2022年10月19日のブックマーク (4件)

  • 「つまらない」「他人を苛立たせる」でお金を稼げる時代を生きるということ - いつか電池がきれるまで

    最近、自分にとっての「面白い」とか「好き」について、あらためて考えてしまうのです。 僕は基的に意志が弱い人間なので、外のとき、「今日は酢豚定にするぞ!」と思いながら着席したにもかかわらず、メニューをパラパラとめくり、店員さんがオーダーを取りに来た瞬間に「うーん、餃子定ダブルでお願いします」ということがよくあります。 今日は、いつもと違うものをべようと思っていたのに…… 書店でを見かけたときも、最近話題の哲学書と芸能人が書いた告白みたいなものを見比べて、そりゃやっぱり、勉強になるこっちだよなあ、と哲学書を買って帰るのですが、家に着いたとたんにページをめくるのがめんどくさくなり、「積み」になってしまうこともよくあるのです。 当は「こんな下世話な」のほうが、僕にとっては読みやすいし、読みたいのだろうと思う。 自分のことは、自分では(自分でも?)よくわからない。 いや、わかって

    「つまらない」「他人を苛立たせる」でお金を稼げる時代を生きるということ - いつか電池がきれるまで
    sumanhoho
    sumanhoho 2022/10/19
  • Adobe、画像生成AIを開発へ 倫理や法律面で“透明性”高めたクリエイターのためのツール目指す

    米Adobeは10月19日(現地時間)、クリエイター位の画像生成AIを開発すると発表した。同社は「クリエイターとその作品を尊重した、責任ある画像生成AIの開発と利用における標準を定義する」と説明。倫理や法律面などで透明性を持つ画像生成AIツール開発し、クリエイターが正当な利益を得られる仕組みの構築を目指す。 Adobeは「近年、画像生成AIは実用性を高め、クリエイターのアイデア出しやバリエーション検討の方法に変革を起こした」と説明する。一方、未成熟な技術のため、倫理や法律などで懸念があるとも言及。今後画像生成AIが普及することでクリエイターは“この作品は人間が作ったものである”と証明する必要があると警鐘を鳴らしている。 Adobeは2019年にコンテンツ認証イニシアチブ(Content Authenticity Initiative:CAI)を設立し、オンライン上の誤報や偽情報の氾濫を防

    Adobe、画像生成AIを開発へ 倫理や法律面で“透明性”高めたクリエイターのためのツール目指す
    sumanhoho
    sumanhoho 2022/10/19
    クスリのアオキとAdobe一瞬見間違える
  • キャンプブームで缶詰を直接火にかける動画を見るが、コーティングが溶け出して色々とヤバイ「湯煎して」

    三幸貿易公式 @SANKO_TRADING (・~・ ).。oO(シュールストレミング専門店ではありませんからねっ) 品を中心に輸入・輸出している三幸貿易の公式です。 ポストの内容は当社の見解と概ね一致しています。 store.shopping.yahoo.co.jp/happyfood/ 三幸貿易公式 @SANKO_TRADING (・~・ ).。oO(キャンプブームで缶詰の直火(オーブン含む)調理を紹介している記事や動画がよくあります。 缶は金属腐を防ぐ為、樹脂でコーティングされており、BPA(ビスフェノールA)が多く使われます。 BPAは一般的用途での溶出はほとんどありませんが、120度を超える加熱では溶け出します。) 2022-10-18 10:07:49 三幸貿易公式 @SANKO_TRADING (・~・ ).。oO(BPAは内分泌かく乱作用があり、発がん性や様々な健康被害

    キャンプブームで缶詰を直接火にかける動画を見るが、コーティングが溶け出して色々とヤバイ「湯煎して」
    sumanhoho
    sumanhoho 2022/10/19
  • 楽天ブックス、“秋の読書週間”に向けて読書習慣と幸福度(生活の充実度)の関連性についての調査結果を発表

    楽天グループ株式会社は、運営するオンライン書店「楽天ブックス」において、“秋の読書週間”(注1)に向け、読書習慣と幸福度(生活の充実度)の関連性についてのアンケート(注2)を実施し、その結果を日発表しました。 【読書習慣と幸福度(生活の充実度)の関連性についてのアンケート】 ■半数以上が週に1回以上の読書習慣があると回答 対象者に、自身の読書の頻度について尋ねたところ、「毎日を読む」(28.7%)が最多、次いで「毎週を読む」(27.6%)が多い結果となり、半数以上(56.3%)が週に1回以上読書をしていることがわかりました(図1)。 図1 ■「毎日を読む」人は「をまったく読まない」人よりも「生活が充実している」と回答する割合が約20ポイント高い結果に 幸福度(生活の充実度)について尋ねたところ、「毎日を読む」と回答した人の8割以上が、自身の生活が「とても充実している」(11.1

    楽天ブックス、“秋の読書週間”に向けて読書習慣と幸福度(生活の充実度)の関連性についての調査結果を発表
    sumanhoho
    sumanhoho 2022/10/19
    毎日読める人間は余裕があるとか以前に書店に来る人間にアンケート取ったらそりゃそうなるんじゃないの?