なアイテムを使って自分だけの家族写

    中国SNSを席巻する"遊べる"広告「H5」って何だ? - 中国メディアビジネス日記
    sukeroc
    sukeroc 2018/02/16