2023年10月21日のブックマーク (4件)

  • 【速報版】 1+1=2 笑えない数学 - Sokratesさんの備忘録ないし雑記帳

    NHK で放映された『笑わない数学』という番組の次の回が話題になっている. www.nhk.jp 企画意図としては「\(1+1=2\) という式を通して数学基礎論という分野を紹介する」というものだったのだが,いくつか怪しい説明や誤解を招く説明,端的に誤っている説明が散見された.というか,全体を通してそういうものがとても多かった.どう少なく見積もっても番組の内容の半分以上がそういうものになっている.正直,全然笑えない.笑わないのではなく笑えない. この記事はそういった説明に注意喚起を促し,簡単にだが訂正をするための記事である.NHK+ での配信期間が一週間のため,かなり急いで書いている*1.そのため,いくつかわかりにくかったり文献を引き損ねている場合がある.何らかの形で,わかりやすさや文献をしっかり引いたものを書くつもりではいるが「このあたりの説明は怪しい」ということを書いておくだけでも意味

    【速報版】 1+1=2 笑えない数学 - Sokratesさんの備忘録ないし雑記帳
    sukoyakacha
    sukoyakacha 2023/10/21
    またチコちゃんが怒られてしまう
  • 電動ボード、違反件数大幅増 気軽に乗車、ルール軽視が課題 規制緩和から3カ月・警視庁(時事通信) - Yahoo!ニュース

    電動キックボードの規制が7月に緩和され、3カ月が経過した。 気軽に乗れるようになり、利用者が増えた一方、交通違反の取り締まり件数も大幅に増加した。交通ルール順守に向け、警察当局や民間事業者が対応に追われている。 【ひと目でわかる】電動キックボードの新ルール 20~30代を中心に利用者が広がる電動ボードは7月の道交法改正で、16歳以上であれば運転免許無しで利用できるようになった。 東京や大阪など大都市を中心に電動ボードを貸し出す大手シェアリング事業者「Luup」(東京)の担当者は、規制緩和の影響について「利用登録者数が2~3倍に増えた」と語る。人気の高まりを受け、10月中旬時点の貸出場所は約4600カ所と、4月末の約1.5倍にした。 一方、規制緩和後は交通違反が急増した。警視庁によると、電動ボードに絡む都内の取り締まり件数は4~6月は1027件だったが、7~9月は1811件で約1.7倍になっ

    電動ボード、違反件数大幅増 気軽に乗車、ルール軽視が課題 規制緩和から3カ月・警視庁(時事通信) - Yahoo!ニュース
    sukoyakacha
    sukoyakacha 2023/10/21
    いやぁ不思議ですねぇびっくりです。三店方式も承知しておりませんし、本官何も見えないであります
  • バンコク、大気汚染が急激に悪化 政府が対策約束

    【10月20日 AFP】タイ政府は20日、例年大気汚染が深刻化する時期より前に微小粒子状物質(PM2.5)濃度が急激に上昇したことを受け、対策を講じると発表した。 世界の大気汚染を監視するウェブサイト「IQエア(IQAir)」によると、首都バンコクは同日、大気汚染がひどい都市ランキングで10位以内に入った。 政府関係者は大気汚染の急激な悪化について、主に大気の状態が原因で、気温の低下、高気圧、空気の乾燥によって微粒子が蓄積したためだと説明した。 また、焼き畑を認める地域の限定、官民間の規制の整備、監視地点の増加、国境を越えた汚染に関する関連部門との交渉など、PM2.5防止策を強化すると述べた。 だが、環境保護団体は、政府の対策は大気汚染の最大の発生源となっている産業部門を無視していると非難している。 グリーンピース(Greenpeace)・タイランドの大気汚染キャンペーン担当者は「産業活動

    バンコク、大気汚染が急激に悪化 政府が対策約束
    sukoyakacha
    sukoyakacha 2023/10/21
    上納金が足りないらしい
  • きちんと休むことが、「高度な技術」であることを多くの人は知らない

    きちんと休むことが、「高度な技術」であることを多くの人は知らない:ビジネス著者が語る、リーダーの仕事術(2/2 ページ) しかし、これらすべてのプロセスにおいて、非常に高いハードルが存在します。ハードルが高く、さらに高度な技術を要するにも関わらず、私も含めて、ほとんどの人は「休む」ことについて深く学ぶ機会がありません。よく分からないまま「テキトー」に休んでいるというのが現実かもしれません。 まずは「休むこと」について、改めてとらえ直す必要があるでしょう。 一度、他人のニーズに応えたいという気持ちから離れてほしい 「当の休みをとる」とはどういうことなのか。 結論からいうと、私は、「自らの『身体のニーズ』を把握し、それに応えることで自分自身とのつながりを取り戻し、心身が安全・安心を感じられる状態にすること」だと考えています。 私はしばしば、心身の疲れが限界にまで達している人に、休職も含めた長

    きちんと休むことが、「高度な技術」であることを多くの人は知らない
    sukoyakacha
    sukoyakacha 2023/10/21
    使用者は政治家の側がこれを認識すべきですが、そうするとみんなで平等に貧しくなろう、に到達するという